アンテナ・まとめ RSS

中村俊輔、鎌田大地と対談!過去の日本代表の雰囲気明かす「ヒデさんが喋る度にみんな気にする」「良い意味でピリピリしていた」

「ヒデさんが喋る度にみんな気にする」中村俊輔が明かした“ピリピリしていた”日本代表の雰囲気。森保ジャパン戦士は「昔はやばかったって…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/13e6a5fa282af80e15c90e4be62c7a85cfbe6fd4
鎌田と俊輔.jpg

「今の代表は上下関係がなくて友達みたいに話す」
2月12日に『WOWOW』で放送された「中村俊輔プレミアムトークセッション」の中で、元日本代表MFの中村俊輔氏が、自身がプレーしていた時の日本代表の空気について語った。

 番組の中で対談した現日本代表のMF鎌田大地が、森保ジャパンの雰囲気について「今の代表は変に上下関係がなくて、普通にみんな友達みたいに話す」と明かした。

 すると、俊輔は「ヒデ(中田英寿)さんが喋ったり、動く度にみんな気にしますよね。ヒデさんが来たって」と発言。鎌田が「僕らは昔の代表はやばかったって聞いてます」と話すと、「やばかった?」と言って笑い、こう述べている。
 
「いい意味でピリピリしてた。当時は海外でやっている人が少なかったから、(自身も含めて)Jリーガーからしたらすごく気になるし。刺激的でしたよ、中盤ではヒデさんいて、(小野)伸二がいて。その後、本田(圭佑)がいて香川真司が来て、みんなとやれましたから。いい刺激を受けました」

 現代表のようにフレンドリーな関係ではなかったものの、適度な緊張感が刺激を与えていたようだ。

【サッカー】「ヒデさんが喋る度にみんな気にする」中村俊輔が明かした“ピリピリしていた”日本代表の雰囲気。 [尺アジ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1676375280/



10: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 20:51:53.99 ID:Wy77mB2h0.net

中田自身は上下関係嫌いなタイプなのに、当時はまだ少ない海外組だからって周りが気にしすぎるせいでギクシャクしてたんだろうな


348: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:12:20.39 ID:Y8v9sHZA0.net

>>10
それが真実だと思う。


12: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 20:52:22.50 ID:aP9CXItB0.net

キレちゃってもいいかな?


20: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 20:54:28.95 ID:1J7wv44o0.net

02の中山、秋田、10の楢崎、川口、18の長谷部、22の長友、吉田、川島みたいなベテランが06にはいなかったのが痛いな


33: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 20:56:43.18 ID:2OgfbXyE0.net

>>20
22のは選考されたとき全員叩かれたけど
やっぱ人が集まって作るチームだから無視できないんだよな


317: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:00:43.02 ID:eJjkoWYW0.net

>>20
唯一中田ヒデをイジれたマブダチの松田がジーコに追放されちゃったからな。
それで完全に孤立しちゃった。


22: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 20:54:45.42 ID:FJsZnAkx0.net

浮いてたのは事実なんだろうね


39: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 20:59:00.76 ID:4+vRz4OO0.net

今ひとつ上手になれなくて緊張してたんじゃない?


158: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:25:10.43 ID:Hi0KgL0d0.net

>>39
俊輔自分で言ってたよ
自分らがヒデさんのレベルに達してないからイライラするんだろうなぁとは分かってたって
ヒデさんの頭ん中にあるやりたいことが、俺らじゃ実現できないからフラストレーションたまってんだろうなって分かりながらやってたって


62: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:03:45.31 ID:BhgNBxDS0.net

国内組しかいない時代に天下のセリエAプレーヤーだもの
そらしかたないよ


78: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:07:03.58 ID:U4iN/mMw0.net

>>62
中田英寿の雨のペルージャで前年の覇者ユヴェントス相手に2得点した衝撃のセリエAデビュー戦は忘れられない
WOWOWに入っていて本当に良かったと思った
セリエAのレベルも価値も今とは段違いに高かったしな


128: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:20:18.93 ID:iw1G0hIL0.net

>>78
俺も当時リアルタイムで見たけど衝撃だったわ
ユベントスは前年のCL準優勝チームでペルージャは2部から上がったチームだった
そんな相手にデビュー戦で2得点だからな


83: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:09:22.09 ID:pmJrpII60.net

>>62
殆んど国内組だけでもw杯GLは突破出来るんだなと当時思った。


84: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:09:25.89 ID:JOTLfWud0.net

中田と対等にサッカーの話が出来るやつがいなかったからだろう
今はリーグランクはあれど海外組が普通だからな


88: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:10:01.68 ID:O/sYugl70.net

いつもと同じでしょ
英さんが別格だったと話してるだけだろ


127: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:20:14.59 ID:GhtMXFcg0.net

まあ当時と違って今は欧州リーグでスタメンで出てるの50人くらいおるし代表も欧州組だらけだしな
スペシャルワンはおらん


141: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:22:29.21 ID:xc476nZT0.net

中田は海外行く前から二十歳で代表のエース
ジョホールバルの時も年上の井原やカズを呼び捨てにして指示出してた
改めて考えると恐ろしい二十歳だよなw


152: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:24:08.75 ID://bB5e7h0.net

中田が居心地良かったのはアトランタ五輪の前園
代表ならフランス大会の名波ぐらいかな

俊さんと本田はエピソードあり過ぎて笑った
ここは俺でしょから始まったんだろうなw


167: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:26:18.31 ID:Hi0KgL0d0.net

>>152
本田はいろいろ「マジかよ」ってことあったけど憎めないと言ってたw


186: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:29:43.22 ID:iWZM1Xmd0.net

小野の性格がめちゃめちゃ良いって事だけは知ってる


200: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:31:20.79 ID:Yw6NzBVb0.net

>>186
小野は率先して中田に声かけて孤立させないようにしてたんだよな
そんな小野を何故かチームの輪を乱した人物とするデマを流した勢力がいるんだから闇は深い
ハリル解任の時にスポンサー枠とか話題になったけどジーコジャパンの頃が1番酷かったんだと思う


272: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:47:24.96 ID:XvjUDY9h0.net

>>200
トルシエも小野のパーソナリティは絶賛してたからな
中田や俊輔、小笠原とか司令塔タイプは大体気難しくて、陰気な感じだけど小野にはそれが無くチームの雰囲気を良くしてくれるから選んで損は無いって言ってたね
実際日韓のドキュメント見るとそれがよく分かる明るさとリーダーシップが垣間見えたし、だからこそドイツでの謀反者扱いは理解できなかったわ


294: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:54:07.78 ID:zOvdPBug0.net

当時の代表選手のインタビュー見てもわかるけど例えば中田がこれじゃ勝てないからもっとこうするべき
って発言したら他の選手も歩幅合わせるように同じニュアンスの発言してたからな
んで次に中田が別の課題をていすると他の選手も同じような意見を言う
そんな感じで見てて一体感は見えなかったもん
森保監督が代表選考でちょっとでも不穏分子な選手がいたら思いきって排除してたでしょ
それはやっぱ一体感が何より大事だし日本選手はそれで強くなるって感じたからこそのあの選考だよな
あえて柴崎を選んだのもベンチであっても率先して練習とかモチベとかで先頭を切る働きしてたから選んだみたいな事言ってたし
森保監督はかなり賢いよ


307: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 21:58:18.27 ID:LrsHxb2I0.net

>>294
まぁ時代と合ってないから称賛し難いところはあるけどな


351: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:12:55.44 ID:lBJVGZ8G0.net

>>294
ジーコがよくもわるくもチームの方針決めなかったのがでかかった
あとは、攻撃重視の選手選考だったし


438: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:30:13.51 ID:zOvdPBug0.net

>>351
ジーコは自分が代表時代に監督が自由にやらせたのが結果に繋がったって成功体験があったんだよ
それでその時の監督を信頼した過去があるの
だから日本の監督になった時もそれを模倣しただけ
でも日本人の性質上規律があった方がより結果に反映されるってとこまでは理解できてなかった
陽気なブラジル人と真逆な国民性の日本で同じ事やってもやはり結果はついてこないよな
でも何故か神がかり的な運みたいなのもジーコ監督はもってた
だから格上に結果出したりしてたもん
本戦はぼろぼろだったけど


446: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:32:47.78 ID:ypo5X5dn0.net

>>438
スポンサーの意向かもしれんがジーコは大会前でもメディアに練習公開とかしてたのもやめてほしかった
なんでこちらの情報を対戦相手に教えちゃうのか


321: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:02:04.72 ID:4ld2HmHl0.net

みんな当時の事よく覚えてるな
自分は中田とカンナバーロが一緒にお菓子食ったとか、フレイに鳥山明のサインねだられたとかそんなんしか覚えてないわ


419: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:26:51.52 ID:kIaK541f0.net

当時はしっかりとしたキャプテンがいなかった
宮本では能力的に無理だった


435: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:29:46.68 ID:ypo5X5dn0.net

>>419
中田や中村や小野を纏めるキャプテンなんておらんよな。
川口なら俊輔とかは戒めれるだろうけど


445: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:32:28.48 ID:wd0rTFW30.net

松田は典型的なガキだったからな
チームのためにって気持ちがあったら勝手に帰国もしなかっただろうに


460: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:37:08.08 ID:lBJVGZ8G0.net

>>445
あれがあったから規律を乱すような選手をジーコがより呼ばなくなったのもあるだろうね
まぁ、経験あったCBが宮本だけだったのは、問題だったな


484: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:42:56.71 ID:czG7nb650.net

今のファンは幸せだよな
俺がサッカー始めた頃なんて海外組なんてオランダ2部の小倉だけだったわ


491: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:44:57.12 ID:ypo5X5dn0.net

>>484
名も知れない海外組はもっといなかったのかね
不幸な生い立ちの福田?とかいう選手は今何してるんだろ。スペインの二部とかにいてた人


501: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:47:33.19 ID:lBJVGZ8G0.net

>>491
福田は、横浜FCでコーチしておったのを覚えてる
今、やっておるか知らんが
広山とかおったな
福田と同世代ならアジア大会で主力だったのが懐かしい


514: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:50:44.01 ID:wd0rTFW30.net

俊さんも南アのときはボロボロのまま戻せずに本大会に行ったからな
結局外されちゃったけど
挑戦という移籍を失敗しちゃった例


515: : 2023/02/14(火) 22:50:59.52 ID:GzZz/EE60.net

中田はすごかったがドイツ前は衰えてゴールもアシストもほぼなくなってたよね。


525: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:52:16.91 ID:xN/Oa6Io0.net

>>515
股関節やってたから仕方ない


528: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:52:44.55 ID:royWvmS80.net

>>515
親善試合のセルビア戦で決めたとき中田のゴールってめちゃくちゃ珍しいなーと思った記憶あるわ


533: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:54:03.10 ID:wd0rTFW30.net

晩年の中田をどう評価するかで印象は大きく変わるからな
オーストラリア戦ひとつでも、誰よりも走ったことを評価するのか
ボールを蹴っては日本の攻撃が終わってたところをダメとみるか


537: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 22:55:31.17 ID:czG7nb650.net

中田が色々と言われるのも分かるけど
やっぱジョホールバルでのプレーは強烈だった
中田いなけりゃWCに出れなかったよ
マジで日本サッカー救ってる


571: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 23:01:54.99 ID:xSdEMWVb0.net

>>537
代表ななんとかなったんで国内リーグもお願いしますとか見てる世界が1段階上だったな


577: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 23:03:09.59 ID:Qrl7wkC30.net

まあ06は本番直前の壮行試合のドイツ戦で完結したんだよ
あそこが最大のピークで視聴者は皆勝手に強いと勘違いして、その後落胆した


580: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 23:04:56.49 ID:ypo5X5dn0.net

>>577
マルタ戦であれっ??とはなったけどな


582: 名無しさん@恐縮です 2023/02/14(火) 23:05:25.67 ID:lBJVGZ8G0.net

>>577
ドイツのあとのテストマッチで不安視されておったよw
そもそも、不安定な戦い方続けたのがジーコジャパンだったし
メンバー固定しておった割りに流れるような連携皆無
困ったらアレックス便り
アレックスもその頃には、微妙に


583: : 2023/02/14(火) 23:05:27.07 ID:GzZz/EE60.net

加地が怪我させられたり本番では坪井が早々に足攣ったり
小野が出てきて守備そっちのけで攻撃したり
期待が大きかっただけにあの試合は本当残念だった。
今みたいに5枠あったら違ったんだろうな


739: : 2023/02/15(水) 00:26:38.98 ID:bvVkijH40.net

中村が引退後のインタビューで言ってたこと自分は結構感動したよ
トルシエに昔ベンチにしたら雰囲気悪くなると言われたけど
南アでチームのために悔しさを捨ててサポートできた、
横浜FCでも最後ベンチにも入れなかったが腐らず毎日自分のできる限り練習できた、
昔の自分の弱点を乗り越えられたからもう引退できるって。


808: 名無しさん@恐縮です 2023/02/15(水) 01:15:57.28 ID:PC8qytT30.net

>>739
これはグッと来ますね


778: 名無しさん@恐縮です 2023/02/15(水) 00:47:16.66 ID:YxRuaUJi0.net

>>739
俺も中村がトルシエが自分を外した意味が今ならわかるって話は結構感動した
久保とのFK対談も面白かったし、これから日本に貢献してくれる人物だと思った


780: 名無しさん@恐縮です 2023/02/15(水) 00:49:08.59 ID:oN9aYB4S0.net

中村は以前のインタビューでヒデさんのレベルでやれる選手がいなかったとか言ってたけど神格化して中田も逆にやりづらかっただろうよ



【中村俊輔】ていうかマクドナルド1387
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1675421602/


608: U-名無しさん 2023/02/13(月) 20:15:33.59 ID:JckSwljw0.net

鎌田くん
「(俊さんは)ビックスター、ファンタジスタ」


609: U-名無しさん 2023/02/13(月) 20:29:14.17 ID:JckSwljw0.net

スンタンについて
鎌田「(対戦したときに)数人だけピッチに立ってたときのオーラというか、漫画とかでも、同じ人間でもおっきく見えちゃうみたいな。
オーラがあるっていうのを感じた選手の一人ではありますね。3〜4人くらいしかいない中の一人。
1年目対戦したときに、思いっきり削りにじゃないですけど、思いっきりいってやろうと思ってたら、それすら出来なかった。」

鎌田「大先輩なんで試合前に挨拶しに行ったほうがいいのかなとか」
スンタン「しなくていいしなくていい」
鎌田「俺の事知らなかったらこいつ誰だよみたいになるかなって」
スンタン「それは良くあるパターンだね」
スンタン「いいよいいよ、全然、来なくて大丈夫」


615: U-名無しさん 2023/02/13(月) 21:34:41.23 ID:JO2JxxKRd.net

>>609
>>950
【中村俊輔】ていうかそれは良くあるパターンだね1388


627: U-名無しさん 2023/02/14(火) 04:51:34.81 ID:X7wSdniXM.net

>>609
今気がついたけど俊さんはイメージよりデカいってよく言われるよね
俊さんは大豪院邪鬼なんだと感じた


613: U-名無しさん 2023/02/13(月) 20:37:49.60 ID:JckSwljw0.net

鎌田「今の代表は上下関係なくて友達みたいな感じで」
鎌田「僕らはもう、昔の代表はヤバかったみたいに聞いてて」
スンタン「ヤバかった?!」
スンタン「いい意味でピリピリみたいなのはありましたねやっぱり」


614: U-名無しさん 2023/02/13(月) 20:42:36.30 ID:l/BEUulG0.net

おい!レレレのおじさん!て後輩に言われるとか…(泣)


616: U-名無しさん 2023/02/13(月) 21:45:42.14 ID:LZDPYbhkM.net

使いやすそうなお言葉が増えるのは嬉しいね


617: U-名無しさん 2023/02/13(月) 21:52:31.45 ID:PNKrBO2CM.net

いいよいいよ、全然、来なくて大丈夫は
鳥栖に捧げたいお言葉ですね


621: U-名無しさん 2023/02/13(月) 22:45:28.97 ID:LoOjJu0SM.net

俊さん今までのエピソードや立ち振る舞いからしてまとめ役とか絶対無理でしょ
監督になったら大不正解の未来を察知してしまったんだよね


622: U-名無しさん 2023/02/13(月) 23:42:06.30 ID:602R/e+30.net

いい子はお付きのコーチとしてよさげなんだよね
文字通りチームをまとめたり俊さんのお言葉の()の部分をリアルタイム補完してくれそうで




posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(19) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「中村俊輔、鎌田大地と対談!過去の日本代表の雰囲気明かす「ヒデさんが喋る度にみんな気にする」「良い意味でピリピリしていた」」へのコメント
  • 149580781
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月15日 13:39
    結局DF陣がしょぼいから現代サッカー出来なかったんだよな
    後ろで取るしか能がないのから間延びしたりゴールまでクソ遠くなったりする
    その割にはミドルがら空きとかなったりするし本当に酷かったよ
  • 149580791
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月15日 13:44
    俊さんは挫折を知るスター選手なので指導者として期待しているところある。
    中田英は、ジョホールバルでワールドカップ出場を決めたあと「Jリーグもお願いします」と言ってて、当時は中田っぽい斜に構えたものの言い方かなと思ったんだけど、今思えばあれはたぶん本音だったんだろうな。若い時から視点の持ち方がちょっと違ったというか、次男だし人をまとめる気質はあまりないかもしれないけど、リーダー的な視点は持っていたんだろうなと思う
  • 149580799
     :   at 2023年02月15日 13:48
    ネガティブな書き方するなとか
    悪い切り抜き方するなとか
    記事に文句つけるやつの方が意味分からん。
    読んだお前が意味分かってるんだからツッコまずとも良くね?と思う。
    よほど現実でもフラストレーション溜まってるんだろうか
  • 149580837
     : 管理人  at 2023年02月15日 14:05
    ※149580799様
    ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。
    5chの原文は前半部分の切り抜きでしたので、そのような反応になったのだと思われます。
    当ブログは全文を引用いたしました。
    後程、関係するレスは編集し直しておきます。
  • 149580855
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月15日 14:15
    中田みたいに海外のチームで監督と対立しながらもやっていけてた選手ってのも
    日本人の中では稀な存在だとおもう。
  • 149580882
     :   at 2023年02月15日 14:29
    なんか分からないけどこの人選って滅茶苦茶納得感ある
    タイプが似てるとか性格が似てるって訳でもないと思うんだけど、なんか属性が同じっぽい感じっていうか
  • 149580885
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月15日 14:30
    149580799
    記事に対する批判・批評はいいんじゃないの。そういう書き込みを抽出することで全文へ誘導することもできるし。読んだ人間の"感想"の範囲内だと思うよ
  • 149580987
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月15日 15:16
    ヒデごときをチーム内で特別扱いしてるからダメなんや
  • 149581125
     :   at 2023年02月15日 15:59
    ヒデごときって、2000年代前半の代表知っててそれ言ってるなら相当アタマ悪いぞ
  • 149581188
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月15日 16:21
    ヒデの話題は殺伐しやすいが〆にメシアスレ持ってきたので大正解
  • 149581457
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月15日 18:08
    この対談の組み合わせはいいねw
    今の鎌田なんかも代表に海外組他にいなくて原口とか長友みたいな
    理解者とか率先して間取り持ってくれる人もいなかったら
    中田並みに浮いてただろうからなあ。
  • 149581723
     :   at 2023年02月15日 19:27
    中田は別格だったから周りも自然と腰が引けちゃう
    そんで中田の性格も後輩に積極的に声かけたりしないタイプだからさ
    もう誰も話しかけられないピリピリ空気になっちゃう
    そういうとこマネジメントするのも監督の役割なんだ
    実は森保はようやっとる
  • 149581748
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月15日 19:39
    ※149581723
    森保監督は批判してる側の人達ですら人柄はS級と言っている位だからな。
  • 149581862
     :   at 2023年02月15日 20:28
    むしろ森保はマネジメント力だけで監督やってるようなもんだろ
    戦術はコーチにまかせて、組織のマネジメントと対外折衝とかに専念してる
  • 149582284
     :   at 2023年02月15日 22:35
    >いいよいいよ、全然、来なくて大丈夫は
    鳥栖に捧げたいお言葉ですね

    大正解
  • 149582663
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月16日 01:33
    149581862
    自分で「監督係」って言ってくるくらいだかな、まさに「マネージャー」っていう感じなんだろうな。それはそれでひとつのスタイルではある
  • 149583348
     :   at 2023年02月16日 10:20
    1-0で勝ってて相手はロングボール主体に切り替え出してたのにFW削って小野伸二いれた意図なんか誰もわからんわ
    交替選手が私の意図を組み取らなかった、とか選手に責任被せるような言い訳しやがって、本人が選手のときは自由でクリエイティブな〜とか擁護されるけどブラジル代表でベスト12とベスト8だろ?アルゼンチンボコった試合以外語られてるの知らないんだけど?
    本当に嫌い、二度と日本に来ないでほしい
  • 149583396
     : 名無しのサポーター  at 2023年02月16日 10:37
    小野を入れて中盤でボールを落ち着かせたかったんだろう。ただ、小野が前に行っちゃったもんだからそれが出来なかった。意図はわかるがそれが出来なかったんだから監督のミスっちゃミスだな
  • 149584864
     :   at 2023年02月16日 20:49
    オマエ(伸二)は代表やクラブでやってるボランチをやってヒデを前に出せ。言わなくても分かるだろう。

    分かってませんでしたw
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)