アンテナ・まとめ RSS

J1広島の新スタ、個人寄付総額が5億円超に!目標のおよそ5倍

【サッカー】個人からの寄付5億円超に 目標のおよそ5倍 広島新サッカースタジアム [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1697033282/
広島新スタ予想図.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2023/10/11(水) 23:08:02.88 ID:ro+hXS2A9.net

広島市に建設されている新しいサッカースタジアムの完成がことし12月に迫る中、広島市が個人から募っている寄付の総額は、目標のおよそ5倍の5億円に上っています。

建設中の新しいサッカースタジアムの事業費は285億円あまりとなる見通しで、広島市はそのうちの一部を寄付で賄いたいとして、口座振り込みやふるさと納税を通じて個人からの寄付を募っています。
寄付を募り始めた4年前の時点では目標は1億円に設定されていましたが、ことし8月末の時点で寄せられた寄付の総額は、目標のおよそ5倍にあたる5億2000万円あまりに上っています。
広島市は、「想定を上回る寄付が集まり、新しいスタジアムへの関心の高さを実感している。皆さんに愛されるスタジアムになるよう、完成に向けて引き続き安全に工事を進めていきたい」としています。
サッカースタジアムは、ことし12月28日に完成し、来年2月に開業する予定ですが、個人からの寄付は、来年3月末まで受け付けているということです。

https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20231011/4000023853.html






2: 名無しさん@恐縮です 2023/10/11(水) 23:10:12.29 ID:slLwWiCQ0.net

太っ腹


7: 名無しさん@恐縮です 2023/10/11(水) 23:14:29.99 ID:SPXcJVQ70.net

想像以上に立派なスタで草
J1で最高のスタになるんじゃないか
もっとチープなスタを想像してたからYouTubeでみてびっくりした


8: 名無しさん@恐縮です 2023/10/11(水) 23:17:34.15 ID:Wu2VsH950.net

結局、町の中心部にできるの?


13: 名無しさん@恐縮です 2023/10/11(水) 23:23:00.13 ID:0R9pHvzY0.net

建設まで本当に苦労したからなぁ
報われなきゃおかしいよ


46: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 00:27:06.78 ID:hFWRJu+Q0.net

ふるさと納税も入ってるのかよ


74: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 01:38:53.96 ID:DwcAj9+30.net



8割完成
あとは内装と芝の敷き詰め


83: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 02:36:42.43 ID:WahYeg4Y0.net

>>74
おお着々と
施工は大成建設筆頭のJVだっけ
しかしあんな平和公園の近くみたいな中心部にサッカースタジアムが出来るなんて30年前には予想もつかなかったなw


78: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 01:46:50.31 ID:Y8OOZg9y0.net

吹田が今までは日本一のサッカースタジアムだったけど、安く上げるのにとにかくシンプルに作った。

広島は総工費もかなりかけてるから中身も豪華。
立地は勿論だけど箱単体で見ても日本一のサッカー場といえる。


82: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 02:01:28.34 ID:DhE7a6yE0.net

立地にマジレスすると広島バスセンターから徒歩圏内だからものすごく良い
広島は鉄道やモノレールや路面電車走ってるけど路線は限られてて、実態はバス王国


93: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 03:19:20.03 ID:bpI3RTT/0.net

試合後の飲み屋街も潤う
今のスタジアム、山賊がいそうな場所


120: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 06:14:08.93 ID:drlQ4yMP0.net

15年前の建設費90億って同じもの今建てたら幾らになるんだろうな


143: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 06:53:39.71 ID:aY3x7k4N0.net

>>120
建設費はおそらく2割から3割増し。
2倍3倍のレベルではない。
Jリーグのスタジアムは屋根があるから高くなる。


146: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 07:00:28.88 ID:ATe0fqeV0.net

>>143
いくら屋根が無くてもさすがに110億120億であれは建たんだろ


126: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 06:30:17.76 ID:tbT3ifHb0.net

あれ?旧市民計画の時は寄付金目標十億じゃなかったか?


130: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 06:38:56.11 ID:5eclRHVZ0.net

>>126
そりゃ地元財界からの寄付金だろ


183: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 07:43:25.92 ID:LlJcIT9T0.net

今のスタジアムどうなんの?
サンフレッチェ使わなくなったら廃墟にならない?


192: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 07:48:16.04 ID:6E1/RBHe0.net

>>183
デカすぎるから、潰して、もっと小さいアマチュア向け多目的競技場を作るのがいいと思うけどね。
場所は…アストラムラインが延伸するならあそこでもいいかな。いつになるのか知らんけど。


368: 名無しさん@恐縮です 2023/10/12(木) 11:19:23.41 ID:az3RZ1ag0.net

相生橋だったっけ?本川町から車で側を通ると角の開放部からスタジアムの中がチラ見えして観戦欲をそそられる。
通行量の多い一等地にスタが建つというのは存在してるだけで宣伝になる。



※管理人:youtubeに動画を投稿いたしました。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777


posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(13) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「J1広島の新スタ、個人寄付総額が5億円超に!目標のおよそ5倍」へのコメント
  • 150256087
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月12日 17:14
    いいスタジアムを持ってるクラブは
    観たくなるし応援したくなるわ
  • 150256123
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月12日 17:32
    色々難航してたのに作ると決めたら文句のつけようがないスタジアムを作る行政が素晴らしいし羨ましい
  • 150256141
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月12日 17:43
    これはいいことだね
    地元だからと寄付した人も応援するきっかけになるしただただ羨ましい
    こーゆータイミングで好成績残してスター選手出るともっといいんだけどね
  • 150256161
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月12日 17:52
    また選手に難癖つけられそう
  • 150256252
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月12日 18:26
    長崎も来年開業だし、西日本は専スタが充実してて良いね
    岡山も新スタ建設の機運は高そう
  • 150256283
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月12日 18:38
    立地からなにやら、建設にこじつけるまでかなり難航したからなあ。立派なものができるようでなによりだわ。良いスタジアムなんてあればあるだけいいじゃない
  • 150256307
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月12日 18:49
    建設までの紆余曲折見てきたから、サポでも無い俺でも感慨深い
    サポにとっては感動もひとしおだろうなぁ
  • 150256310
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月12日 18:51
    専スタってだけでもう見に行きたくなる。
    この流れもっと広まって欲しいなぁ...
  • 150256755
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月12日 22:08
    FC東京とマリノスは?
  • 150256789
     :   at 2023年10月12日 22:31
    流石に285億のうちふるさと納税含めて5億しか集まらんのに、日本中でどんどん作ろうとはならんだろ…
  • 150257679
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月13日 07:34
    気運が高まった時にさっと造っていればもっと安かっただろうに、
    コロナ過の影響で高くなったのは想定外だったろうな。
    街中と触れ込んではいるが、北側はスラム街状態。
    開業してどうなるかはあるものの、現状はマイナスイメージ。
  • 150258380
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月13日 12:43
    これあくまで個人寄付だからな別枠で地元企業からの寄付もある
    あと円安に対する経済政策で国庫補助と地方交付税交付金が増額になって
    結果県と市の自治体負担が減ってる
  • 150258552
     : 鷹今 みこ  at 2023年10月13日 14:06
    広島より横浜のほうがサッカーチーム圧倒的に多いのになぜいつまでも三ツ沢保土ケ谷などというボロクソガタガタヘナチョコスタジアムを放置しておくんだ!
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)