アンテナ・まとめ RSS

ブラジル代表、劇的スーパーゴールで追い付かれベネズエラと1-1ドロー!アルゼンチンはオタメンディ決勝ボレー弾でパラグアイ下し3連勝(関連まとめ)

【サッカー】W杯南米予選 南米の雄で明暗! アルゼンチンが3連勝、ブラジルは終盤被弾でドロー [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1697173239/
メッシとネイマール.jpg
1: 久太郎 ★ 2023/10/13(金) 14:00:39.03 ID:twQKP+Zv9.net

北中米ワールドカップ(W杯)南米予選の5試合が12日に行われた。

この第3節ではともに開幕2連勝スタートを切ったアルゼンチン代表とブラジル代表で明暗分かれる結果に。アルゼンチンが3連勝を達成した一方で、ブラジルは引き分けた。唯一の3戦全勝を成し遂げたアルゼンチンはブラジルを抜き、首位に浮上している。

【動画】アルゼンチンが唯一の3連勝! オタメンディのゴラッソが決勝ゴールに

6位パラグアイ代表をホームに迎え撃った2位アルゼンチンはリオネル・メッシがベンチスタートになるが、開始3分にロドリゴ・デ・パウルの左CKからファーのニコラス・オタメンディが右足ボレーで叩き込み、先制。53分からメッシをピッチに送り出したアルゼンチンは追加点を奪い切れなかったが、1-0で開幕3連勝を成し遂げた。

そのアルゼンチンに追随したいブラジルもホーム開催となる今節、ベネズエラ代表を迎え撃つと、50分にネイマールの左CKからニアのガブリエウ・マガリャンイスが頭でネットを揺らして1点をリード。だが、85分に右サイドからのクロスをエドゥアルド・ベッロが右足バイシクル弾を決め、1-1に終わったブラジルは3連勝ならず。

3位コロンビア代表と4位ウルグアイ代表の実力国対決は痛み分け。2度のリードを許したウルグアイだが、90+1分のダルウィン・ヌニェスがPKを決め、敵地で価値ある1ポイントを掴んだ。

そのほか、6位ペルー代表との未勝利国同士の一戦を2-0で制した8位チリ代表は5位に浮上。7位エクアドル代表と対戦した最下位ボリビア代表は83分に追いついたが、後半アディショナルタイムに引き離され、唯一の3連敗となった。

◆第3節結果
▽9/12
コロンビア代表 2-2 ウルグアイ代表
アルゼンチン代表 1-0 パラグアイ代表
ボリビア代表 1-2 エクアドル代表
チリ代表 2-0 ペルー代表
ブラジル代表 1-1 ベネズエラ代表

◆順位表
1.アルゼンチン代表(9/+5)
2.ブラジル代表(7/+5)
3.コロンビア代表(5/+1)
4.ウルグアイ代表(4/+1)
5.チリ代表(4/0)
6.ベネズエラ代表(4/0)
ーーーW杯出場ーーー
7.エクアドル代表(3/+1)
ーーー大陸間POーーー
8.パラグアイ代表(1/-2)
9.ペルー代表(1/-3)
10.ボリビア代表(0/-8)

※()内は勝ち点/得失
※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート

https://news.yahoo.co.jp/articles/2279ad09a559346f7a6b41cf0deda6eace69809b





  


  


2: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:03:40.37 ID:l3Az6Vtu0.net

メッシ代表引退しなかったっけ


4: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:07:10.21 ID:4gjNpoU40.net

>>2
W杯前は代表引退示唆してたけど優勝したら撤回した
あそこまで登り詰めてもまだ欲が出るもんなのかな


5: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:07:45.83 ID:w+yPKjyA0.net

南米予選は参加国が少ない上に固定してるからマンネリだわ
北中米とオセアニアも


6: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:08:46.75 ID:QcUasFtO0.net

やっぱりベネズエラ強くなってるね
日本もホームでボコられたもんな


16: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:24:37.99 ID:bAgk3wMC0.net

>>6
そんなことあったっけと思ってググったら、思ってたよりボコられてた
でも日本のメンバー見たら2軍ぽくてなんとも


9: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:11:18.77 ID:cjzmGlYP0.net

予選始めるの早くね


10: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:11:20.07 ID:meAMFSsK0.net

スーパーゴールだったなベネズエラ


11: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:12:16.84 ID:s4gDV32j0.net

ベネズエラの初出場あるかもな
南米じゃ唯一


12: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:12:27.42 ID:FQoyzIIo0.net

メッシもモドリッチも引退撤回した
W杯はやっぱりサッカー選手にとって特別なもの


13: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:13:42.17 ID:7JhsmuKm0.net

アルゼンチン、サウジに負けただけでその前もずっと連勝していたし、サウジ後もずっと勝ってる感じなのかな


14: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:18:56.89 ID:t/tPfxuj0.net

アルゼンチンから点取るの無理だろ


18: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:48:10.64 ID:/oXBDfp50.net

勝ち点マイナスからスタートするエクアドルを応援したくなってしまう
まあ今回から枠広がったから余裕で突破しそうだけど


19: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 14:51:27.89 ID:HHd1Pjj20.net

10カ国だから同時進行ということでいいんだよな?
順位表に消化試合数(勝敗引分総数)が入ってないので未消化が有るチームは+3の可能性があるのに不明

アジアに比べて出場枠が少なくて昔の格差に戻ってしまいそうだな


22: 名無しさん@恐縮です 2023/10/13(金) 15:07:44.24 ID:L8RA10W00.net

南米は10か国中
上位6か国が出場権獲得
7位がプレーオフに行ける

まだ1つ1つの結果に一喜一憂するのは早い



アルゼンチン代表応援スレ Part26
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1686180332/


821: 名無しが急に来たので 2023/10/13(金) 09:57:46.87 ID:yrIooj0w.net

もう1,2点取れそうな感じだったが取りあえず3連勝おめ


822: 名無しが急に来たので 2023/10/13(金) 10:01:05.11 ID:aDKqpcgo.net

メッシやディマリアいないと強度は上がるけど創造性に欠けるな
1戦目はメッシがfk決めて2戦目はディマリアのアシスト今回はオタメンディ
おっさんたちがんばりすぎてすごいけど今後が不安


823: 名無しが急に来たので 2023/10/13(金) 10:01:54.80 ID:cG/EOGaI.net

メッシのFKすごすぎるマジで天才やな
んで結局メッシ、ディ・マリア、アルバレス以外で得点できる確率が限りなく低いのがアルゼンチンの課題やなぁ
ニコゴンは論外だがラウタロもほんまに代表でだけはゴール決められんよな


824: 名無しが急に来たので 2023/10/13(金) 10:08:33.12 ID:yVlO9Tb8.net

5バック相手に結構決定機作れてたし後は決定力だな
メッシは怪我明けで最初は重かったけどポスト直撃2発惜しかったな
次はもう少しスタメンいじって交代策も積極的にして欲しいわ
固定メンバーばかりだと今後厳しくなるぞ


825: 名無しが急に来たので 2023/10/13(金) 12:14:24.94 ID:CPtWzmk1.net

ブラジル引き分けたから首位で得失点もトントンで完璧



※管理人:youtubeに動画を投稿いたしました。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777

posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ブラジル代表、劇的スーパーゴールで追い付かれベネズエラと1-1ドロー!アルゼンチンはオタメンディ決勝ボレー弾でパラグアイ下し3連勝(関連まとめ)」へのコメント
  • 150259760
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月13日 23:10
    南米の審判大変だな。悪質なファールだらけ。
    でも一方で劇団マリーシアも紛れてるから判断がマジハードモード。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)