アンテナ・まとめ RSS

独紙、田中碧の代表とクラブのパフォーマンスの差に疑問「なぜデュッセルドルフで同じようなプレーができないのか?」

「なぜデュッセルドルフで同じようなプレーができないのか?」 田中碧、代表とクラブでのパフォーマンスの差にドイツ紙が疑問 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1697383862/
田中カナダ戦ゴール.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2023/10/16(月) 00:31:02.87 ID:FZZPtsMM9.net

「日本代表では長らく上手くいっている」とカナダ戦を取り上げる

ドイツ2部フォルトゥナ・デュッセルドルフに所属するMF田中碧は、10月13日に行われた日本代表とカナダ代表の国際親善試合で2ゴールを挙げる活躍を見せ、
日本の4-1の勝利の立役者となった。田中の所属するデュッセルドルフでは、力を発揮しきれていないこともあり、ドイツ紙「ビルト」は日本代表での活躍について「そんなはずはない」と、驚きをもって報じている。

カナダ戦で田中は、前半2分にこぼれ球からミドルシュートを決めると、3点リードで迎えた後半4分にもMF伊東純也からの柔らかい浮き球のパスを豪快にゴール右上へ蹴りこみ、
2ゴールを挙げる活躍を見せた。9月のドイツ戦(4-1)でも得点を決めている田中は、今年の日本代表戦3試合で3ゴールと大活躍を見せている。

 しかし、所属するデュッセルドルフでは、今シーズン公式戦9試合に出場しているものの、得点もアシストも記録できていない。最近ではデュッセルドルフのダニエル・ティウーヌ監督が、「彼にとって簡単な時期ではない。彼はまだ若過ぎるのかもしれない。
彼は私にも、2部リーグを完全に理解するに至っていないと話していた」とコメントし、日本代表でプレーしている時のようなパフォーマンスが見せられていないことが問題視されていた。

 そうしたなかで、カナダ戦で活躍したことで、再びデュッセルドルフでのパフォーマンスが疑問視されている。「ビルト」紙は「ドイツ2部で不十分なパフォーマンスを見せる田中碧だが、日本代表では長らく上手くいっている。そして金曜日の試合で再び彼は、
どれだけ良い選手かを示した。その結果、疑問はさらに強まっている。なぜデュッセルドルフでは、彼は同じようなプレーができないのか?」と、クラブと代表のパフォーマンスの違いについて、疑問を呈した。

 さらに「2ゴールを挙げ、ドイツ2部の選手は彼の国の4-1の勝利におけるベストな選手だった。田中は前半2分に先制点を挙げると、ハーフタイムが明けた直後の後半4分にも4-0とするゴールを決めた。
これで彼は代表22試合で6ゴールを記録。デュッセルドルフでは、64試合でわずか2点しか挙げていない」と、数字を出してパフォーマンスを比較している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad909cf7a38cfa64f747d5bc6a29b9d600ebdda





3: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:32:38.42 ID:iF6UC5EW0

合わない+割り切ってるから結果でないんだろ


7: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:35:06.64 ID:XYCqn0Ej0

まあ選手のポテンシャルを引き出せないというのは
監督が無能ってことだよな


51: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:56:41.71 ID:ZKQXK1hB0

>>7
それしかないよなぁ


9: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:36:46.01 ID:AlxjaAMA0

てか代表で何故かうまく行きすぎている


330: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 08:11:15.64 ID:jP5eOK1p0

>>9
回りが上手いからな


503: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 14:25:54.02 ID:jq5F3l4Z0

>>9
五輪代表の頃からミドル決めてたよ
ブラジル相手にハットトリックかまして完勝してたし
田中はチームに合ってないかメンタル問題だろうな


11: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:37:40.21 ID:D3Y6f5uc0

使い方間違ってるんじゃね


12: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:38:02.64 ID:WaX8pATz0

デュッセルドルフでは柔らかいパスを田中に出すやつがいないからだろ


24: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:44:04.95 ID:XYNnpLl70

間違いなく得点能力はある
ベリンガムみたいにトップ下に置いてみたら


28: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:45:42.90 ID:khoelVTq0

得点取ってくれるけど
売りだったはずの展開力に疑問符だからなあ
適正ポジションから使い方がわからん


392: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 08:49:58.19 ID:9I9+r6Hc0

>>28
視野狭いよね。
相手の逆ついて軽く剥がす、見たいのができない。


29: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:45:43.93 ID:XMPaD/3t0

昔からチームではダメでも代表だと活躍する選手はいる
浅野や田中碧なんかはそのタイプなんだろ


32: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:46:51.35 ID:F8CZ6EP+0

>>29
浅野は今季普通に活躍してるが


31: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:46:33.61 ID:4fazXUy30

そりゃ周りの選手がクラブチームの選手ほど戦術熟知してないし連携も取れてない。代表は集まる期間決まってるからチームとしては選手の一芸だけ活かす感じになる


35: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:47:32.23 ID:sFKl9jSX0

カナダ戦の田中碧は攻守に効いてたからな特にポジショニングが抜群に良かったトルコ戦の時はダメダメだったのにな

デュッセルドルフで田中碧がイマイチなら使い方が悪いんじゃないか?
田中碧はどちらかと言うとポジショニングで攻守に貢献する守田タイプだがデュエルで刈り取る遠藤タイプの要求ばかりしてるとかね


41: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:51:38.51 ID:cVi8e2230

焦って移籍先探したのが悪い。
自分に合うスタイル戦術環境のチームに行かないのが悪い。
ただでさえ良い所と悪い所が如実にあるスタイルで潰しが効くスタイルじゃないんだし


53: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:57:58.84 ID:nt7OmX2G0

>>41
まあこれに尽きる


45: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:53:28.50 ID:ZVwA9mzc0

ゲームを優勢的に進められて攻撃に比重置いてるときがいいんだろ
守備重視のときは日本でもだめだ


54: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 00:59:55.44 ID:lTyk5bnC0

>>45
W杯本戦で守備重視に回ったドイツ戦、スペイン戦でスタメンで勝っただろ
失点はWBとシャドーが相手のサイドのクロス上げに付ききれずフリーで上げさせて3バックとWBの間に落とされてのロングボールで
ボランチ2人はしっかり中央から崩されきれなかったし


147: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:43:19.67 ID:1Hyqhv540

>>54
ドイツ戦は交代前は押し込まれてばかり。交代後から日本が攻勢に回ることができた。得点もその後から。どういうことですかね?


56: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:01:39.82 ID:Chf4zF120

逆もあるよね
クラブで活躍してるのに代表では活躍できないやつとか
あれなんでなんだろうね


64: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:05:55.17 ID:odl61f7j0

>>56
クラブでも移籍したり監督交代で良くなったり悪くなったりはある
南野は監督交代で良くなったパターン


69: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:08:24.11 ID:nt7OmX2G0

>>64
ほんと監督との相性は大事だよなー
三笘だってデゼルビに見出されるまではブライトンでベンチだったし、久保だってソシエダでイノマルと出会うまではさんざん苦労してきたからな


59: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:03:02.80 ID:wVe5RnQ20

デュッセルドルフの戦術は知らんけど、合う合わないがあるんじゃないかと。
森保の戦術ではたまたま合ってるというだけで。
田中が各戦術に合わせる器用さが無いということだろ


63: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:05:41.21 ID:+CtpDfS70

中盤にしては得点力ある意外は代表でだって悩みの種でしかないと思うが


75: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:09:55.24 ID:y1wgK0dy0

デュッセルドルフが田中に守備を求めてるならそりゃこんな活躍はできんて
日本代表は守備求めて無いからw


111: ビリヤニ 2023/10/16(月) 01:49:11.32 ID:seljV61p0

>>75
代表でも守備求めてるよ。そういう意味では得点は決めてるけど、森安監督が求めてるような守備や繋ぎはできてない状況ではあるので、監督もどう評価したものか困ってる状況じゃないかな?実際のところトルコ戦では微妙な出来だったし。


81: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:15:56.86 ID:O9Q3rCXE0

田中はフランクフルトのときの鎌田みたいに使ってやればいきる
ボランチもどきの疑似トップ下みたいに
トップ下じゃだけだけど3列目からの飛び出しだから周りの理解度ないとなんだこいつみたいになってもしゃーない


82: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:16:49.40 ID:l/jhUvd90

田中はカナダ戦では守備も効いてだんだよな
しかしトルコ戦のダメさはありゃなんだったんだw
田中はカナダ戦はトルコ戦の批判もあって期するものがあったんだろうねぇ
おおそこにいるのかほんと分かってるねぇおおちゃんと守備してるねぇすぐに気がついてフィルターになってるねぇとの的確なポジショニングが多すぎた

地味に左SBの中山もそうだったけどなw


101: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:35:28.11 ID:wCV3jCgf0

デュッセルドルフの試合見たことあるけど別にロングボールが頭上を行き交うサッカーとかじゃなくて結構繋ぐ印象だったけどな


112: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 01:51:04.55 ID:s3uyNL/U0

4231のボランチで出てるっぽいけど
これが決定的に合ってないのだろう
代表でも低い位置だと微妙だし


125: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:05:19.52 ID:RQcp3Lbi0

遠藤や守田みたいに自由にやらせてくれる相棒なんてドイツにはいないんだろうね、当たり前だけど
田中が自分を殺してプレーするしかないんじゃないの2部では


129: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:12:34.93 ID:mlU9uf/F0

イニエスタがJリーグで上手い選手誰かと聞かれ田中碧挙げたくらいだからな
デュッセルドルフで燻ってるのは惜しい
まあ日本代表常連で活躍すれば十分とも言えるが


136: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:21:12.02 ID:WZB60rSj0

移籍出来るように所属チームに注力した方がいい
このままじゃ代表ではアジアカップまで便利に使われるだけじゃね?
アジアカップで不在時にますます所属チームで居場所がなくなって活躍出来ないから移籍も出来なくてフリーになるまであと何年もほぼベンチとか


139: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:24:59.48 ID:Cu8Uja3m0

>>136
世界的に注目されてる今の代表で活躍した方がはるかに選手としての価値は上がる
デュッセルドルフなんかどうでもいい
代理人の腕次第


480: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 12:39:09.84 ID:UdeDi0fL0

>>139
だいたいドイツ2部は肉弾戦が多いんだからそんなとこに移籍させた代理人を選んだ見る目が無い

乾はドイツ2部のボーフムからフランクフルト経て希望のリーガに移籍できてる


137: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:22:50.03 ID:Vj9/lHNS0

田中碧がドイツ語しゃべれないからだろw
ボランチはコーチングする役割なのにドイツ語出来ないんじゃ話にならんw


150: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:45:00.04 ID:WZB60rSj0

>>137
どうやらドイツ語理解出来ないみたいだね
さすがに3年目ならチーム戦術の話なら理解できるのかと思ったけどミーティングに通訳入れてるらしい
聞く方ですら無理なんだから当然指示出したり意見交換したりできるわけないな


145: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:41:08.50 ID:YYzaPP7+0

てかドイツ紙が極東選手の親善試合の成績報じるってすごくね
日本だと現町田のデュークの結果が大衆紙で報じられるなんてほぼないだろ


162: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:59:01.92 ID:1Hyqhv540

>>145
ドイツにいてドイツ代表から点取ってるからな


146: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 02:42:09.08 ID:SPF5x2NA0

正直ボランチとしては限界がありそう
視野が狭いようなプレーがちょいちょいある
ポジション替えてみるしかない


184: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 03:29:36.44 ID:ClhBytGU0

クラブで王でも代表で使うといまいちなケースもあるしな
合わないなら移籍した方がいいとは思うが


210: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 04:11:02.63 ID:r1mF7vad0

後は対戦相手の相性もあるかな
ここまで繋いでくる相手が多くて、ボランチ一人が前にいても間に合うくらい手数かけてくれる
多少飛ばしてきても遠藤か冨安が潰すし


231: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 04:39:51.01 ID:wIW199UX0

デュッセルドルフでも一時期守備がダメで前目で使われてたみたいだな


242: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 05:10:31.93 ID:cRe9qgkm0

クラブでは点取るのに代表ではサッパリって選手は多いけど、田中みたいにその逆のタイプは珍しいよな


260: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 05:58:11.07 ID:sbP/320I0

>>242
日本人は代表だとゴールするのにクラブでは出来ないって昔から言われてたよ
岡崎とかもよく言われてた
むしろ上田や古橋みたいにクラブの方がバカスカ点取るほうが珍しい


365: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 08:36:45.26 ID:x5WXiBkJ0

>>260
岡崎はマインツだと点取ってたからレスターでは単に役割の問題じゃね?


431: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 10:59:33.34 ID:lGpUOYJT0

デュッセルドルフでの使い方がわるいんだろ
岡崎だってシュツットガルト時代はクラブでは代表だと点とるくせにクラブでは犬のように走り回ってるだけだと酷評されたわな
その岡崎もマインツに行ったら得点量産したから監督次第なんだよな
南野も監督変わったら好調になったし
碧もクラブ替えたほうがいいかもな


439: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 11:29:49.52 ID:69eQvvIf0

>>431
岡崎はシュツットガルトだとそもそも左サイドハーフで使われてたような


245: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 05:18:33.45 ID:wuzrPPBf0

守備ありきのポジションだし
高さも必要なポジションだしなぁ
遠藤は身長高くないのに空中戦に謎に強い
チームは田中蒼出てないのに勝ってるなら単純にポジション争いに負けてるだけだ


291: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 07:29:01.92 ID:QhWtFCF40

守備の強度を求められるとブンデス2部未満。
優勢の試合だと謎のポジショニングセンスで点取れる。


295: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 07:36:18.06 ID:60r1X3VT0

ボランチより少し前目の選手で、守備より攻撃させたら上手くいくんでしょ
ボランチで使うと微妙な選手なんだよ


306: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 07:52:08.16 ID:QhWtFCF40

>>295
前めにポジション上げると相手のプレッシャーが掛かってくるから厳しい。
南野のような気の利いたターンが出来るわけでもないし。


371: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 08:38:56.49 ID:rBfGwIft0

いや、田中碧は豊富な運動量でゴール前から前線まで行ったり来たりする選手なんだよ
ボックストゥボックスって言うのかな
こういう選手はウインガー置いて中盤薄めなチームで活躍するんだよ
逆に鹿島みたいな2トップにレジスタみたいなのとか、
7人で守って3人で攻めるような一昔前のチームだと居場所が無い。デュッセルドルフがそういうチームかは知らん


390: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 08:48:38.71 ID:rBfGwIft0

>>371
逆に柴崎は今の代表に居場所は無いが鹿島や柏みたいなチームだと田中碧より活躍する


372: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 08:39:36.63 ID:P/1wuy5r0

後ろからスルスルっと上がってきて得点って役割なら鎌田でよくね?っていうのは禁句


376: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 08:41:02.99 ID:UzAd4aPb0

>>372
同じプレーを鎌田がやってたら絶賛されてただろうな
先入観ってやつだな


532: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 16:19:32.29 ID:UDL968Dq0

ポジションが違うんだろ
代表だと2シャドーの片割れで首尾の負担が低い
遠藤と一緒で助かってる


534: 名無しさん@恐縮です 2023/10/16(月) 16:30:48.85 ID:LykDVxZO0

ポジション的にはギマランイスやショボスライ、
ヴェラッティみたいな攻守の要としての役が求められると思うが、
田中碧はそういうのは向いてないと思う



※管理人:youtubeに動画を投稿いたしました。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777




posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(40) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「独紙、田中碧の代表とクラブのパフォーマンスの差に疑問「なぜデュッセルドルフで同じようなプレーができないのか?」」へのコメント
  • 150266778
     :   at 2023年10月16日 19:10
    遠藤も2部で出場機会すらなかったのに監督が変わったら一気に主力になった
    でも田中の場合は監督が悪いと言い切れない危うさを感じるけどなあ
  • 150266818
     :   at 2023年10月16日 19:25
    代表だと田中のポジション取りをフォローしてくれる選手がいるからじゃね
    カナダ戦の遠藤はその辺かなりバランス取ってたよ
  • 150266822
     :   at 2023年10月16日 19:26
    でも田中のことボランチで使いたいか聞かれたらめちゃくちゃ微妙じゃね
    ビルドアップ全然関わらなくなってるし、攻から守の切り替えこんなに遅かったっけって感じだわ
    まあ戻らないから浮いて攻撃の時に捕まりにくいポジション取れてるし、そこにポジショニング出来るのはセンスなのも間違いない
    オリンピックの時は遠藤と2人で攻守ともにめちゃ運動量豊富で良かったのになあ
  • 150266826
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 19:28
    1部でならまだしも2部でベンチに置いてんだから
    チームと監督が悪いに決まってんだろ
  • 150266852
     : あ  at 2023年10月16日 19:39
    守田、遠藤、冨安などのCBの強力なフォローがあるから
    別に悪い選手でも無いと思うけど、移籍希望出しても買い手が付かなかった時点でまあそんなに居たら助かる選手でも無いって感じかなあ
  • 150266860
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 19:44
    あれっ?今いけるんじゃねって点獲りにいこうとする嗅覚は凄いと思う
    ただその後バランス崩れるが
  • 150266866
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 19:49
    得点シーン以外は微妙なんだよな
    代表では周りがちゃんとカバーしててDMFが何でそこに居るのかわからないようなポジ取れてるからマーク緩くて行けてる感はある
  • 150266875
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 19:54
    まず戦えない選手は2部じゃ使いようがない
    ボランチとしてのタスクを放棄してゴールだけ狙ってても選手としての評価は上がらない
  • 150266877
     :   at 2023年10月16日 19:54
    微妙微妙言われるけど、他のボランチのサブ候補も軒並み微妙だし、点取れるうちは田中碧置いときゃ良いよ
  • 150266883
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 19:57
    結局アジア相手でもオーストラリア戦でゴールこそ決めてたけど
    3ボランチで一試合当たりのパス数のわりにチャンスが少なくて
    不満があって森保が田中の序列落としたわけで
    またそれ繰り返すの?って感じ
  • 150266891
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 20:03
    守備できなくて点取りたいならポジション変えろよ
  • 150266910
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 20:14
    クラブで冴えないのは守備強度が低いからだろう
    もっとも日本代表も遠藤以外は微妙で彼が抜けるとかなりやばい
    伊藤敦樹が成長するか下の世代から出てこないとボランチの日本の弱点になる
    というか既にかなり心配
  • 150266918
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 20:20
    未だに通訳置いてるってそりゃ無理だわ
  • 150266920
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 20:21
    田中の得点力を生かすためと遠藤の年齢も考えて2026のためにワンボランチで遠藤と守田を交代で試してるんだろう
    カナダ戦が実際4−1−4−1のワンボランチだったからな
  • 150266927
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 20:24
    IH欲しがってるチームないんか
    そこに移籍するしかない
  • 150266929
     :   at 2023年10月16日 20:24
    クラブと監督が悪いみたいなこと言ってる奴は試合見てるんかね

    カナダ戦では伊東になんか目の前に走ってきたとか言われ、トルコ戦ではフリーで走り込んでる前田の前でシュートの邪魔したり役割放棄したポジショニングするから使いづらい選手でしょ

    たまたま点に繋がってるから許されてるだけで前田とかめちゃくちゃキレてたやん
  • 150266930
     :   at 2023年10月16日 20:24
    剥がせないし、前にドリで運べないからじゃね
    相手の前での、横パスだけだとつまらないよな
  • 150266951
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 20:35
    本来の仕事は守備とゲームメイクなのにそれを放棄してゴールするために上がってる
    だったら最初から前目のポジションやれと思うだろうが、
    最初から攻撃的ポジションだと相手のマークとプレッシャーがきつくて潰されてしまう
    そりゃ監督としてもチームとしても使いづらい選手だよ
  • 150266952
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 20:36
    宇佐美と似てるな
    特殊なことをできるが当たり前のことができない
  • 150266958
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 20:38
    代表でもゴール以外で目立ってないからな
    ボランチとしての能力はお察しでしょ
  • 150266968
     :   at 2023年10月16日 20:43
    とにかくデュッセルドルフで価値を出さないと意味ないよな。デュッセルドルフなんかどうでもいいとかスレで言ってる人いるけど、ズレてるよ。圧倒的にズレてる。

    代表だけいいなんて、本人が満足するだろうか。
    代表でいい理由は周りが良いから。それは間違いないから。
    今回は伊東のピンポイントにとびこんだ。前回は久保のピンポイント。
    ぶっちゃけ、ワールドカップ、アジアカップなどの大会でそれやれんのか?って事。

    親善試合で頑張ってもクラブで証明できなければ結局はそこで終わりでしょ。上に行けないまま終わり。

    代表でだけ良い選手って海外にいるけど、得てしてビッグクラブにはいけてない。そりゃそうでしょ。

    南野だってカラバオで圧倒的な力を見せたけどなんの評価もされてなかった。
    わかるな?リーグ戦で力示せ。そしてビッグクラブに移籍しろ。
    そもそも格下の代表戦でやれても、価値が上がるわけないだろ。
  • 150267044
     :   at 2023年10月16日 21:09
    昔から中盤が飛び出していってマークの外から動くなんて 割とあることだと思うけど やたらと批判されてるよな
  • 150267064
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 21:14
    言葉の問題はあるだろうな
    それに2部だと選択肢が取り敢えず前だから競合い弱いと厳しいだろうな
    遠藤やカイセド見習ってもっと腰落として低い所からあたりに行けばボールも狩れるようになるのに
  • 150267138
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 21:37
    田中ワオのベストポジションは川崎フロンターレのIHだから。

    まあ、2.5列目の選手なんだよな。タイプは違うけど同じ2.5列目の柴崎も簡単に練度を上げづらい代表では使いづらかった。ただ、今は現役時代に2.5列目をやっていた名波がコーチにいるので上手く使ってもらえているのかもしれん。
  • 150267141
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 21:38
    ここまでくるとチームの違いとしけ言えませんね
    デュッセルドルフに問題があるのでは?
  • 150267155
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 21:46
    田中碧にも問題あるのは間違いないんだけど川崎時代より確実に下手になってるのは気になるとこ
  • 150267174
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 21:53
    守田は川崎に染まり切ってなかったから上手くいってると自己分析してた
    田中は川崎に染まり切ってしまって他のサッカーを心が拒絶しちゃってるんだ
  • 150267308
     :   at 2023年10月16日 22:54
    世界で1番フロンターレが合ってたからどこ行ってもフロンターレ時代以上の評価は受けない
  • 150267324
     :   at 2023年10月16日 23:01
    ジャカ目指せジャカ
  • 150267397
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 23:36
    ジャカほどガツガツいけねえしなあ…
  • 150267425
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月16日 23:57
    まあ、ボランチだからマーク緩くて点取れてる感じもあるから
    元々のポジション前にしちゃうと出来ることなくなって駄目な気もする
  • 150267477
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月17日 00:23
    デュッセルドルフはそんな単調なサッカーやってるチームじゃないし
    日本人にも手厚いクラブだぞ
    移籍した時いいクラブ選んだって皆言ってたのに掌返しが酷すぎる
    あそこで結果出せないなら他でも無理だろ
  • 150267660
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月17日 04:03
    ほどほどの相手なら活躍できるんだが強豪が相手になったら真っ先に穴を突かれて戦犯扱いの槍玉に上がるぞ
  • 150267664
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月17日 04:24
    田中ってドイツ語できなくて通訳に頼ってるらしいじゃん
    そりゃ試合中にチームでコミュニケーションがとれずにまともに動けないよ
  • 150267857
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月17日 07:18
    ブンデス2部やデュッセルが中盤省略する脳筋サッカーなら
    今の田中にむしろ適してるもんな
  • 150268357
     :   at 2023年10月17日 11:18
    デュッセルドルフには遠藤がいないから
    ワオに守備を求めたら破綻する
    ひたすらゴール乞食させたら結果出すよ
    まあトルコ戦みたいにゴール乞食失敗してクリアすることもあるけど
  • 150268366
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月17日 11:22
    ワオは2.5列目に位置するシャドーストライカーだからな
  • 150268387
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月17日 11:36
     守備の強度を求められるとブンデス2部未満。
    優勢の試合だと謎のポジショニングセンスで点取れる。
     ボランチより少し前目の選手で、守備より攻撃させたら上手くいくんでしょ
    ボランチで使うと微妙な選手なんだよ
    ↑ここらのコメントが真理じゃね
    会話できず修正のやり取りしにくいとしたらそれも影響はあると思う
    代表で強い相手ならだれに任せるか?やっぱ遠藤、守田
    田中は強度や繋ぎの面で明らかに頼りないから
    川崎、代表、デュッセルで求められてる原因もそれでしょう
    直近のカナダ戦、トルコ戦でも繋ぎ、守備での貢献度、安定感、目を見張るようなプレーはほとんどない
  • 150268867
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月17日 15:07
    150266968
    自信満々の長文に悪いがその理論だと南野や契約延長したスットコ組も当て嵌まるから代表呼ぶなにならんの?単にお前の好みの話?
    150268387
    W杯はドイツ、スペイン戦は優勢の試合じゃ無かったが両方勝利した試合で田中スタメンだったよなスレの奴とか都合良くスペイン戦には言及せんけど
  • 150271843
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月18日 18:57
    日本人選手に多いよね、代表で活躍するけどチームで同じことができないって
    言葉だけでなく根本的な常識の違いから来る意思の疎通の難しさがあるんだと思うが使い方が限られてる選手でもあるのかなとも思う。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)