アンテナ・まとめ RSS

川淵三郎氏、文化勲章を受章 サッカーJリーグやバスケBリーグ創設に貢献「身に余る光栄」

川淵三郎氏に文化勲章 サッカーJリーグやバスケBリーグ創設に貢献「身に余る光栄」 [愛の戦士★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1697847408/
川淵2022.jpg
1: 愛の戦士 ★ 2023/10/21(土) 09:16:48.88 ID:Z6dEpwSX9.net

デイリー 10/21(土) 5:00

 取材に応じる川淵三郎氏
 政府は20日、2023年度の文化勲章をスポーツ振興の川淵三郎(86)ら7氏に贈ることを決めた。文化功労者には漫画の里中満智子(75)の4氏ら20人を選んだ。文化勲章の親授式は11月3日に皇居で、文化功労者の顕彰式は同6日に都内のホテルで開かれる。

 元日本サッカー協会会長の川淵氏(現日本トップリーグ連携機構会長)は都内で取材に応じ、文化勲章受章に「身に余る光栄」と喜びを語った。

 JリーグやBリーグ創設を主導するなどスポーツ界発展に貢献してきた。サッカー界からは初めてで、スポーツ界からは「フジヤマのトビウオ」と称された競泳の古橋広之進氏と、プロ野球の長嶋茂雄氏に続く3人目。川淵氏は「僕が貢献したのは『少しは』ぐらいだよ」と謙虚に受け止めた。

 12月に87歳を迎えるが熱い思いは変わらない。「協力してほしいと言われれば喜んで。必要とされる場がある限り、まだしつこく生きていこうと思います」。“生涯現役”でさらなる発展に尽力する。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d3da6445a3af13ecf19e5e101bbede90304e7b81&preview=auto





8: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 09:26:05.87 ID:lw03dDph0.net

オシムって言っちゃったね


12: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 09:33:04.82 ID:54rPuAWB0.net

この人は嫌う人もいるけど
サッカー、バスケと頑張ったよ
バスケに至っては未だに抗争してる可能性だってあったのに


20: ビリヤニ 2023/10/21(土) 09:46:44.79 ID:OTuO+QTq0.net

>>12
自慢していいですかのくだりを体験してきたバスケファンにしてみたら、今のバスケの現状は感慨深いわ。


21: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 09:47:13.11 ID:Zcz98vmi0.net

こいつはもっと評価されていい
Jの実績もだけど腐ってたバスケ会を纏めあげたのは凄い


23: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 09:48:32.51 ID:vUsaSkuj0.net

腐りきっていた日本バスケ会を一つにまとめた手腕は凄いの一言
正真正銘の「やり手」という言葉が当てはまる


31: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 09:58:22.13 ID:c9K7W9C30.net

>>23
川淵に能力があるのは否定しないが、バスケをどうにか出来たのはバスケ界になんのしがらみもなかったからだろう
バスケ界が外部の人じゃないとどうにもならない状態だったとも言える


19: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 09:45:33.74 ID:wIvEefA00.net

なんだかんだ有能だったな


24: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 09:50:56.97 ID:17qoydCI0.net

クラマー招へい、釜本発掘、世界のサッカー紹介、IOC大物委員、プロ化、W杯開催の基盤造っサッカー界初の文化功労者だった岡野氏が存命だったら
先だったねえ。


29: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 09:56:28.24 ID:I3t+FhYW0.net

>>24
日本サッカー
スカウティングの先駆者

岡野俊一郎→小野剛→若林大智
この流れ


39: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 10:08:10.60 ID:zUUoOB5d0.net

功績は認めるがオシムの件は一生許さない


41: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 10:11:22.79 ID:Z9YZvEBP0.net

いろいろ言われるけどあのパワーは見習いたいね


44: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 10:12:45.43 ID:fLBSLxM10.net

どこでこんなマネジメント能力を身に付けたのか、管理職の身としてはすごく興味ある?


66: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 10:32:09.45 ID:1sLFjiiv0.net

>>44
古川電工サッカー部を引退して、古川電工のサラリーマンになったのが良かったんだろう筋肉馬鹿でない。川淵三郎が前の東京オリンピックに出た事を知らない人が多い。


72: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 10:37:47.87 ID:7ZETxYFb0.net

バスケの成功見てたら、やっぱりめちゃくちゃ有能なんだと改めて実感した
キャプテンがおらんかったらバスケはパリ五輪無理やったやろ
もっと日本のために働いてほしいけど、もうかなりの高齢やからな
無理せん範囲で頑張ってほしいわ


60: 名無しさん@恐縮です 2023/10/21(土) 10:27:51.86 ID:5Ciq24UE0.net

まあこの人は劇薬だな
功罪ある人



※管理人:youtubeに動画を投稿いたしました。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777



posted by カルチョまとめ管理人 at 10:41 | 大阪 ☀ | Comment(11) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「川淵三郎氏、文化勲章を受章 サッカーJリーグやバスケBリーグ創設に貢献「身に余る光栄」」へのコメント
  • 150278253
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月21日 10:48
    まとめ抽出の〆が全てかな。ブルドーザータイプで物事を強引に推し進める時や新しいことを始める時はいいんだけど、それ以外では功罪の"罪"的な部分も目立つ。周りは大変だろうなと思うが、そういう人間も必要だからな
  • 150278300
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月21日 11:06
    JもBも川淵が当初考えていた方向性とは違うところに進みつつあるな
    未来を予測するのは下手なんだろうけど今あるものを作り変えるという点においてはこの人以上はいないと思う
  • 150278304
     :   at 2023年10月21日 11:08
    田中角栄みたいにスケールの小さいミニ川淵が発生してるのがマイナスかな
  • 150278367
     :   at 2023年10月21日 11:39
    Jリーグの理想論掲げすぎたのが今のJリーグの混乱には繋がってるからな…
    もう少し現実的なところで折り合い付けてれば、税リーグなどと揶揄されることも無かったんだと思うが…
  • 150278371
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月21日 11:43
    理想を掲げるのは悪くないし、ビジョンに人が集まったり、それが構造を変えるきっかけになるのも事実だから。Jリーグ創設当時、川淵じゃないとナベツネとは戦えなかったとは思う。ただ、組織を転がすことはあまり得意じゃないように見受けられるので、その礎をもとに時代に合ったやり方をしていけばいいだけだと思うよ
  • 150278389
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月21日 11:55
    何を言われても川淵がいなかったらバスケはW杯や五輪どころか
    国際舞台からの追放が決定事項だったんだけど
    決定事項を覆してFIBAから長期政権をお願いされたレベル
  • 150278493
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月21日 12:42
    ブルドーザーってのは言い得て妙だな
    みんなで協力しながら成し遂げようよっていう調整タイプではないけど
    邪魔なもん排除して整地出来ない限り建物建てられんから重要ではある
  • 150278516
     :   at 2023年10月21日 12:56
    我那覇冤罪事件はトップが強権発動して選手が不利益被らないように上手いこと収めることはできなかったの?
  • 150278547
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月21日 13:17
    バスケの件も凄いけど、それ以上にJリーグを作り上げたのが凄いこと。だって当時は野球が圧倒的1強で、そんななかプロリーグをつくるなんて夢のまた夢だった時代。今では当たり前のように思うけど、毎週全国各地のスタジアムに、数万人もの人が訪れる環境をつくりあげたことは、特筆すべきこと。
  • 150278571
     : 名無しのサポーター  at 2023年10月21日 13:29
    本当にこの人は豪腕だよな。
    一か八かの賭けみたいなプロジェクトやバスケ協会みたいな面倒な争いは
    こう言うタイプの人じゃないとまず話が進まなかったでしょう。
  • 150284805
     :   at 2023年10月23日 22:16
    オシム、ジーコ、フリエの件とか、叩かれることも多かったが、
    あの強引、剛腕があったからこその今の日本サッカー界。
    トータルでは評価されるべき実績だったな。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)