アンテナ・まとめ RSS

日本代表MF守田英正、悲痛な叫び「考えすぎてパンク」「もっといろいろ提示してほしい」(関連まとめ)

【サッカー】苦悩を吐露した守田英正の悲痛な叫び「考えすぎてパンク」「もっといろいろ提示してほしい」 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1707015483/
守田2024アジア杯イラン戦.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/02/04(日) 11:58:03.05 ID:FyOK6hcT9.net

[2.3 アジア杯準々決勝 日本 1-2 イラン エデュケーション]

 主力選手からの悲痛な叫びだった。前半28分に先制点を決めた日本代表MF守田英正(スポルティング)は「ちょっと苦しい展開が長かった。(得点は)たまたま僕が決めただけで、それ以外は仕事ができなかった」と、逆転負けでのベスト8敗退に肩を落とした。

 ロングボールを徹底し、空中戦からセカンドボールを拾って2次攻撃、3次攻撃につなげようとするイランの戦いぶりは、十二分に日本を研究したがゆえだった。グループリーグ第2戦のイラク戦(●1-2)と、相手の狙いもスタジアムもスコアも同じ。「イラク戦に近いというか、相手は相当イラク戦を見ながら分析してきたと思う。自分たちが(イラク戦で)露呈した弱みに対して、チームとして修正できたかというと、そうではなかった」。チームとしての課題を克服し切れていなかったと率直に振り返った。

「あの状況を作られることがそもそもよくない。あれだけセットプレーを与えたり、深い位置でロングスローを投げられたり、(DF陣が)よくあそこまで耐えてくれたなというのが印象。そうならない戦いがもっとできたのかなと」。後半10分に追いつかれてから我慢の時間が続き、後半アディショナルタイムにPKで決勝点を献上。そんな試合展開に守田は偽らざる胸中を吐露した。

「どうすれば良かったのかはハッキリ分からない。考えすぎてパンクというか、もっとアドバイスとか、外からこうした方がいいとか、チームとしてこういうことを徹底しようとかが欲しい。チームとしての徹底度が足りなくて試合展開を握られるということがゼロじゃないし、この大会でも少なからずあった。ボランチとして、プレイヤーとして、チームのために考えないといけないし、その思考は止めないけど、そこの決定権が僕にある必要はないのかなと思う。あくまで僕は最後の微調整だけでいいのかなと。担っているものを重荷には感じないけど、もっと欲しい」

 ピッチ上の選手だけで対応するのにも限界がある。劣勢の展開の中でもっとベンチからの明確な指示があっても良かったのではないか。守田はハーフタイムについても「僕が決めたシーンとか、ラインコントロールとかの映像を見て、こうしよう、ああしようという話はあったけど、深いところまではいけなかった。前半、嫌な感じで逃げ切ったような感じでロッカーに戻ったけど、後半、フレッシュな感じでピッチに出れたかというとそうではなかった」という。

「何かが足りないのか、やろうとしていることが多くて、むしろ捨てていくべきなのか、一つに絞っていくべきなのか分からない」。苦悩を深めるボランチは「ゴールキック一つ取ってもそうだし、もっといろいろ提示してほしい」と、主体的なサッカーを進めるうえでのビルドアップに関してもチームとしての作り込みが足りていないと感じているようだ。

「結局、だれが出てるかの人次第、質次第になっている。チームとしてやろうとしているスタイル、チームとしての哲学があっても、そこに差は必然的に出てくるものだけど、こういうことをしようというものがないと、受け身になり始める。相手の雰囲気だったり、同点ゴールを決められて、オフサイドだったけど追加点も取られそうになって、僕自身を含めてボールを握るのが怖くなる」

 選手の臨機応変な判断でスムーズに対応できればいいが、ピッチ上が混乱しているときにチームを落ち着かせ、試合の流れを変えられる選手がいなかったのも事実。「文句みたいになって申し訳ないけど、選手はできると思う」。そう強調した守田は「僕が目の前の選手に対してターンして顔を上げてボールを蹴れたり、そういうことを世界のトップ選手は当たり前にできる。そこは真摯に受け止めないといけない」と、自身の課題と向き合いつつ、チームへの要求も口にした。

「チームとしてどういう動かし方をして、どこを狙っていくかというのはもっと明確にしないといけないし、それ(そういう課題)があるのに個のところで負けたというのは逃げだと思う」。言葉を選びながらも歯に衣着せず、自身の本音を打ち明けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc67348402183124428437f9020e7c0582bd2ce





8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 11:59:40.29 ID:+qJPL8Ma0.net

守田もまた、代表キャリアと引き換えの直訴よな


13: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:00:02.82 ID:gAP8heCC0.net

これはもう解任だろ
選手にこんなこと言わせちゃ駄目よ


25: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:01:38.84 ID:EbKYC1Hi0.net

>>13
代表から追い出されるのは選手の方なんだよなあ


17: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:01:03.93 ID:GWYnzmEn0.net

ここまでハッキリ選手に言われてどうすんの森保名波


18: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:01:04.12 ID:OM1npOmR0.net

あっ森保に戦術なんて無くて選手に任せっきりってバラしちゃったね


156: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:15:37.88 ID:Q5yp6Hti0.net

>>18
前から有名だったけど
公言されちゃったな
森保解任で
クロップ呼んで


170: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:17:15.20 ID:9SeLaQEF0.net

>>156
最低30億かかるな


35: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:02:23.61 ID:kgUsYYhd0.net

相手が前後半でプレスのかけかた変えてきたりすると選手からのボトムアップ式はすぐに崩壊するんだよ


38: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:02:43.56 ID:5DVr59Rz0.net

本来これはロッカールームで留めることが出来る
それをマスコミの前で言うなんて守田のキャリア考えればありえない話
選手も限界なんだろう


42: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:03:40.03 ID:RkK0jE2R0.net

監督も悪いが選手も酷いわ
個人で打開できる選手もいないで優勝とか口にすんな


45: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:03:54.54 ID:35pkmYdu0.net

これだけ言えるのは自分の出来は良かったと自信がある証拠だね、板倉やザイオンがこうは言えないでしょ


177: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:17:41.15 ID:wFlsXR9A0.net

>>45
一応ゴール決めているからね
自分なら言ってもいいだろうとチームメイトの気持ちを代弁する意味合いもあるかもしれん


46: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:04:18.45 ID:j3zun7Zi0.net

前回のアジアカップで堂々と苦言を呈した乾はその後干された
たぶん守田もそんぐらいの覚悟で言ってる


48: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:04:27.23 ID:5BYkZ1jn0.net

W杯の前にも似たようなことがあったと記憶してる

それでも続投してるんだから俺はもう諦めたんだし重要な試合しか見なくなった


55: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:05:10.87 ID:iUhN/gkX0.net

選手任せは調子いい時はすごく推進力生まれて好循環になるけど、踏み外すと止まれなくもなる
だからこその監督なんだけど、選手任せでうまくいきすぎてた分選手どころか監督が一番成長していなかったというオチ


64: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:06:23.30 ID:j3zun7Zi0.net

>>55
結果だけみたらむしろ退化してる
自慢の守備が完全崩壊


72: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:06:53.72 ID:YHBibI6W0.net

>>1
おすすめトレンドとはいえ、「守田英正の悲痛」が出てくるのは異常事態だわ
5000以上ポストと表示されてるし


73: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:07:11.72 ID:18fZ2w1k0.net

ここまではっきり監督批判するの初めて見た


90: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:08:54.66 ID:6etmaDKk0.net

>>73
呼ばれなくてもいいとおもって言ってるんじゃないかな
確かにこんな代表見限っても仕方ない


78: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:07:40.12 ID:j3zun7Zi0.net

森保にはしっかりした守備戦術あるからってのが擁護派の言い分だったけど
その守備がまったく駄目だった訳で


103: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:10:01.58 ID:b3VULAxt0.net

チームとしての決まり事は必要。
全部選手がプレイ中瞬時にすべての状況判断をして、最善の動きをしろってのは無理がある。
人間には限界があるw


117: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:11:22.17 ID:sS/P6K1Z0.net

ちょうど4年前くらいの代表に戻った感覚


130: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:12:49.58 ID:RWJPMtVx0.net

>>117
1年半前もこんな状態だったぞ


125: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:12:22.51 ID:+cVbyPc70.net

守田はよく言ったよ
チームとしての方針がもっとほしいよね


21: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:01:06.56 ID:XhP0WSS10.net

普段アモリムとかデゼルビ、クロップの指導受けてる選手からしたらギャップありすぎて目眩しそう


128: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:12:32.16 ID:ON9jh/XU0.net

守田はアモリムというビッグクラブに引き抜かれる噂絶えない優秀な指導者に戦術指導受けてるからな。
それとの落差がすごいんだろう。


227: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:22:04.51 ID:ZeydNeno0

スポルティングの監督はネクストモウリーニョ
いずれビッグクラブに引き抜かれる若くて優秀な監督
守田も試合中になんの指示もしない森保には心底ウンザリだろうな


137: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:13:29.13 ID:H2zuxcWA0.net

トップレベルの環境にいる海外組の経験を取り入れるまではいいが
それを統括して最終的にはトップダウンの形にできていない森保の責任


172: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:17:24.55 ID:ipul/EgC0.net

監督とコーチと分析スタッフのコミュニケーションが円滑なのか
監督とコーチの戦術理解が共有されていないと選手に指示できない
ヨーロッパが長い守田がこのコメントを出すという事は向こうの監督の戦術の落とし込みは日本代表よりシビアで細かいという事だな


205: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:19:56.75 ID:nWjcYTOz0.net

W杯の時も選手だけで集まってこうしようああしようと話し合ったみたいなこと言ってなかったっけ
吉田や長友が頑張ったのかな森保はってなってたような


211: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:20:46.50 ID:1SV//1CL0.net

>>205
スペインに勝った時はフランクフルトでバルサ倒したカマが戦術伝えて修正した
鎌田は選手じゃなく監督として呼ぶべきだったな


224: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:21:57.87 ID:3lfVMZFl0.net

守田の言う通りだな
相手が対策して日本の強みを消してきた時にチームとしての打開策を戦術として徹底しないから
プレスやビルドアップがバラバラになる

イランは日本対策をチームとして徹底してきたが、
森保はイラク戦の敗北からチームとして何も対策をしていなかった
戦術がないなら鎌田や田中でもベンチに入れとけよ森保のせいで負けたの何回目だよ


244: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:23:15.17 ID:/9JoYOry0.net

三笘も前に文句言ってたな
決め事も戦術もないって
それに対して森保は戦術は三笘だって返した
それ以降三笘は心を失いガンバリマスしか言わなくなった


299: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:26:56.21 ID:H2zuxcWA0.net

選手任せで試合が動いてる中での修正ができづらいってのはまだわかるが
ハーフタイム挟んでも修正できないのは論外


304: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/02/04(日) 12:27:17.06 ID:5aG36blk0.net

スタメン争いも大変なのにわざわざ代表まできたら戦術も何もないサッカーやらされる選手が可哀想だわ



移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16219
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1706983717/



122: U-名無しさん 2024/02/04(日) 04:22:15.99 ID:XpGJBj9R0.net

苦悩を吐露した守田英正の悲痛な叫び「考えすぎてパンク」「もっといろいろ提示してほしい」(ゲキサカ)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc67348402183124428437f9020e7c0582bd2ce

「結局、だれが出てるかの人次第、質次第になっている。チームとしてやろうとしているスタイル、チームとしての哲学があっても、そこに差は必然的に出てくるものだけど、こういうことをしようというものがないと、受け身になり始める。
相手の雰囲気だったり、同点ゴールを決められて、オフサイドだったけど追加点も取られそうになって、僕自身を含めてボールを握るのが怖くなる」

守田のこのコメントが的を得てるように思う。


130: U-名無しさん 2024/02/04(日) 04:25:45.17 ID:0AsW1ATm0.net

>>122
これもう監督コーチ批判だよな

まあヨーロッパでやってたら名波や森保の低レベル差に頭抱えるわ


394: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:42:27.77 ID:wfSqxXXW0.net

>>122
それそれ
見ている方の分析結果(想像)がそうなったんだけど
やってる方もそれ言っているのか

これ監督解任しろよw


406: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:46:33.80 ID:wKdL93NS0.net

>>122
オフサイドになったイランの得点シーン
直後に森保監督映った時の表情が顔面蒼白みたいな感じで
ああ、これはダメだな思ったわ


67: U-名無しさん 2024/02/04(日) 03:37:27.95 ID:4HH+s0r5d.net

守田のインタビュー見るとゴールキックのデザインすらろくにやってないみたいだが
それならザイオンもミスるよな
みんなボール受けたくないみたいな雰囲気になってたし
そういう時のパターン練習普通するもんだけど


201: U-名無しさん 2024/02/04(日) 05:29:08.50 ID:gbk231CS0.net

一部選手から森保やコーチに対する明らかな不満が聞こえてきたな
正直潮時かと思うが


206: U-名無しさん 2024/02/04(日) 05:32:43.01 ID:siM73spj0.net

選手選考からしておかしかったからな
今まで起用した事も代表経験もないようなヤツや信頼せず起用しないCBを大量に連れて行った
田中碧や鎌田は入れておくべきだった


236: U-名無しさん 2024/02/04(日) 06:02:21.53 ID:OAqcKgvL0.net

森保はコメント聞くと現実が分かったみたいだが田嶋はまだ頭の中がお花畑だなドイツスペインに勝った残像が未だに強くて現状が見えてないだから即続投を支持してる


318: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:07:20.75 ID:xnI2BHD70.net

守田のインタビュー聞いていると監督コーチが何もやってないんだろうなってのがわかるわ
完全に選手まかせ・・・


325: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:09:46.19 ID:0AsW1ATm0.net

>>318
チームカムやサカダイの練習配信でやってるワンツーコンビネーション練習あるけど
マジであれずっとやってるのかね


386: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:37:11.42 ID:D/P9VaYt0.net

スポルティングの試合だいたい観てるけど、国内リーグではどのチーム相手でもビルドアップは安定してるし、その中で守田も自陣でのミスはほぼなし。まあ観てるほうとしては、ビルドアップの部分は動きがお決まりすぎて選手の個性も出ず、観てて楽しくないくらいに落とし込んでる。
ちなみにCLで対戦するチームには、ちょっとバタバタするんだよな。分析力あってそれを可能にする強度があるからなのかね


389: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:40:42.09 ID:sktEymzP0.net

守田外されるの覚悟で本音吐露しちゃったのか
森保続投なら呼ばれないなw
守田の言ってる事100パー支持するわ


395: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:43:03.81 ID:lJ5CQuu40.net

>>389
てかもう呼ばれたくないんだろ
代表でやってると無策すぎて頭おかしくなりそうになるんちゃう


401: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:45:11.10 ID:LX5vGp9e0.net

>>389
南野が戦術ないって言ったけど相変わらず呼ばれてるし普通に呼ばれる
堂安鎌田久保冨安も前に何か言ってたけど呼ばれるし


399: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:44:50.52 ID:6rg8L+ZM0.net

選手から戦術批判と監督批判が出始めると終わりの始まり


403: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:45:47.42 ID:wfSqxXXW0.net

ビルドアップに関していえば
相手がこう来た場合にはこうっていう
各ポジの役割を提示するのが監督の仕事だわな
守田が言っているのはこういうことだろう

もちろん時間のない代表では難しいので
代表的なパターンへの対応になるけど

俺がイランに感謝しているのは
代表レベルで
こういう課題を突き付けてくれたわけだな

森保と773は選手置くだけってのがばれちゃったって話


404: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:46:07.65 ID:xqQzflgb0.net

というかアジアカップを育成の場と思って舐めてたんだろ?
実際らスレだって始まる前そんな雰囲気だったじゃない


408: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:47:05.34 ID:eIukbneSd.net

守田は以前のアジア予選で負けたかなんかの時にも決まり事がこのチームにはないって訴えてたけど今も使われてるからな
森保が呼ばなくなるのはチームの輪を乱す奴


415: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:49:18.63 ID:wfSqxXXW0.net

森保体制に希望があるのは
冨安のアーセナルの話なんかや取り入れてるんだろ?

守田の話も聞いてやれw


440: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:57:39.26 ID:W76GgT6U0.net

>>415
取り入れても
試合中に選手だけでは判断が難しいから
監督コーチがもっと決めてくれって話だろ


420: U-名無しさん 2024/02/04(日) 07:50:50.78 ID:jqkz3jZ00.net

各自持ち寄った個人戦術すり合わせてどうにかしろが773きて個人で運んでポケット狙いばっかになってへんなバランスになった感じだよな


503: U-名無しさん 2024/02/04(日) 08:30:09.08 ID:A/V0C+Dy0.net

北京世代なら
指示なければ
自由にやれるよっしゃーってなってたのかな


535: U-名無しさん 2024/02/04(日) 08:41:04.10 ID:F2LI1uDe0.net

>>503
マヤとか長友とか
年齢とか関係なしで
自分たちの考えでやれる選手居たからな
結局W杯も森保
それで救われてただけだし
冷遇してた三笘、久保も急成長してるし
森保はマジでただ選手の重しでしかない

守田が何も無いという事を訴えるほど
チーム状況は崩壊してるのを
選手がギリギリ紡いでただけであれば去るべきは
森保、名波など今の組織だろうな


516: U-名無しさん 2024/02/04(日) 08:36:04.74 ID:Qf+Dm8ST0.net

試合中何の修正も出来ないとかアンタ何のためにいるんだよ森保さんよ
スタメン選手起用し続けるのはコンディション良好な状態であってこそ
コンディション良くないのに起用し続けるとか信用してるからなんて聞こえはいいけど
控え選手はやる気なくすわ


555: U-名無しさん 2024/02/04(日) 08:47:37.38 ID:7HsSxELv0.net

選手の意見をそれなりに聞けて戦術面もやれる監督がいいけど誰かいるのかね
日本人の特性なども理解してる人で


559: U-名無しさん 2024/02/04(日) 08:48:56.55 ID:pOwg2Lpi0.net

最低限戦術きちんと落とし込める参謀みたいなの連れて来ないとね当たり前だが名波じゃキツい


561: U-名無しさん 2024/02/04(日) 08:49:36.53 ID:060gx6Z20.net

森保続投でもいいけどコーチ代えなきゃ詰んでる


578: U-名無しさん 2024/02/04(日) 08:54:56.11 ID:W76GgT6U0.net

片野坂あたりにコーチのオファーの報道あったが
断られたのを見ると、このクラスは無理って事なんやろ
そうなると厳しいわな


626: U-名無しさん 2024/02/04(日) 09:05:00.36 ID:By13Py8h0.net

森保はカタール大会での功績までは否定はしないけど
やっぱり彼は同格や格下相手だと厳しいね
格上喰うには森保は持って来いの監督だと思うけど



※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/@calciomatome777

posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☔ | Comment(80) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「日本代表MF守田英正、悲痛な叫び「考えすぎてパンク」「もっといろいろ提示してほしい」(関連まとめ)」へのコメント
  • 150550616
     :   at 2024年02月04日 15:08
    選手にこんなこと言わせんなよ
    さっさとやめろ森保
  • 150550622
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:10
    戦術戦術ガー!って
    海外監督ほど、気持ちで戦え系の根性論と精神論が主流って海外選手言ってたのに
    一周回って考え方アップデートできてないんじゃない?
  • 150550629
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:12
    前回w杯予選で予選落ちしそうになって守田が代表に入って来た時
    チームとしてどうしたいかがハッキリしてないと問題点を答えていたんだよな。
    今も変わっとらんじゃないか。
  • 150550630
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:13
    西野の時も最初のプランは前時代のク、ソで
    香川と乾が考えて上手く行っただけだったなそういや
  • 150550637
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:14
    4231と433の可変の役割を一番担ってる守田だから言えるよなぁ プレス回避といい負担かかるもの

    それにしても選手選考から不安視されてたGK経験浅めと中盤少ないんじゃねと三枚に対してプレス噛み合わないことが全部出てしまったなぁ 悔しいですね
  • 150550640
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:16
    守田のチームはインタビュー読めばわかるけど凄い緻密な戦略立ててやってるぞ。
    選手にお願いサッカーでは無い。三笘とかもかなり決まり事やってるでしょ。
  • 150550655
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:18
    現状人材いないからうっちーとか憲剛を入れた方が良いと思うけどなあ。
    アルゼンチンとか引退一年後とかに代表コーチにアイマール入れてたでしょ。
  • 150550657
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:19
    失点シーンとか森保アップ映像見ると目が泳いでるもんな
  • 150550661
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:20
    ホント勿体ない選手層は歴代最高なのにこのままじゃ『失われた30年』みたいなこと名付けられるで
  • 150550667
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:21
    まぁこれからも無能監督を擁護して無駄な時間を過ごしてください
    何勝ち取れなかった6年間でしたね
  • 150550688
     :   at 2024年02月04日 15:29
    経験って重要なんだな
    WBC2023の日本代表で2009を唯一経験したダルビッシュが後輩たちに惜しみなく色々なことを教えていたように、今までの代表には吉田や長友を筆頭に旧世代と新世代を繋ぐ架け橋のような存在がいた
    今回のアジアカップに架け橋となれるベテランはいなかった。森保式のボトムアップを要求するアプローチはこうなると弱いのかもね
    W杯本番までに適切なバランスを見出だせることを願うが、それができなければ交代もやむを得ない
  • 150550693
     :   at 2024年02月04日 15:30
    今回のアジアカップの負け方、既視感あるなーって思ったら28年前のアジアカップでクウェートに敗退した加茂ジャパンだ。
    加茂ジャパンも親善試合はなかなか調子良かったけど、アジアカップでクウェートの縦ポンに負けて暗雲出てきて、W杯アジア最終予選で監督更迭
    歴史は繰り返すのか
    宮本に森保のクビを飛ばすことはできるのか
  • 150550695
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:31
    選手達が話し合って決めると言っても限界があるって事ね
    森保監督が意見取りまとめて決断出来ないというなら
    そのあたりやれる副官連れて来た方がいいな
  • 150550707
     :   at 2024年02月04日 15:34
    ボトムアップでやることが悪くはないけど、前提としてそれでやるなら健全な競争をさせ続けないと成り立たないんだよな。
    今回はそこを森保が破綻させたから、突き上げるような勢いもった選手は出てこないし、勝ちに対してもっとこうしたい・こうした方がいいと意見するような選手が出てこなくさせた
    モチベーターかつボトムアップ方式の監督としてやるなら大前提の競争環境作りを破綻させないで欲しかった
  • 150550708
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:34
    全てのチームの問題が森保だってみんなが本当にわかるまで日本は勝ち続けることはできない
    対策されたら修正に時間かかるから一時的にしか勝てない
    ずっと言われてきたけどまだわかってない人がいる
  • 150550719
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:37
    そもそも、考えることってパワーを使うから、選手に全力でプレーしてもらうためにはある程度じゃ方向性を絞って大枠を提示してあげる必要があるよね。上手くいかなくなった時「では、何が上手くいっていないのか、それはディテールなのか大枠なのか」を選手それぞれが考え始めると迷いが生まれて体が動かなくなる。なにが正解かわからないと。
    今シーズン、遠藤航がリバプールに入った当初と今の違いみたいなことというか。何をするべきかわかっていれば体はしっかり動く。

    今の代表チームはボトムアップでやっているそうだから大枠もおそらく合議で決めている。そうなると、その大枠が上手くいかなくなった時にそのすり合わせからやり直さなくちゃいけなくなる。さすがにそれは無理で、そういう時は素早く的確に決断し、大枠の変更をチームに伝えるシステムが必要になる。そのシステムの決断する部分を指揮官が担う。普通は。

    これからどうするのかわからないけど、カタールワールドカップ以降、代表チームがやってきたことを考え直すタイミングなのかもしれない。選手のレベルは上がってきているだけにもったいない時間の使い方をしている気もする。
  • 150550721
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:38
    まぁでも森保や名波みたいな失敗者が代表監督やコーチになれちゃうんだから、歪だよ
    日本人路線切ってほしいしスポンサーの顔色窺わないようになってほしい。JFAは腐りきってるので無理だってはっきりわかるけど
    今後40年は停滞するね。日本がW杯優勝する事なんて、この体質が変わらない限り永遠に無理だよ
  • 150550731
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:39
    森保が自分を信じすぎてるエゴイストすぎる
    いい加減日本のために自分からやめてください
    協会もエゴイストすぎる
    日本のこと真剣に考えて欲しい
  • 150550736
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:42
    今の状況で森保自身が辞めることが1番の戦術的修正になるってわかってない
    そんな人に試合中の修正なんかできるわけがない
  • 150550741
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:43
    アモリムのスポルティングにいたら代表に行ったときの落差に耐えられんだろうな
    代表とクラブじゃかけられる時間も違うけど、だからこそ選手の理解度でアジア相手に差つけられるのに
  • 150550747
     :   at 2024年02月04日 15:45
    日本人監督は切ってほしい
    →高い外国人監督を雇え
    スポンサーの顔色窺うな
    →スポンサーの金はいらない

    そりゃ無理な話だよ
    高い外国人を雇うなら、今以上にお金集めなきゃ
  • 150550761
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:50
    日本人監督全員がダメなわけじゃない
    森保の戦術的理解度と修正能力があまりにも低いだけ
    問題は前回のアジア予選からそこだけなにまだわかっていない人がいる
  • 150550762
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 15:50
    『ドーハの悲劇』
    『モリヤスの無策』new
  • 150550780
     :   at 2024年02月04日 15:56
    過熱した森保バッシングで鬼木をはじめとした日本人監督に代表監督が忌避されている。
    このことはカタールW杯後の森保再就任の時のゴタゴタでさんざん言われているのに、まだ分かっていない人がいる。
  • 150550792
     :   at 2024年02月04日 16:00
    今まで勝ててたから批判は出てなかったんだろうな。
    負ければこんなもん。
  • 150550793
     :   at 2024年02月04日 16:00
    まさかジーコジャパンの頃みたいな批判が20年近く経ってまた出てくるとは思わなかった
    あのころと違ってドイツ相手に勝ちきれる実力はついたが対策してくる相手に脆いのは変わらんね
  • 150550794
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:00
    守備崩壊だってザイオンを使い続けて毎試合失点してて、ハイボールの処理を疑問視した冨安と板倉がタスクを増やしてハイボール処理までせざるを得なかった結果だろ
    何で選手の足を引っ張る采配や選考してんだよ
  • 150550795
     :   at 2024年02月04日 16:01
    名波って適性ありそうな雰囲気なのにまるで無能なの指導者の見極めは難しいな
  • 150550810
     :   at 2024年02月04日 16:09
    森保の給料の6倍払ってモウリーニョに来てもらおうぜ
    財源?
    アンダーや女子代表の海外遠征全てやめて、育成年代に回す金を最小限にすれば出るやろ

    こんぐらいのこと言う人いるかな?
  • 150550815
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:10
    7733は兄貴分的な気質なのと、その延長線上で割と普通にサッカー小僧って感じで、監督よりもコーチやフロントに向いていると思う。代表では戦術的な部分を担っていると言われているけど、あんまりそういう部分には触れないでいいと思うんだけどね
  • 150550819
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:12
    150550810
    育成や女子は長期的な未来を作る根幹の部分だろ。2年後は勝てるかもしれんけど、10年後は草の根一本なくなってるぞ
  • 150550825
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:15
    wc二戦目、不甲斐ない負け親善試合、イラク戦イラン戦。
     全部同じだぞ?
    情けないし、駄目だこりゃ
  • 150550826
     :   at 2024年02月04日 16:15
    対策してくる相手に脆いというよりはそもそも真剣に相手に向き合ってたかどうかに疑問符が付く
    世界、世界と言いながら現実的には欧州にしか目が向いてないのを突き付けられたんじゃないか
    アジアだって世界の一部だ。イランは元々W杯常連だし、これから枠が増えるからイラク辺りもほぼ確実に大会のライバルになるよ
    ジンクスだの何だの言ってないで、アジア内での戦いとW杯本番を別物だと決めつけないで、戦いの中に繋がりを見せて欲しい
    意味ある敗北にできるかどうかはこれからに懸かっている
  • 150550827
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:16
    鬼木、長谷川、ミシャ、トルシエ、いくらでもいるだろ
  • 150550833
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:18
    150550630
    森保の時も鎌田戦術や吉田監督でなんとか回してた。
    西野はハリルの遺産があったし、森保も守備構築できるコーチがいる内はそれなりにやれてた。無能起用や交代のせいで崩壊って繰り返してたけど。

    以前は香川が気を利かせて中盤回して制圧、吉田が守備を統率、
    それを鎌田(久保とかでも)富安に移行すれば良かったんだけど、ごり押し板倉その他愛人枠などで滅茶苦茶ってとこ。

    今回だってあんなぐだぐだなのに選手のおかげで押し勝ってたのに、無能交代のせいで崩壊ってのが真相だしそれは現場も認めてる所。
  • 150550839
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:22
    何もしないからバッシングされるのであって、やることやって負けたのだったら実力負け相手が上手かったしゃーないでまだ済むのにね
    監督という重要なポジションが数億する単なる置物というのが問題なのに
  • 150550845
     :   at 2024年02月04日 16:25
    鬼木や長谷川は固辞しているからな
    森保や岡田の家族にまで迷惑かけた馬鹿アンチのせいだね

    ミシャはやってくれそうだけど、森保以上に勝負弱いような
    浦和サポや札幌サポの意見聞いてみたら?
  • 150550877
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:45
    なんで森保だけが問題ってまだわからないんだろう?
    いい加減気づいてよさそうなのに謎だわ
    わかってる人は前回のアジアカップの時にわかってる
    試合中に守備の修正全くできなかったもんなあ
    それ以外は些細な問題なのに本当に頑固だなあ
  • 150550883
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:48
    右も左もゴールに繋がってるけど
    俺達ならこういう理由があってこっちを選ぶよなっていうその意識付けの部分
    たりないのは戦術じゃなくてそこ
  • 150550884
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:49
    今はまずは試合中に監督から指示してもらえない選手の気持ちになってくれ
    一部の頑固な森保信者が本当にずっと迷惑かけてる
  • 150550890
     :   at 2024年02月04日 16:52
    まあ別に森保を擁護する気はないけれど、次誰がやるかだよな
    名波の昇格なら意味ないしね
  • 150550897
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:54
    選手たちにやらせてみて、負けさせて「ほら、選手じゃ出来ないだろ?だから、これからは俺たち(コーチ陣)がやるからな」ってことにするためにアジアカップを捨てたのだとしたらすごいな。そんなわけないけど
  • 150550901
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:56
    森保って試合中戦術の変更のためにメモ取ってたのかと思ったけどポエムだったんだぞ
    これで察することできないってある意味森保と同じレベルだから信者になるんだろう
    怖すぎる
  • 150550903
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:56
    何があれって今森保解任しても名波が後任になりそうなのが絶望しかない
    それなら森保は今まで通りお飾り監督で続投させてコーチ陣一掃したほうが理にかなっている
  • 150550907
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 16:59
    延長戦も考慮して相手の出方を見たくて先に動けなかったみたいなこと言ってるけど延々と穴突かれてる状況で延長まで持つと思ってるところがもうヤバいわ
    その挙句が脱力するような残り1分の3枚替えだしなダメな采配の見本として殿堂入りさせるべき
  • 150550909
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:00
    森保以下はそうそういない安心して解任くれ
  • 150550912
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:03
    森保が選手任せなのは前回のW杯予選で久保とか三笘が既に言っていた
  • 150550913
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:03
    森保続投に賛成してたけどさすがに目が覚めた
    選手任せのグダグダ塩試合ばっかやってた頃と何一つ変わってない
  • 150550914
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:03
    森保さんの交代、相手が交代で動くまで動かないことが多いよなあ。受け身なんだろうなあと思ったりもするけど、ワールドカップの時はハーフタイムがガラっと変えたりドラスティックなことやってたんだよな。あの時のあれをなぜ出来ないんだ
  • 150550916
     :   at 2024年02月04日 17:04
    高い外国人監督雇うためのクラウドファウンディングとかやらないかな?
    1口1万円で
    目標額は20万口で20億円(2026年W杯までの2年分なので)
    JFAの持ち出し2億+10億で年俸12億円(約800万ユーロ)
    800万ユーロなら、モウリーニョでもフリックでも雇えるからね

    このクラファン払った人は偉そうに代表批判する権利も得れる!
    どう?
    俺は5万円くらいは出すぞw
  • 150550920
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:05
    150550897
    X(Twitter)だとそういう筋書きを信じてる人もいる
    信じたいものを信じればいいけれど、アジアカップってW杯のためなら捨ててもいいような、その程度の存在なのか?という疑問は沸く
    ジーコやザックの例が念頭にあるのはわかるけど、アジアカップ優勝したらW杯はダメだなんて誰が決めたんだろう。過去の歴史に囚われ続けるのではなく、森保ジャパンは新たな歴史を作るチームになって欲しかったんだけどな
  • 150550925
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:06
    森保やめさせてフリック呼ぼうとかギャグかよw
  • 150550929
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:08
    これ以上行くには監督も相応の力量求められるねぇ
    うまくまとめるモチベーターがA指揮するフェーズはもうとっくに終わってるんじゃないか
    協会は金出すか、発掘するか、上手く交渉して、勝てる監督引っ張ってきてくれないと
  • 150550932
     :   at 2024年02月04日 17:10
    フリーの有能外国人監督って今誰がいるんだろうね?
  • 150550945
     :   at 2024年02月04日 17:15
    守田、レオザとの対談も影響してそう。レオザに個人分析頼んだ佐野海舟ともいろいろ話したんじゃないかね
  • 150550964
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:23
    長谷部など世界でも一線級の元選手が、さび付かずに成長してくれる事を願ってる。
    吉田とかも笑ってないで早くそっち行って欲しい。
  • 150550972
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:26
    若手が言えるわけもないし、遠藤はキャプテンだし違う意味で言いにくい立場。
    守田からしたら消去方でもうオレが言うしかないって感じなんだろうな。
  • 150550988
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:35
    他の選手は守田とは違う意見かもしれないじゃん。今のがやりやすいんじゃね。

    てか、守田と筆頭に元川崎の奴ばっかだな文句言ってんの、ACLで毎回パワー負けしてんのと今回負けたの一緒じゃねえか
    プレミアやブンデスの奴らは文句言ってねえだろ。
    アジア相手に対面の敵に負けてりゃ目標のw杯ベスト8なんて無理なんだわ
  • 150550996
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:38
    こういう精神性がパワ ハラとかの根っこにあるんだろうな
  • 150551010
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:46
    仮に解任になったとしても協会内で地位は確約されてるから本人的には何の問題もないのがなぁ
  • 150551028
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:55
    ※150550988
    カタールW杯の直前に堂安も内容的に同じようなこと言ってたで

  • 150551034
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 17:57
    メンディリバルとか空いてないのかな
  • 150551046
     :   at 2024年02月04日 18:04
    ザイオンかわいそうだけどな
    代表経験薄い若者が大舞台で使われて、特に指示ももらえず批判にさらされる
  • 150551053
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 18:07
    そこそこサッカーを観る人なら彩艶がどういう選手か(浦和では西川のサブだった五輪世代の選手であることとか)わかってるだろうけど、そうでもない人は「なんで」って思うだろうしなあ。
  • 150551063
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 18:11
    監督もコーチも選手時代はプロでも指導者としてはアマチュア
    何もしないって事は下手すりゃ素人なんだろ
    選手の頭がパンクするってよほどだからな
  • 150551133
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 18:36
    森保が名将に見えたのって横内がコーチにいた時だけなんじゃないか
  • 150551153
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 18:42
    アモリムならたくさん約束事あったのだろうな・・・
  • 150551166
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 18:47
    細かな戦術というより、大まかな戦略として
    ・前半にもう1点取れてれば町田なり渡辺を入れて5バックで守り切るという割り切った戦い方も出来たのかも
    ・大然残しつつ、もっと早い時間帯に久保か堂安を三笘に代えるべきだったか
    ・個で相手ラインを押し下げられる伊東がいなかったのはマジでキツかった
    ・GKに負傷者続出は言うまでもないが、大型ボランチの伊藤(敦)がいなかったのも結構痛かったかも
    ・細谷が大迫(勇)だったらどうなってたかは気になる

    まぁ全部結果論でしかないけど
  • 150551167
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 18:48
    ※150551153
    無茶苦茶あるらしいな。対戦相手によっても細かく変わるし、すげえわ。

    あと言語化できる守田も。それだけに批判コメントしたんだろう。落差凄いと思うわ。

    【守田英正が解説:トップクラブの最先端戦術】って動画見たらわかる。
  • 150551293
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 19:42
    おれも思ったことだし、ここでのコメント欄でも出てるし、昨日から出ている解説動画とかでも散々言われているけど、やっぱり後ろを2CBで数的同数のまま放置した理由がまったくわからない。緊急避難的に遠藤をサリーしてもいいし、伊藤を左CBに落としてもいいし、板倉もアレなので交代で1枚CBを加えてもいいし、何かしらやりようがあったと思うんだけど。なぜ4バックのまま殴り合おうとしたのか、そして全く殴り合えずにサンドバックになっているのにそれを許容したのか。誰か本当に聞いてみてほしい
  • 150551319
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 19:55
    3バックはこっちがリードしてて逃げ切る時にしか使わないってポイチが言ってたよ
    あの局面こそ3バックに変えるべきって素人でも気付くことがポイチは気付かないんだろうね
  • 150551339
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 20:06
    ※150551293

    たぶんねー、愛人投入で最強の敵に勝つってポルノをやりたかったんだと思うよ。枠を残す必要があるからね。
  • 150551357
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 20:18
    厳しい監督の方が良いよ。勝っても「全然出来てなかったぞ」って気を引き締めてくれるような方が今の選手には合っている。
    今回は選手の選考段階から疑問符が付くような構成だった。その上、左サイドに南野と伊藤をセットで配置する謎采配までやっている。
    せめて選考と采配をまともにやってくれて、具体的な指示をある程度出してくれる人に来てもらいたい。試合中の修正は難しいみたいだけど、ハーフタイムで修正案を出すくらいはしてくれ。
  • 150551423
     :   at 2024年02月04日 20:53
    3バックにして重心下げてカウンター狙いにするだけでだいぶ楽になったやろうに。
  • 150551498
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 21:24
    俺トルシエが好きだったよ。ああいうガミガミ言う方が分かりやすくていい。選手とは色々揉めたみたいだけど、日本人にはああいうタイプが一番合ってるんじゃないかって思う。
    ザックも好きだったな。W杯本番では残念なことになっちゃったけど、それまではずっと楽しませてくれたし夢も見せてくれた。普段はあんなに温厚で物静かなのにいざ試合になると鬼の形相でピッチを睨みつける姿も好きだった。人柄の良さも歴代日本代表監督の中で一番だと思う。
    監督として一番好きなのは岡田。あと一歩で崩壊寸前だったチームを立て直してベスト8あと一歩まで行けた。小難しい話を淀みなくハッキリ喋るのも好き。

    森保は大嫌い。なんかもう戦術とか以前に森保という男そのものが嫌い。
    試合中はメモ取ったりピッチ脇でボ〜っと突っ立てるだけ。どこの国の監督見たってそんな人いないよ。なんでこの人あんな他人事みたいにしてられるの?インタビューを受ければ「え〜」「あ〜」を繰り返してしどろもどろだし。そういうの全部含めてイライラする。
    98年W杯から2022年W杯で計7回。それでも最高成績はベスト16で変わってない。だったらもう楽しませてくれる監督でいいや。もうこんなストレスを抱えながら代表戦を見たくない。お願いだから解任して欲しい。
  • 150551560
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 21:53
    親善試合で負ける必要があった
    緩い親善試合であんなに連勝してしまったから、勘違いして問題が先送りになった。
  • 150551561
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 21:54
    選手に厳しくするとハリルホジッチみたいになるんだよなあ。

    例えば、モウリーニョがやってきて日本代表選手たちに「お前らなんなの、ラインの上げ下げも出来ないの?」とか言ってもたぶん大丈夫なんだけど、辺境国の代表監督をドサ回りしているような外国人監督がそれを言ったら「なんなんだよ、あいつ」ってことになっちゃう。アモリム、デゼルビ、クロップ、アルテタ、代表選手たちが普段指導されている監督がもはや世界の一流監督だから。

    とはいえ、そんな一流どころの監督をJFAが呼べるわけもなく。年俸25億円を積んでクロップに土下座をしてもきっと来てくれない。アギーレクラスがギリギリ、今は円安だしサッカー人気も前ほどではないからたぶんもうちょっと予算は渋い。

    外国人監督は呼べない。そうなると、日本人たちだけででよっこいせよっこいせでみんなでやるしかない。コーチ陣より選手たちの方が偉いので「選手ファースト」で「ジャパンズウェイ」、結果「タタカウヨー!」ってことになる。これが歴史的な視座において現時点での構造的問題で、この先、日本人の優秀な指導者が育つ10年後以上後まで変わらないのではと思う。
  • 150551563
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 21:55
    レオザ頼む
  • 150551613
     : 名無しのサポーター  at 2024年02月04日 22:18
    日本のことなめてるドイツとかスペインもだし、親善試合でも勝てて、
    でもアジアでは苦戦するのはなぜかっていう答えがもうでてるのよね。
    日本を分析して日本のなけなしの戦術を明確につぶしにこられたらこうなるってこと。
    そのくらい薄っぺらい支持しかされてないから、W杯でも予選でも格下といわれるチームほど苦戦したり負けたりする。

    そもそも強烈な戦術って意味ではなく、こう攻めようっていう約束事がないから敵だけじゃなく自分たちにもパルプンテがかかってるのよね。
    W杯ではそれが運よく日本をなめまくってたドイツスペインだからうっかり効いてしまって森保が名将みたいにされてしまった。

    正直あのW杯は後世に最悪の呪いになる好結果だったと思う。
    あの結果で田嶋が言い訳できるようになっちまったからね。

    初期から森保やめろって思ってた人間ほどやっぱりこうなったかーって思ってる。


    正直守田も若くないんだし、クラブチームでの成功考えたら干される覚悟してでも言わなきゃいけない状況だと思う。
    このままあの代表との往復で心身ともに削られていくのはつらいだろうから。

    田嶋と森保がいるかぎりノープランで選手に負担が行くだけの代表が続くだろうから。
  • 150552022
     :   at 2024年02月05日 05:26
    守田の年齢で呼ばれなくていいなんて思ってるわけないだろ
    気持ち悪
    選手を腹話術人形にでもしてるつもりの連中
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)