FIFA、リクエスト方式の新ビデオ判定「フットボール・ビデオ・サポート」を発表! VARよりも低コスト、ユース年代でトライアルへ
FIFAが“リクエスト方式”の新ビデオ判定「フットボール・ビデオ・サポート」を発表!! VARよりも低コスト、ユース年代でトライアルへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a62808a8aa2aaac77a69adbe439ea73c65d535

国際サッカー連盟(FIFA)は17日、タイのバンコクで第74回総会を行い、新たなビデオ判定システムである「フットボール・ビデオ・サポート(FVS)」を発表した。今月上旬に行われたFIFAユースカップで試験導入を行っており、今後もユース年代の大会を中心にトライアルを重ねながらトップレベルの大会でも採用できるか判断するという。
【動画】FIFA新ビデオ判定システムのトライアル風景
FIFAはビデオ判定としてビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)制度を開発し、ワールドカップでは2018年のロシア大会から採用している。現在は各国のリーグ戦などでも導入されているものの、高額なコストによってトップレベルの大会のみ使用できる点が課題となっている。実際、日本でもリーグ戦はJ1のみの採用となり、J2やJ3での導入は見送られている。
今回発表されたFVSはVARと同じく、試合結果に関わる重大な判定の「はっきりとした明白な間違い」を修正するものだが、1台のカメラから実施できるなどVARと比べて低予算で使用でき、FVSを運用するための専用審判員も必要としない。FIFAは「美しく公平かつ誠実で近代的な試合を守れるように」と伝えており、将来的にはアマチュアや学生サッカーでもビデオ判定の存在が当たり前になる可能性もありそうだ。
現時点では以下のようなプロトコルになっている。
▼対象となる事象
得点かどうか、PKかどうか、一発退場かどうか、人間違いのカード提示。
▼方式
監督によるリクエスト方式。リクエストする権利は1試合に2回。当初の判定が変更された場合は成功扱いとなり、失敗すると1回分の権利が無くなる。
▼手順
監督が第4審判に空中で指を回すジェスチャーをするか、専用のカードを提示することでリクエストとなる。主審はリプレーオペレーターが操作する映像をピッチ脇のモニターで確認し、「はっきりとした明白な間違い」の場合は判定を変更する。VARのようにつねに映像を確認して主審にレビューを勧めるような審判員はいないため、リクエストが行われない場合はビデオ判定が行われることもない。
今月上旬のFIFAユースカップでは、 カメラマンが操作する3台のカメラを使用するものと、固定された7台のカメラを使用するものの2パターンでトライアルされたという。FIFA審判委員長のピエルルイジ・コリーナ氏は「非常にポジティブなものだった」と振り返った。
もっとも“ビデオ・サポート”はフットサルで既に採用されており、W杯やアジア杯でも導入されている。しかし、サッカーと同じくほとんどの判定が主観に基づき、「はっきりとした明白な間違いがが発生した」と審判員が感じた場合に介入するVAR方式とは異なって監督のリクエスト方式であることから、ほとんどのリクエストは失敗する傾向にある。
また、2枚目の警告による退場は対象外である一方、監督はノーカードのファールに対して一発退場の可能性でリクエストすることができ、主審も最終的にイエローカードを提示することができる。そのため、フットサルアジア杯ではビデオ判定の結果、一発退場ではなく2枚目の警告で退場となる事案が複数回発生。プロトコルの抜け穴的な運用への課題も残っている。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16442
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1715782843/
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a62808a8aa2aaac77a69adbe439ea73c65d535

国際サッカー連盟(FIFA)は17日、タイのバンコクで第74回総会を行い、新たなビデオ判定システムである「フットボール・ビデオ・サポート(FVS)」を発表した。今月上旬に行われたFIFAユースカップで試験導入を行っており、今後もユース年代の大会を中心にトライアルを重ねながらトップレベルの大会でも採用できるか判断するという。
【動画】FIFA新ビデオ判定システムのトライアル風景
Introducing: Football Video Support 🎥
— FIFA (@FIFAcom) May 17, 2024
At the 74th FIFA Congress in Bangkok, FIFA Referees Committee Chairman Pierluigi Collina spoke about the success of trialling Football Video Support at the recent Blue Stars/FIFA Youth Cup™.
Find out how the system works: pic.twitter.com/rQoV5TktTY
FIFAはビデオ判定としてビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)制度を開発し、ワールドカップでは2018年のロシア大会から採用している。現在は各国のリーグ戦などでも導入されているものの、高額なコストによってトップレベルの大会のみ使用できる点が課題となっている。実際、日本でもリーグ戦はJ1のみの採用となり、J2やJ3での導入は見送られている。
今回発表されたFVSはVARと同じく、試合結果に関わる重大な判定の「はっきりとした明白な間違い」を修正するものだが、1台のカメラから実施できるなどVARと比べて低予算で使用でき、FVSを運用するための専用審判員も必要としない。FIFAは「美しく公平かつ誠実で近代的な試合を守れるように」と伝えており、将来的にはアマチュアや学生サッカーでもビデオ判定の存在が当たり前になる可能性もありそうだ。
現時点では以下のようなプロトコルになっている。
▼対象となる事象
得点かどうか、PKかどうか、一発退場かどうか、人間違いのカード提示。
▼方式
監督によるリクエスト方式。リクエストする権利は1試合に2回。当初の判定が変更された場合は成功扱いとなり、失敗すると1回分の権利が無くなる。
▼手順
監督が第4審判に空中で指を回すジェスチャーをするか、専用のカードを提示することでリクエストとなる。主審はリプレーオペレーターが操作する映像をピッチ脇のモニターで確認し、「はっきりとした明白な間違い」の場合は判定を変更する。VARのようにつねに映像を確認して主審にレビューを勧めるような審判員はいないため、リクエストが行われない場合はビデオ判定が行われることもない。
今月上旬のFIFAユースカップでは、 カメラマンが操作する3台のカメラを使用するものと、固定された7台のカメラを使用するものの2パターンでトライアルされたという。FIFA審判委員長のピエルルイジ・コリーナ氏は「非常にポジティブなものだった」と振り返った。
もっとも“ビデオ・サポート”はフットサルで既に採用されており、W杯やアジア杯でも導入されている。しかし、サッカーと同じくほとんどの判定が主観に基づき、「はっきりとした明白な間違いがが発生した」と審判員が感じた場合に介入するVAR方式とは異なって監督のリクエスト方式であることから、ほとんどのリクエストは失敗する傾向にある。
また、2枚目の警告による退場は対象外である一方、監督はノーカードのファールに対して一発退場の可能性でリクエストすることができ、主審も最終的にイエローカードを提示することができる。そのため、フットサルアジア杯ではビデオ判定の結果、一発退場ではなく2枚目の警告で退場となる事案が複数回発生。プロトコルの抜け穴的な運用への課題も残っている。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16442
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1715782843/
874: U-名無しさん 2024/05/17(金) 16:48:10.82 ID:jZOjw+Srr.net
FIFAが“リクエスト方式”の新ビデオ判定「フットボール・ビデオ・サポート」を発表!! VARよりも低コスト、ユース年代でトライアルへ
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?407383-407383-fl
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?407383-407383-fl
875: U-名無しさん 2024/05/17(金) 16:54:14.48 ID:cG8Wqsk90.net
>>874
いいね。
いいね。
876: U-名無しさん 2024/05/17(金) 16:58:06.41 ID:47mhKPG10.net
やっとチャレンジ制みたいの来たか
何回もVARあってアディショナル糞長くてスムーズに進行するサッカーの良さ消えてたからこれがいいな
何回もVARあってアディショナル糞長くてスムーズに進行するサッカーの良さ消えてたからこれがいいな
880: U-名無しさん 2024/05/17(金) 17:04:20.44 ID:mxH/1u8w0.net
無能監督がリクエスト使い果たしてアディショナルに誤審でやられるんだろうな
881: U-名無しさん 2024/05/17(金) 17:05:45.99 ID:4aYs1zG/0.net
J2以下はこれでいいな
国際大会で導入されるなら選手審判とも慣れが必要だし
国際大会で導入されるなら選手審判とも慣れが必要だし
884: U-名無しさん 2024/05/17(金) 17:16:34.18 ID:/4EGfS0C0.net
ベンチからチャレンジするべきかどうか判断なんて出来ないだろう
スマホでダゾーン見ながら相談するしかない
スマホでダゾーン見ながら相談するしかない
887: U-名無しさん 2024/05/17(金) 17:18:47.53 ID:1EUBko5rM.net
ベンチに入ったスタッフがハイスピードカメラで試合を監視
888: U-名無しさん 2024/05/17(金) 17:20:33.60 ID:Oee9bTME0.net
フットサルと違って監督から遠すぎて見えないだろ
無駄にベンチが抗議するシーン減る効果はありそうだが
無駄にベンチが抗議するシーン減る効果はありそうだが
894: U-名無しさん 2024/05/17(金) 17:31:14.23 ID:NY6OvPOs0.net
VARほどカメラが回ってない状態で判定するのは難しそうだな
882: U-名無しさん 2024/05/17(金) 17:06:15.81 ID:W4SUv/V10.net
チャレンジ制だと
ゴール裏のサポーターによる
ハンドチェックが重要になるな
ゴール裏のサポーターによる
ハンドチェックが重要になるな
895: U-名無しさん 2024/05/17(金) 17:33:03.17 ID:wJlp4jd+0.net
主審の裁量分が大きいから回数制限のあるチャレンジ制とは合わんと思うけど
※管理人:youtubeに動画を投稿しています。是非ご覧ください。
チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると大変励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/@calciomatome777
海外サッカーの最新記事
- 鎌田所属C・パレス、EL出場権剥奪にサポーターが激怒!数百人がUEFAへ抗議..
- リバプール、イサク獲得に向け約239億円のオファー準備?英BBCなど複数メデ..
- アーセナル、18歳MFヌワネリと新契約締結へ!プレミア勢関心も本人が残留を最..
- J1川崎、セルビア人FWロマニッチを獲得へ!移籍金150万ユーロ(約2.6億..
- リバプールFWルイス・ディアス、退団の意思表明か?バイエルンが116億円のオ..
- 元マンUトゥアンゼベ、古巣相手に訴訟起こす…医療過誤を訴え2億円以上の賠償請..
- アーセナル、バレンシアDFモスケラを獲得へ!ロマーノ記者「here we g..
- バイエルン、アーセナルFWトロサール獲得に興味 ルイス・ディアス獲得失敗のプ..
- トランプ大統領、クラブW杯のトロフィー掲揚時に『ど真ん中』に居座る(関連まと..
- アーセナル、ギェケレシュ獲得に前進!スポルティングと移籍金総額126億円で合..
- 【パーマー無双】チェルシー、新クラブW杯初代王者に!パーマー2G1Aの大活躍..
- リバプールDFコナテ、2度目の延長オファーを拒否…来夏レアル・マドリードにフ..
注目サイトの最新記事