久保建英、親善試合の相手に「イタリア」と「モロッコ」を希望
【サッカー】久保建英が切望! 親善試合の相手に名指しした2か国「イタリア」「モロッコ」 [ネギうどん★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742697668/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742697668/

1: ネギうどん ★ 2025/03/23(日) 11:41:08.02 ID:WdBGOcFL9.net
サッカー日本代表MF久保建英(23=レアル・ソシエダード)が、2026年の北中米W杯に向けて強豪国との親善試合を熱望している。
森保ジャパンはアジア最終予選バーレーン戦(20日、埼玉)を2―0で勝利。開催国の米国、カナダ、メキシコを除いて世界最速で出場権を獲得した。
久保は22日、千葉県内で行われた練習後に取材に応じ「三笘(薫)選手も言っていたけど、アジアの予選がほかの(地域)よりも早く決まるのもあるし、アジアの中で最速ということだと思うので。まだ予選は終わってないし、試合がいっぱいある地域もあるので」と淡々と語った。
バーレーン戦後に日本サッカー協会は、W杯本戦に向けて今年の10、11月に国内で、国際親善試合のキリン・チャレンジカップを計4戦行うと発表した。
現状で対戦国は未定となっており、久保は「対戦相手も(日本がW杯で)優勝したいなら僕らがお願いする立場になるけど、難しい相手にどんどん打診しなきゃいけないと思う。自分たちの現在地を知られるいいチャンスなので、僕としてはいい試合ができればいいと思う」と力説した。
その上で「イタリアとか最近やっているイメージがないので、やれたらいいなとは思う。僕のチームメイトもいるけど、モロッコ代表は(前回のカタール)W杯でベスト4に入って、たぶん今考えうる中で一番いい相手。僕らが明確にチャレンジャーとして戦えるすごい相手なのかな」と具体的な国名を挙げた。
W杯出場を決めた森保ジャパンは、25日に埼スタでサウジアラビア代表と対戦する。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/338360
森保ジャパンはアジア最終予選バーレーン戦(20日、埼玉)を2―0で勝利。開催国の米国、カナダ、メキシコを除いて世界最速で出場権を獲得した。
久保は22日、千葉県内で行われた練習後に取材に応じ「三笘(薫)選手も言っていたけど、アジアの予選がほかの(地域)よりも早く決まるのもあるし、アジアの中で最速ということだと思うので。まだ予選は終わってないし、試合がいっぱいある地域もあるので」と淡々と語った。
バーレーン戦後に日本サッカー協会は、W杯本戦に向けて今年の10、11月に国内で、国際親善試合のキリン・チャレンジカップを計4戦行うと発表した。
現状で対戦国は未定となっており、久保は「対戦相手も(日本がW杯で)優勝したいなら僕らがお願いする立場になるけど、難しい相手にどんどん打診しなきゃいけないと思う。自分たちの現在地を知られるいいチャンスなので、僕としてはいい試合ができればいいと思う」と力説した。
その上で「イタリアとか最近やっているイメージがないので、やれたらいいなとは思う。僕のチームメイトもいるけど、モロッコ代表は(前回のカタール)W杯でベスト4に入って、たぶん今考えうる中で一番いい相手。僕らが明確にチャレンジャーとして戦えるすごい相手なのかな」と具体的な国名を挙げた。
W杯出場を決めた森保ジャパンは、25日に埼スタでサウジアラビア代表と対戦する。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/338360
17: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:49:22.03 ID:pzU45lyH0.net
モロッコはみんな言うな
俺も見たい
俺も見たい
5: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:43:07.11 ID:OLVFv5Gv0.net
ヨーロッパとの親善試合は大会直前にしかもう無理なんやで
15: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:48:04.69 ID:b6AmeOSk0.net
ヨーロッパは予選これからだもんなあ
スケジュールばかりは仕方ない
早めに予選やってる南米しかないよね
スケジュールばかりは仕方ない
早めに予選やってる南米しかないよね
16: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:48:23.74 ID:GlcHD7wu0.net
モロッコ強い
23: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/03/23(日) 11:51:05.79 ID:Iu2XIVK40.net
モロッコとやってみたいなあ
29: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:52:50.12 ID:qK39WxM80.net
早く決まったんだから開催国とってのがまずは妥当だろう。
メキシコ、カナダ、アメリカ。
メキシコ、カナダ、アメリカ。
37: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:54:31.87 ID:/F1L1TZ/0.net
>>29
うち2チームとはもう決まってるぽいな
うち2チームとはもう決まってるぽいな
32: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:53:09.68 ID:3Wdh+lHe0.net
ポット1狙いかな
46: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:56:23.29 ID:vmGg/ujv0.net
>>32
ポット1は無理
欧州はこれからW杯予選だから、ランキング上位の常連国が3つくらいやらかして予選敗退したら届くかもってとこ
ポット1は無理
欧州はこれからW杯予選だから、ランキング上位の常連国が3つくらいやらかして予選敗退したら届くかもってとこ
33: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:53:32.06 ID:x3Nj5TJl0.net
イタリアには勝てても、モロッコに負けそうな予感
42: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:55:21.06 ID:32skbFFy0.net
モロッコはオリンピックでもスペインと並ぶレベルのパフォを各試合時間帯によってはあったからな
勿論あの中のメンバーもオーバーエイジ以外にもA代表になってるし
2030年ワールドカップ開催するから国を挙げて強化してる良い相手だよね
勿論あの中のメンバーもオーバーエイジ以外にもA代表になってるし
2030年ワールドカップ開催するから国を挙げて強化してる良い相手だよね
47: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 11:56:27.83 ID:l9597B430.net
ウルグアイ対アルゼンチン見たけどやっぱ南米は激しくてヤバいわ
最速W杯で勘違いしてたらマズイ
最速W杯で勘違いしてたらマズイ
65: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:01:27.24 ID:32skbFFy0.net
久保がしたたかなのはちゃんとFIFAランキングでライバル関係になってる国を選んでるとこだよな
少ない可能性ながらもポット1を狙うためには直接対決で倒して一つでも順位を上げるのが親善試合でも一番の近道だからね
少ない可能性ながらもポット1を狙うためには直接対決で倒して一つでも順位を上げるのが親善試合でも一番の近道だからね
66: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:01:36.46 ID:xvBYdnME0.net
イタリアが強かったの十年以上前だな
224: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 13:33:22.42 ID:IRFnj2K50.net
>>66
それなのにEURO2020優勝したんだよな
それなのにEURO2020優勝したんだよな
73: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:05:12.15 ID:1/HOEpfL0.net
モロッコて元々強かったの?
それともここ何年かで強くなったの?
それともここ何年かで強くなったの?
92: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:12:03.24 ID:/78InxxH0.net
>>73
元々W杯に時々でてGL敗退するレベルだったけど近年急に上位狙える強さになった
アフリカの国は突然強くなる国が多い
元々W杯に時々でてGL敗退するレベルだったけど近年急に上位狙える強さになった
アフリカの国は突然強くなる国が多い
104: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:16:47.06 ID:Ow5xWbCy0.net
モロッコは良いと思う
あとイタリアじゃなくてポルトガルと試合してほしい
A代表がポルトガルと戦ったことあったっけ?
あとイタリアじゃなくてポルトガルと試合してほしい
A代表がポルトガルと戦ったことあったっけ?
110: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:18:27.73 ID:8VX7qBBj0.net
>>104
ポルトガル無いかも
でも今の監督がロシア、カタールワールドカップのベルギー代表監督だからスタイルは把握出来るけどね
ポルトガル無いかも
でも今の監督がロシア、カタールワールドカップのベルギー代表監督だからスタイルは把握出来るけどね
105: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:16:55.57 ID:8VX7qBBj0.net
モロッコなんかも宗主国フランスやスペインの歴史的影響がサッカーにおいてその国のスタイルにも反映されてたりするのはとてもサッカーあるあるだけど
日本はそういう意味ではこの30年で明確にこの国のスタイルに影響を受けた!というのが無い中でここまで成長してるってのは本当に凄い事だよな
日本はそういう意味ではこの30年で明確にこの国のスタイルに影響を受けた!というのが無い中でここまで成長してるってのは本当に凄い事だよな
115: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:19:59.48 ID:ydutXJL+0.net
モロッコはスペイン戦だとかなりエグい試合してて面白かったな
日本モロッコ戦は見てみたい
日本モロッコ戦は見てみたい
119: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:21:32.69 ID:8VX7qBBj0.net
個人的にはノルウェーともやってほしいな
ハーランド、セルロートのその名の通りの世界最高峰194cm2トップとはやっておきたいでしょ
まあこの国はワールドカップやEUROに早く出ろと言いたくなる中々本大会に出られない未完の大器国だが
面子見てもしっかりしてるんだがなあ(笑)
ハーランド、セルロートのその名の通りの世界最高峰194cm2トップとはやっておきたいでしょ
まあこの国はワールドカップやEUROに早く出ろと言いたくなる中々本大会に出られない未完の大器国だが
面子見てもしっかりしてるんだがなあ(笑)
120: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:21:50.36 ID:b1J4CQcJ0.net
日本は欧州では過小評価されてるから
日本に負けると監督クビにされちゃうからね
やりたがらないでしょ
日本に負けると監督クビにされちゃうからね
やりたがらないでしょ
141: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:31:33.21 ID:HxMZnpCq0.net
親善試合で日本に来る南米のチームは2軍ばかりだから、1軍の南米のチームと戦いたいね。
143: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:33:01.13 ID:Ow5xWbCy0.net
>>141
南米は割とガチメンバーで来てくれるぞ
2軍3軍を連れてくるのは大抵アフリカのチーム
南米は割とガチメンバーで来てくれるぞ
2軍3軍を連れてくるのは大抵アフリカのチーム
166: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:44:15.71 ID:vmGg/ujv0.net
>>141
南米はベストに近い選手連れてくる カタール大会前のブラジルもベストメンバーだったし
アフリカがだめ
デュッセルドルフに欧州拠点作ったわけだから、アフリカとはドイツで
2020年秋、コロナ禍で選手を帰国させられなかった時、欧州組だけでカメルーン・コートジボワールとやったけど
この時のアフリカはどちらもほぼベストメンバーだった
南米はベストに近い選手連れてくる カタール大会前のブラジルもベストメンバーだったし
アフリカがだめ
デュッセルドルフに欧州拠点作ったわけだから、アフリカとはドイツで
2020年秋、コロナ禍で選手を帰国させられなかった時、欧州組だけでカメルーン・コートジボワールとやったけど
この時のアフリカはどちらもほぼベストメンバーだった
146: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:34:23.52 ID:RDx3+gvu0.net
モロッコ代表の10番、マドリーのブラヒムディアスかよ
ハキミとブラヒムいるならそりゃ強いわ
ハキミとブラヒムいるならそりゃ強いわ
167: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:44:31.30 ID:5PBFntJT0.net
モロッコはA代表も強いけど若手も強いんだよな
本番前にアウェーでボコボコにされれば気が引き締まっていいかもね
本番前にアウェーでボコボコにされれば気が引き締まっていいかもね
172: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:46:27.83 ID:HwVcLMbb0.net
コパに参加とかもう無理なの?
アウェイで南米勢と戦うの滅茶苦茶面白そうなのに
アウェイで南米勢と戦うの滅茶苦茶面白そうなのに
181: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:54:58.50 ID:vmGg/ujv0.net
>>172
日本代表が国内組メインだった時代なら招待に応じてベストメンバーに近い編成できたろうけど、今は欧州組メインだからほぼ不可能
他大陸選手権は協会に招集権ないから、もし参加するとなったら国内組とせいぜい欧州Bチームにいるような選手やクラブで主力になれてない選手を
出してくれるかどうか
パリ五輪代表みたいになる
日本代表が国内組メインだった時代なら招待に応じてベストメンバーに近い編成できたろうけど、今は欧州組メインだからほぼ不可能
他大陸選手権は協会に招集権ないから、もし参加するとなったら国内組とせいぜい欧州Bチームにいるような選手やクラブで主力になれてない選手を
出してくれるかどうか
パリ五輪代表みたいになる
177: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:51:58.03 ID:qBXEyQ1t0.net
イタリアにモロッコは良いチョイスだな
あくまで久保の希望なんだろうが、実現したら面白い
あくまで久保の希望なんだろうが、実現したら面白い
182: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:55:52.43 ID:x+ZD/1W20.net
モロッコな
アフリカ代表は身体能力は高いし個人プレイなら
目立てても、組織プレイとなるとぱっとしない
チームスポーツ球技だと南アのラグビーは強いが
目立つのはそのくらいだろ
前回、モロッコの活躍を見てて、ここまでの
組織力をどうやって鍛えたんだろうと
したら監督や主力選手の何人かは欧州の生まれ
育ちだったな、なら子供の頃から組織力も理解
アフリカ代表は身体能力は高いし個人プレイなら
目立てても、組織プレイとなるとぱっとしない
チームスポーツ球技だと南アのラグビーは強いが
目立つのはそのくらいだろ
前回、モロッコの活躍を見てて、ここまでの
組織力をどうやって鍛えたんだろうと
したら監督や主力選手の何人かは欧州の生まれ
育ちだったな、なら子供の頃から組織力も理解
226: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 13:34:45.80 ID:OmpDDovV0.net
>>182
モロッコ代表は半分くらいオランダ、ベルギー、フランス生まれの移民3世とかだからな
ハリルの時のアルジェリアもフランス生まれの移民ばかりで似たような感じだったけど
モロッコ代表は半分くらいオランダ、ベルギー、フランス生まれの移民3世とかだからな
ハリルの時のアルジェリアもフランス生まれの移民ばかりで似たような感じだったけど
129: 名無しさん@恐縮です 2025/03/23(日) 12:25:35.27 ID:vmGg/ujv0.net
イタリアは9・10・11月全てW杯予選になるから、やれるとしたら早くて来年3月
モロッコは10月までW杯予選だから11月にやれる可能性はある
アフリカ勢は日本に呼ぶと露骨に3軍連れてくるから、コロナ禍にやった時みたいに欧州でやる方がいいな
モロッコは10月までW杯予選だから11月にやれる可能性はある
アフリカ勢は日本に呼ぶと露骨に3軍連れてくるから、コロナ禍にやった時みたいに欧州でやる方がいいな
日本代表の最新記事
- FIFA、26年W杯放映権で博報堂と交渉か?電通外しか?
- 元日本代表MF中田英寿氏、日本代表監督は「やりたくない」即答 名選手ならでは..
- 「長友佑都は北中米W杯に必ず行く」アジア最終予選8戦ベンチ外でも識者がそう断..
- 森保日本代表監督、争奪戦が本格化?Jクラブや中東、東南アジア各国から「高年俸..
- 元日本代表GK権田修一、ハンガリー1部デブレツェニに加入が正式決定!「次のW..
- 日本代表はW杯で優勝できるのか!? 米メディアが分析「層の厚さでは歴代最高レ..
- 日本、サウジとドロー!GK鈴木彩艶、最終予選6度目の完封に「全く気にしていな..
- 日本代表、サウジとドロー!高井幸大はCB最年少先発で無失点に貢献「思い切り自..
- 日本、サウジとドロー!久保建英は課題に言及「最後のところで決め切らないと…」..
- 日本代表、サウジと0-0ドローも…2試合残してC組首位が確定!まとめその1(..
- 日本代表、サウジ戦スタメン発表!バーレーン戦から6名変更!高井、菅原、前田ら..
- 三笘薫、コンディション不良で代表練習を欠席しホテルで静養 長友佑都は別メニュ..
注目サイトの最新記事