豪州代表、中国に敵地で2-0快勝し2位キープ!中国はストレートインの可能性消滅 W杯アジア最終予選
【サッカー】W杯アジア最終予選 オーストラリアが敵地で勝ち切って2位死守!中国はストレートインの可能性消滅 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742907648/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742907648/

1: 久太郎 ★ 2025/03/25(火) 22:00:48.13 ID:2AaarMdr9.net
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループC第8節の中国代表vsオーストラリア代表が25日に行われ、アウェイのオーストラリアが0-2で勝利した。
インドネシア代表相手の5-1の快勝によって2位キープに成功したオーストラリア(勝ち点10)は、サウジアラビア代表相手の0-1の敗戦で最下位に沈む中国(勝ち点6)を相手に敵地での勝利を狙った。
前節からは先発3人を変更し、負傷のアダム・タガートに代わってボレッロ、ロールズとオニールに代えてティーグ、バージェスを起用。アルビレックス新潟のジェイソン・ゲリアは引き続きスタメン、追加招集となったFC町田ゼルビアのミッチェル・デュークはベンチスタートとなった。
立ち上がりからオーストラリアが優勢に進めるなか、開始5分には相手のクリアミスに反応したボックス右のボイルに決定機も慌てて放ったシュートは枠の右に外れる。
以降はファウルを辞さない中国のタイトな守備にプレーを切られる場面も増えてきたが、見事な個人技から先制点が生まれる。16分、ボックス右でボールを受けたアーバインが右足シュート。これは相手DFにブロックされるが、こぼれを回収して内側への運びから左足を振ると、見事なコントロールシュートゴール左隅に決まった。
ホームで先制を許した中国がここから攻勢を仕掛けて押し返すが、セットプレーを含めて最後の局面で精度を欠く。すると、思わぬ形からオーストラリアに追加点が生まれる。29分、右サイドを攻略しての攻撃から最後はペナルティアーク付近でこぼれ球に反応したヴェルピレイが右足ダイレクトシュート。これは正面を突いたが、GKワン・ダーレイがまさかのキャッチミスでボールがゴールネットに吸い込まれた。
ベテランGKの信じがたいミスで痛恨の2失点目を喫した中国。さらに、直後にはカオ・ヨンジンが筋肉系のトラブルでプレー続行不可能に。アブドゥウェリのスクランブル投入でより攻撃的な布陣に変化したが、攻撃の糸口を見いだせぬまま前半を終えた。
迎えた後半、中国はウェイ・シーハオを下げてブラジルから帰化した元鹿島アントラーズのセルジーニョをデビューさせる。立ち上がりから攻勢を仕掛けると、ミドルレンジから続けてシュートも放っていく。
54分には中央でのコンビネーションからそのセルジーニョにビッグチャンスも、右足の鋭いシュートGKライアンの圧巻のワンハンドセーブに阻まれてデビュー戦ゴールとはならず。
後半は防戦一方の状況が続いたオーストラリアも60分過ぎに最初の決定機。右CKの場面でファーで完全に浮いたデゲネクが右足ダイレクトシュートを狙ったが、これは惜しくもサイドネットを叩いた。
後半半ばを過ぎると、中国の攻撃の勢いに陰りが見えて試合は完全に膠着。オーストラリアはボールを動かして時計を進めつつ、カウンターからフィニッシュまで持ち込むシーンを増やしていく。
その後、デュークらフレッシュな選手を各ポジションに投入しプレー強度を維持したオーストラリアが2-0のままゲームをクローズした。
この結果、敵地で勝ち切ったオーストラリアが重要な勝ち点3とともに2位キープに成功。敗れた中国はW杯ストレートインの可能性が消滅。残り2試合で逆転でのプレーオフ行きを目指すことに。
中国代表 0-2 オーストラリア代表
【オーストラリア】
ジャクソン・アーバイン(前16)
ニシャン・ヴェルピレイ(前29)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dcbb4e89a13f96d10cbdc3480f5314751fceaa4
インドネシア代表相手の5-1の快勝によって2位キープに成功したオーストラリア(勝ち点10)は、サウジアラビア代表相手の0-1の敗戦で最下位に沈む中国(勝ち点6)を相手に敵地での勝利を狙った。
前節からは先発3人を変更し、負傷のアダム・タガートに代わってボレッロ、ロールズとオニールに代えてティーグ、バージェスを起用。アルビレックス新潟のジェイソン・ゲリアは引き続きスタメン、追加招集となったFC町田ゼルビアのミッチェル・デュークはベンチスタートとなった。
立ち上がりからオーストラリアが優勢に進めるなか、開始5分には相手のクリアミスに反応したボックス右のボイルに決定機も慌てて放ったシュートは枠の右に外れる。
以降はファウルを辞さない中国のタイトな守備にプレーを切られる場面も増えてきたが、見事な個人技から先制点が生まれる。16分、ボックス右でボールを受けたアーバインが右足シュート。これは相手DFにブロックされるが、こぼれを回収して内側への運びから左足を振ると、見事なコントロールシュートゴール左隅に決まった。
ホームで先制を許した中国がここから攻勢を仕掛けて押し返すが、セットプレーを含めて最後の局面で精度を欠く。すると、思わぬ形からオーストラリアに追加点が生まれる。29分、右サイドを攻略しての攻撃から最後はペナルティアーク付近でこぼれ球に反応したヴェルピレイが右足ダイレクトシュート。これは正面を突いたが、GKワン・ダーレイがまさかのキャッチミスでボールがゴールネットに吸い込まれた。
ベテランGKの信じがたいミスで痛恨の2失点目を喫した中国。さらに、直後にはカオ・ヨンジンが筋肉系のトラブルでプレー続行不可能に。アブドゥウェリのスクランブル投入でより攻撃的な布陣に変化したが、攻撃の糸口を見いだせぬまま前半を終えた。
迎えた後半、中国はウェイ・シーハオを下げてブラジルから帰化した元鹿島アントラーズのセルジーニョをデビューさせる。立ち上がりから攻勢を仕掛けると、ミドルレンジから続けてシュートも放っていく。
54分には中央でのコンビネーションからそのセルジーニョにビッグチャンスも、右足の鋭いシュートGKライアンの圧巻のワンハンドセーブに阻まれてデビュー戦ゴールとはならず。
後半は防戦一方の状況が続いたオーストラリアも60分過ぎに最初の決定機。右CKの場面でファーで完全に浮いたデゲネクが右足ダイレクトシュートを狙ったが、これは惜しくもサイドネットを叩いた。
後半半ばを過ぎると、中国の攻撃の勢いに陰りが見えて試合は完全に膠着。オーストラリアはボールを動かして時計を進めつつ、カウンターからフィニッシュまで持ち込むシーンを増やしていく。
その後、デュークらフレッシュな選手を各ポジションに投入しプレー強度を維持したオーストラリアが2-0のままゲームをクローズした。
この結果、敵地で勝ち切ったオーストラリアが重要な勝ち点3とともに2位キープに成功。敗れた中国はW杯ストレートインの可能性が消滅。残り2試合で逆転でのプレーオフ行きを目指すことに。
中国代表 0-2 オーストラリア代表
【オーストラリア】
ジャクソン・アーバイン(前16)
ニシャン・ヴェルピレイ(前29)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dcbb4e89a13f96d10cbdc3480f5314751fceaa4
※ハイライト動画
https://youtu.be/mn-piBcC_M0
3: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:02:05.33 ID:/P5eEjnl0.net
サッカーではオージーがかなりましな国だから
2位確保してほしいw
2位確保してほしいw
5: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:03:42.03 ID:MKFe0IQt0.net
6月は豪州対日本
バーレーン対サウジ
からの豪州サウジ直接対決か
バーレーン対サウジ
からの豪州サウジ直接対決か
16: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:13:33.52 ID:V6elEbND0.net
>>5
オーストラリアは次のホームでの日本戦に勝てば、ほぼ2位通過確定
勝てずに、サウジがバーレーンに勝つと、最後の直接対決勝負
ホームのサウジは勝利が絶対条件ということになりそうだが
日本も次のオーストラリア戦だけはメンバー落とすってわけにはいかなさそう
ただでさえ、完全アウェー必至なのだから
オーストラリアは次のホームでの日本戦に勝てば、ほぼ2位通過確定
勝てずに、サウジがバーレーンに勝つと、最後の直接対決勝負
ホームのサウジは勝利が絶対条件ということになりそうだが
日本も次のオーストラリア戦だけはメンバー落とすってわけにはいかなさそう
ただでさえ、完全アウェー必至なのだから
7: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:04:18.79 ID:esiP5BSV0.net
中国出すためにW杯のアジア枠増やしたのに、
相変わらずですな
相変わらずですな
11: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:07:50.02 ID:atJQfVFH0.net
>>7
出そうとしてFIFAはまた増やそうとする
出そうとしてFIFAはまた増やそうとする
119: 名無しさん@恐縮です 2025/03/26(水) 01:24:50.05 ID:uvxCEXUJ0.net
>>7
中国は特別にオスカルとか使っても良いって事にしてあげれば
中国は特別にオスカルとか使っても良いって事にしてあげれば
8: 警備員[Lv.18] 2025/03/25(火) 22:05:24.59 ID:OhgfLOqs0.net
サウジはロングボールやカウンターからゴール前ごちゃごちゃしてが唯一の得点パターンで決定力不足だから厳しいな
オーストラリアが2位通過だろう
オーストラリアが2位通過だろう
9: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:07:21.90 ID:2+LHi52o0.net
>>8
サウジの得点力不足はかなり深刻。
それでもOGとの直接対決は何か起こりそう
サウジの得点力不足はかなり深刻。
それでもOGとの直接対決は何か起こりそう
12: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:08:40.56 ID:e4RwtFqw0.net
中国は2002年に一度出てるがどうやって2枠の予選を突破したんだろ
23: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:18:44.05 ID:qQLWbV9b0.net
>>12
日韓が予選にいなかったのと、ミルティノビッチ監督が優秀だったのと、李鉄みたいな優秀な選手がいたから、かな
日韓が予選にいなかったのと、ミルティノビッチ監督が優秀だったのと、李鉄みたいな優秀な選手がいたから、かな
13: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:09:10.88 ID:WandgSSf0.net
ドン引きされたらなにもできないいつものやつ
今日はバーレーンとドネシアが一番面白いのか
今日はバーレーンとドネシアが一番面白いのか
18: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:14:09.93 ID:vJVqwZUO0.net
まさかプレーオフも行けないのか、シナ
20: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:15:35.51 ID:foYWV2FH0.net
>>18
最終予選に入ったのすら奇跡なんで
最終予選に入ったのすら奇跡なんで
22: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:17:02.46 ID:HEr/8Z+p0.net
>>18
ドネシアとバーレーンに勝てば行ける
ドネシアとバーレーンに勝てば行ける
19: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:15:21.11 ID:/P5eEjnl0.net
オージーが3位になった場合にセントラル方式だと
6チーム中3位になれるのか心配だわw
6チーム中3位になれるのか心配だわw
27: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:21:39.93 ID:vOkn4Hia0.net
>>1
中国は2位以内は最初から狙ってないだろう
残りがインドネシア、バーレーンだから、そこを1勝1分で行けば、想定通りにプレーオフに行ける
インドネシアは監督代わって激弱になってるから充分勝てるし、バーレーン戦もホームで迎えるからドローで行ける
中国は2位以内は最初から狙ってないだろう
残りがインドネシア、バーレーンだから、そこを1勝1分で行けば、想定通りにプレーオフに行ける
インドネシアは監督代わって激弱になってるから充分勝てるし、バーレーン戦もホームで迎えるからドローで行ける
33: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:26:39.17 ID:P2hvtVWI0.net
各組3位4位となった6カ国は3つずつ2組に分かれてプレーオフ
1位になった2カ国が新たに予選通過となる
そこで3位(最下位)なら敗退決定、2位同士でまたプレーオフをして勝った方が大陸間プレーオフに行く
中国がプレーオフに滑り込んでもそこで1位になったり2位同士のプレーオフに勝ったりするイメージが皆無
1位になった2カ国が新たに予選通過となる
そこで3位(最下位)なら敗退決定、2位同士でまたプレーオフをして勝った方が大陸間プレーオフに行く
中国がプレーオフに滑り込んでもそこで1位になったり2位同士のプレーオフに勝ったりするイメージが皆無
39: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:30:06.22 ID:WqfzD0690.net
※元リンクが切れていたため、リンクを変更しました。
54: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:44:59.12 ID:r2lgWEk70.net
>>39
これは酷い
これは酷い
79: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 23:12:19.08 ID:9LBE/dkP0.net
>>39
もっと酷いと思ってたわ
もっと酷いと思ってたわ
82: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 23:13:17.03 ID:6xDTww2j0.net
>>39
んんんんんん?w
んんんんんん?w
86: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 23:22:58.97 ID:3misW/vv0.net
>>39
これはあかんわ
これはあかんわ
47: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:36:17.55 ID:/+sBf0so0.net
>>1
ワン・ターレン
「死亡確認!!!」
ワン・ターレン
「死亡確認!!!」
61: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:48:59.89 ID:HEr/8Z+p0.net
こんな中国が何でこの位置にいるかと言うとバーレーンとドネシアには勝ってるから
意外とプレーオフには近いかもしれない
意外とプレーオフには近いかもしれない
67: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:56:50.82 ID:gz76CYLE0.net
中国は残り2試合勝っても得失点差でプレーオフに進めないかもな
68: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:57:31.40 ID:luI2CUmG0.net
8試合やって2勝6敗勝ち点6か
絶望的だな
絶望的だな
69: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 22:57:58.62 ID:gz76CYLE0.net
>>68
得失点差も絶望感
得失点差も絶望感
73: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 23:01:48.01 ID:luI2CUmG0.net
もう少し楽しませて欲しかったけどここまでか
2連勝したまでは良かったけど
2連勝したまでは良かったけど
74: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 23:06:57.04 ID:rrgiI+nT0.net
本当にFIFAは是が非でも
中国に勝ち進んでほしいの?
なんか日本だけでしか言ってない
なんてことない?
中国に勝ち進んでほしいの?
なんか日本だけでしか言ってない
なんてことない?
102: 名無しさん@恐縮です 2025/03/26(水) 00:03:09.42 ID:puAtfw8l0.net
>>74
それ中国でも言われとんのや
それ中国でも言われとんのや
75: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 23:08:09.73 ID:I/+FkSJd0.net
このまま行くと各グループの3〜4位はサウジ、カタール、UAE 、イラク、オマーン
中国がグループC4位になったとしても、この中で上位3位になるの無理ぽ
中国がグループC4位になったとしても、この中で上位3位になるの無理ぽ
84: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 23:16:47.68 ID:6xDTww2j0.net
去年のオージーはシュートが明後日に行く病に掛かってたけど治ったならあとは地力の差が出るわな
99: 名無しさん@恐縮です 2025/03/25(火) 23:57:47.50 ID:uMO6LN0J0.net
正直もうグループCの見どころが4位争いくらいだよね
2位争いはほぼOZでしょ
2位争いはほぼOZでしょ
104: 名無しさん@恐縮です 2025/03/26(水) 00:08:55.02 ID:OC0+rslx0.net
>>99
全ては日本のさじ加減なんですよ
「アウェーだし、1位通過決まってるし、だったら負けでもいいや」というなら
次でOZの2位通過は決まるだろうけど、OZが勝てなくて、サウジがバーレーンに
勝てば、サウジホームでの最終直接対決だから、こうなるともう分からない
さらに、インドネシアが今日と次の試合で連勝するようなことがあれば、さらに
面倒くさいことになるし、バーレーンにも今日の結果次第でまだチャンスはある
全ては日本のさじ加減なんですよ
「アウェーだし、1位通過決まってるし、だったら負けでもいいや」というなら
次でOZの2位通過は決まるだろうけど、OZが勝てなくて、サウジがバーレーンに
勝てば、サウジホームでの最終直接対決だから、こうなるともう分からない
さらに、インドネシアが今日と次の試合で連勝するようなことがあれば、さらに
面倒くさいことになるし、バーレーンにも今日の結果次第でまだチャンスはある
109: 名無しさん@恐縮です 2025/03/26(水) 00:40:12.35 ID:cgOwvMgr0.net
セルジーニョをスタメンで使わないバカ
121: 名無しさん@恐縮です 2025/03/26(水) 02:55:41.70 ID:gr5mTnPM0.net
次は豪州が日本に負け、サウジがバーレーンに勝ちで
勝ち点同じままサウジのホームで
サウジVS豪州になったら、面白そう
勝ち点同じままサウジのホームで
サウジVS豪州になったら、面白そう
122: 名無しさん@恐縮です 2025/03/26(水) 03:07:50.69 ID:OC0+rslx0.net
>>121
得失点差勝負では現状豪州が断然有利なので、サウジが勝つしかない状況なら
別に勝ち点が並ぶ必要は無いけど、その流れだと、インドネシアにワンチャン
出てきそうなのが嫌だわな
日本としては、できる限り相手に気を使わなくて済む立場で、最後のインドネ
シア戦を迎えたいところなんだけど
得失点差勝負では現状豪州が断然有利なので、サウジが勝つしかない状況なら
別に勝ち点が並ぶ必要は無いけど、その流れだと、インドネシアにワンチャン
出てきそうなのが嫌だわな
日本としては、できる限り相手に気を使わなくて済む立場で、最後のインドネ
シア戦を迎えたいところなんだけど
126: 名無しさん@恐縮です 2025/03/26(水) 03:42:42.95 ID:SrWMEKXz0.net
スタッツだけ見たら中国頑張ったという言うべきかオーストラリアこんなもんかと言うべきか
129: 名無しさん@恐縮です 2025/03/26(水) 05:49:25.36 ID:0WEFMPWs0.net
オージーは何だかんだで予選は通過して本番でもなかなかいい試合はするな
主力が抜けてもうまく世代交代をさせてるし
主力が抜けてもうまく世代交代をさせてるし
108: 名無しさん@恐縮です 2025/03/26(水) 00:40:12.07 ID:No71mjGo0.net
オーストラリア調子上げてきたな。
去年までのはなんだったんだ。
去年までのはなんだったんだ。
海外サッカーの最新記事
- アーセナル、MFトーマス・パーティと新契約交渉か?今季は大きな離脱なくほぼフ..
- 【速報】久保所属ソシエダ、イマノル監督の今季限りでの退任を発表
- ボーンマスDFハイセン、アーセナルやリバプール、レアルなどが獲得に動く!ケル..
- ドコモ新料金プランで「DAZN for docomo」が追加料金0円で見放題..
- マンU、FWデラップとクーニャの獲得に動く!オシムヘンの獲得も検討
- レアル、FWヴィニシウスと2030年夏までの契約延長で口頭合意か…今季中に正..
- 欧州CL、新たなルール変更か?延長戦廃止で即PK戦も
- 鎌田大地、アーセナル戦で2得点に絡む活躍!C・パレスはアーセナルと2-2ドロ..
- 久保建英、圧倒されたビジャレアル戦を「地獄のような試合」。約2か月間リーグ戦..
- トッテナム、ポステコグルー監督は今季限りで退任へ…ELの結果にかかわらず指揮..
- マンU、FWオシムヘン獲得を今夏の優先事項に?アモリム監督が希望か
- 元アーセナルMFウィルシャー氏、英2部ノリッジ暫定監督に就任!最終戦で元同僚..
注目サイトの最新記事