アンテナ・まとめ RSS

小野伸二氏、U22J選抜コーチに就任!日本サッカー協会とJリーグが若手強化の新施策実施

【サッカー】U―22J選抜コーチに小野伸二氏が就任 日本協会とJリーグが若手強化の新施策実施 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744017249/
小野伸二小学生指導.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/04/07(月) 18:14:09.66 ID:LQlJa1Kj9.net

 日本サッカー協会とJリーグは7日、23歳以下の選手の発掘、強化を目的とした新施策の実施を発表した。選抜チームなどによる試合や海外遠征を行う予定。所属クラブで十分に出場機会を得られていない若手の発掘に加え、将来有望な中高生年代の選手に成長できる環境を提供する狙いがある。

 第1回の活動では4月22日にU―22Jリーグ選抜が関東大学選抜と対戦する。U―20と23の日本代表でコーチを務める羽田憲司氏が監督、Jリーグ特任理事の小野伸二氏、柏コーチの大谷秀和氏らがコーチを務める。第2回は5月13日にU―22Jリーグ選抜が関西学生選抜と対戦し、第3回は11月中旬にU―18Jリーグ選抜が欧州遠征を行う予定だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3d9a2c1bfae389e1aee0fcd76855f1a902773d





5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:16:26.59 ID:kWcFoAhx0.net

天才すぎてついて行けないだろ


7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:18:06.52 ID:rL9ifPzf0.net

テクニックよりフィジカル重視が世界の潮流じゃないの?


73: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 19:32:13.22 ID:OcuCF9DN0.net

>>7
どちらも必要だよ
どんなにフィジカルが強くても足元下手糞じゃ意味がない


79: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 19:56:02.71 ID:QGCI6OZf0.net

>>7
小野はテクニックだけの地蔵選手みたいに思われてるけど、実際は足も速いしフィジカルも強い
ただ怪我が多くてまともな小野を見せる機会が少なかったから、そういう印象ない人も多いのもわかる


80: 警備員[Lv.11] 2025/04/07(月) 20:04:30.10 ID:xgjm6vQa0.net

>>79
アジリティはないからドリブルは上手くなかった


10: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:20:09.16 ID:j6aoL8OY0.net

羽田って市船のやつか


29: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:34:45.66 ID:SXu5DkfR0.net

>>10
金古(180cm)と羽田(180cm)で日本代表は10年安泰、と言われたあの羽田


13: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:22:08.18 ID:j6aoL8OY0.net

U22は大学選抜、U18は欧州遠征
まぁ将来性考えたら若い方に投資するわな


14: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:22:22.32 ID:ST1qmaUS0.net

U23代表とかユース代表とは別物?


18: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:26:24.40 ID:nmOw5zFs0.net



76: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 19:49:47.52 ID:Q6lQCr5M0.net

>>18
播戸w


21: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:28:52.49 ID:Kmg+E/T70.net

J指導経験の無い天才型って一番やらせちゃアカン奴


28: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:33:52.68 ID:qS/Irtwq0.net

>>21
柿谷は指導もうまかったよ


27: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:33:52.38 ID:tMbCbwwj0.net

上手いけど萎縮させなそうな気配りまで含めて上手そうだから年代問わず良さそうな印象
テクニシャンは特にだけど基本現役時代を知ってる元プロ全員に対してそう思ってる所があるから俺の勘なんて全くあてにはならないけど


37: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:39:38.96 ID:7o6Nn/en0.net

柏ファンとしてはタニには将来監督になってほしいようなほしくないような複雑な気持ちです


56: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:55:22.18 ID:j6aoL8OY0.net

>>37
クラブコーチが兼任するくらいの頻度だしヤットや俊さんも入れちゃえばいいのにな、どうせU22は燻ってる若手なんだし順調に伸ばすより魔改造されてクラブに帰って来るくらいでいいだろうに


39: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:41:21.92 ID:h/MZKNus0.net

サッカー脳と呼ばれるようなポジショニングやタイミング、試合の中での動き方
それはもちろん大事だが
そんなことよりも何よりも大事なことが

走れることと関節をしなやかに動かすこと、それにある程度の技術
ここら辺だろう

小野にそれを指導する能力があるとは思えない


42: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:43:35.48 ID:pmObkwuB0.net

指導力並びに育成能力があるか、全く分からないな
優しいだろうとは思うけど


45: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:46:42.76 ID:tsK1SMJS0.net

間近で小野のテクニック見られるだけで勉強になるよ


48: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 18:50:15.29 ID:tMbCbwwj0.net

サッカーに限らず単純なテクニックなら若ければ若いほど上手いしYouTubeとかの映像が山ほどある今みたいな時代なら尚更そうだと思う
昔は見た事がない選手やテクニックや戦術とかを本を読んで想像したりしてたし映像での答え合わせや穴埋め含めてむしろそれがサッカーだった


75: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 19:47:18.88 ID:TSheQxC70.net

なでしこのインタビューで内田がもし誰か1人コーチ呼んでいいよって言われたら誰に教えてもらいたい?って聞いてて
長谷川唯が小野伸二って答えてたぞ


61: 名無しさん@恐縮です 2025/04/07(月) 19:04:18.01 ID:/8xE2xOk0.net

小野ちんに教わるのか
幸せやな



posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(12) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「小野伸二氏、U22J選抜コーチに就任!日本サッカー協会とJリーグが若手強化の新施策実施」へのコメント
  • 163925765
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月07日 21:25
    U22のチームを作るのはいいね
    個人的にはU21かU23でJ2かJ3の年間リーグ戦に参加してほしいと思ってたけど
    無理なんだろうね
  • 163926266
     : 名無し  at 2025年04月07日 21:50
    物理法則無視するな
    いやむしろ熟知してんのかな?このトラップ
  • 163935622
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月07日 23:40
    小野のテクニックを言語化して若手に伝えるだけでも大きな財産になる
  • 163935851
     : 名無し  at 2025年04月08日 01:04
    小野伸二「ほら、こうやるんだよ。簡単だろ?」
    (世界中の誰もできない)

    こうなったりして
  • 163936265
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月08日 06:18
    こいつは技術がすご過ぎて選手の立場になれないんじゃないかな
    簡単に出来ると思って話したことが、普通の選手じゃ到底無理とかありそう
  • 163936271
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月08日 06:19
    訂正するわ、監督じゃなくてコーチか
    コーチなら技術指導でコツを教えてもらえるかもしれないな
    ちょっと期待するわ
  • 163936285
     :   at 2025年04月08日 06:23
    小野はコミュ力あるから心配ないやろ
  • 163936763
     :   at 2025年04月08日 09:07
    小野はコミュ力あっても言語化下手なイメージだが、まあコーチとしてのテクニック指導ならなんとかなるんかな
  • 163939297
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月08日 14:06
    札幌でも最後何年かほぼ出場無しで最近少なくなった選手兼コーチみたいな感じだったから問題は多分ない
    世界レベル知ってる世代がコーチになってくると下の世代からも平均レベルも上がりそうだな
  • 163939947
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月08日 17:36
    U18は今やってるU17アジアカップなんかに学年的に選ばれなかった世代ながら、次のU20アジアカップの年長世代で主力になるから国際試合が必要な世代。
    U22の方は次のU23アジアカップの出場権を取らなきゃいけない世代なんよ。日本の場合、U23アジアカップはオリンピックを睨んで1回目は強化、2回目出場権獲得を目的に2回同じ世代で戦うんだけど、今回はU20W杯の時期と1回目の予選時期が重なって本来の世代が予選を戦えなくてな。急ごしらえでU22チームを作らないといけないわけ。
  • 163940231
     :   at 2025年04月08日 18:30
    小野伸二を指導者の道に引き込めた時点で日本サッカーにとっての大勝利よ
  • 163941885
     : 名無しのサポーター  at 2025年04月09日 01:00
    小野の発想や鳥瞰視野的なプレーイメージについて実際に見聞きするだけでブレイクスルーする若手はいそうな気がするな
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)