FIFA、26年W杯放映権で博報堂と交渉か?電通外しか?
【サッカー】2026年ワールドカップ放映権でFIFAが博報堂と交渉か→「電通外し」 [おっさん友の会★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1745371226/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1745371226/

1: おっさん友の会 ★ 2025/04/23(水) 10:20:26.54 ID:31+Zv1gA9.net
あの「4年に一度のサッカー祭典」で、権利ビジネスをめぐり異変が起きている。
国際サッカー連盟(FIFA)が、2026年に北中米で開催予定の「FIFAワールドカップ2026」において、日本での放映権販売の代理店を電通以外で調整していることが、東洋経済の取材でわかった。
これまでの男子ワールドカップでは、FIFAは電通と国内での代理店契約を結び続けてきた。しかしFIFAは目下、同社のライバルである博報堂と交渉を進めているとみられる。
今年3月にアメリカ・ダラスで開催された、2026年大会に向けた放映権ビジネスのワークショップ。「日本からはNHKと博報堂が参加した」(FIFA)とする一方、電通は参加がかなわなかった。「電通からの参加要請をFIFAが断ったようだ」(代理店関係者)。いったい何が起きているのか。
■FIFAと電通にすきま風
電通はワールドカップが開催されるたびに、FIFAから放映権を預かり、国内のテレビ局に販売。さらに、その広告枠の買い上げから、数限りあるスタジアムでの撮影ポジションの調整といった“ロジスティクス”まで、多岐にわたる業務を担ってきた。
こうした実務を、博報堂がそう簡単に回せるのか。FIFA関係者は「大会現場でのロジなど、多少の慣れが必要な部分はあるが、放映権の販売に特別なノウハウは要らない」と明かす。
1998年から約17年にわたってFIFA会長を務めてきたゼップ・ブラッター氏を筆頭に、FIFAと電通は良好な関係を築いてきた。そして、その背後で立ち回ってきたのは、東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約に関連して、受託収賄などの罪で起訴された高橋治之元専務である。
しかしFIFAでは2015年に汚職事件が発覚してブラッター会長が事実上、解任された。電通においても2022年に高橋氏が逮捕され、両社の関係性は以前ほど強固ではなくなってきた。
今回、東洋経済はFIFAから公式コメントを得ることができた。電通外しについて具体的には触れないものの、冒頭の放送権ビジネスのワークショップに、NHKと博報堂が参加したことは認めた。
東洋経済オンライン 2025/04/23 6:00
https://toyokeizai.net/articles/-/872827?display=b
国際サッカー連盟(FIFA)が、2026年に北中米で開催予定の「FIFAワールドカップ2026」において、日本での放映権販売の代理店を電通以外で調整していることが、東洋経済の取材でわかった。
これまでの男子ワールドカップでは、FIFAは電通と国内での代理店契約を結び続けてきた。しかしFIFAは目下、同社のライバルである博報堂と交渉を進めているとみられる。
今年3月にアメリカ・ダラスで開催された、2026年大会に向けた放映権ビジネスのワークショップ。「日本からはNHKと博報堂が参加した」(FIFA)とする一方、電通は参加がかなわなかった。「電通からの参加要請をFIFAが断ったようだ」(代理店関係者)。いったい何が起きているのか。
■FIFAと電通にすきま風
電通はワールドカップが開催されるたびに、FIFAから放映権を預かり、国内のテレビ局に販売。さらに、その広告枠の買い上げから、数限りあるスタジアムでの撮影ポジションの調整といった“ロジスティクス”まで、多岐にわたる業務を担ってきた。
こうした実務を、博報堂がそう簡単に回せるのか。FIFA関係者は「大会現場でのロジなど、多少の慣れが必要な部分はあるが、放映権の販売に特別なノウハウは要らない」と明かす。
1998年から約17年にわたってFIFA会長を務めてきたゼップ・ブラッター氏を筆頭に、FIFAと電通は良好な関係を築いてきた。そして、その背後で立ち回ってきたのは、東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー契約に関連して、受託収賄などの罪で起訴された高橋治之元専務である。
しかしFIFAでは2015年に汚職事件が発覚してブラッター会長が事実上、解任された。電通においても2022年に高橋氏が逮捕され、両社の関係性は以前ほど強固ではなくなってきた。
今回、東洋経済はFIFAから公式コメントを得ることができた。電通外しについて具体的には触れないものの、冒頭の放送権ビジネスのワークショップに、NHKと博報堂が参加したことは認めた。
東洋経済オンライン 2025/04/23 6:00
https://toyokeizai.net/articles/-/872827?display=b
7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:25:17.54 ID:jBRfLjxq0.net
電通も博報堂も大差ないやろw
8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:25:29.53 ID:YvwkZLZc0.net
電通が手広くあれもこれもと仕掛けて色々なとこらから中抜きし始めるから問題視されてるという解釈でええんか
67: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:46:10.36 ID:TT2gs90k0.net
>>8
単純に逮捕された人が深く関わってたから関係を正常化するアピールしたいんじゃね
単純に逮捕された人が深く関わってたから関係を正常化するアピールしたいんじゃね
10: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:26:10.88 ID:w7mFGz1y0.net
既にJリーグの海外放送では電通外されてるはず
19: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:28:42.04 ID:ZLhQgA+j0.net
>>10
Jリーグはそもそも博報堂じゃなかったっけ?
Jリーグはそもそも博報堂じゃなかったっけ?
233: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 12:10:00.03 ID:j0oC7Yk00.net
>>19
電通の役員がJFAの理事なのにw
電通の役員がJFAの理事なのにw
13: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:26:59.95 ID:LXh8bFxU0.net
博報堂でどれだけできるのか。試合数増えるから全試合は無理だろうがせめて日本戦だけでも確保しなければね
15: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:27:40.92 ID:SpcSNbMQ0.net
このへんは闇だな。
電通も色々な顧問とかそのへん使ってると横領の温床になる。
電通も色々な顧問とかそのへん使ってると横領の温床になる。
26: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:31:47.37 ID:5j/F3AlM0.net
普通に地上波で見れるようになったら笑う
259: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 12:43:32.58 ID:3AzqPctA0.net
>>26
変化注視したいね
何を電通がやってたかわかるからね
変化注視したいね
何を電通がやってたかわかるからね
30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:34:06.33 ID:mqnnmWBG0.net
広告代理店なんてどこも同じ体質なイメージなんだが、博報堂の企業風土とかってどんなもんなんだろうか
51: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:41:35.35 ID:O4RRYlUi0.net
日本戦だけの放送はあるだろう
問題は他の国の試合もみたい
問題は他の国の試合もみたい
56: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:43:06.17 ID:siQIsbIb0.net
>>51
たぶん英語放送で節約だろ
たぶん英語放送で節約だろ
75: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:48:50.85 ID:9O8okPrw0.net
>>56
ワールドカップの国内放送が無い国はFIFA+で観れるみたいな話を聞いた事あるんだが本当なんだろうか?
女子ワールドカップは全試合FIFA+で配信してたんだよな
ワールドカップの国内放送が無い国はFIFA+で観れるみたいな話を聞いた事あるんだが本当なんだろうか?
女子ワールドカップは全試合FIFA+で配信してたんだよな
111: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:01:54.16 ID:vG0KNwcu0.net
>>75
見れるけど見れないと思う
物凄くサーバー弱いから落ちるでしょうね
クラブワールドカップで落ちてたから
見れるけど見れないと思う
物凄くサーバー弱いから落ちるでしょうね
クラブワールドカップで落ちてたから
125: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:07:11.95 ID:9O8okPrw0.net
>>111
ネット配信はそのリスクがあるんだよな
Tverも代表戦は親善試合ですら繋がりにくい
ネット配信はそのリスクがあるんだよな
Tverも代表戦は親善試合ですら繋がりにくい
57: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:43:16.71 ID:WnD99Hn80.net
やっぱ長く権力を握り続けるのはよくないってことなのか
81: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:51:42.63 ID:TT2gs90k0.net
日本代表以外の試合でも視聴率が見込める稀有なスポーツだからベスト16以降の地上波増やしてほしいね
106: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 10:59:29.40 ID:IINS166m0.net
NHKもこの間400億円だかの赤字計上してたよね
フジテレビはそんな状況じゃ無いだろうし
ウマ娘マネーももう無いからなぁ
最終的に何処かの有料メディアが買うとは思うけど
フジテレビはそんな状況じゃ無いだろうし
ウマ娘マネーももう無いからなぁ
最終的に何処かの有料メディアが買うとは思うけど
123: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:05:13.80 ID:ScpOmv520.net
〉今年3月にアメリカ・ダラスで開催された、2026年大会に向けた放映権ビジネスのワークショップ。
「日本からはNHKと博報堂が参加した」(FIFA)とする一方、電通は参加がかなわなかった。「電通からの参加要請をFIFAが断ったようだ」(代理店関係者)。いったい何が起きているのか。
日本からは日本からはNHKと博報堂が参加か
「日本からはNHKと博報堂が参加した」(FIFA)とする一方、電通は参加がかなわなかった。「電通からの参加要請をFIFAが断ったようだ」(代理店関係者)。いったい何が起きているのか。
日本からは日本からはNHKと博報堂が参加か
148: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:19:11.01 ID:TdJ5xjVB0.net
>>123
NHK放送権取る気まんまんやん
NHK放送権取る気まんまんやん
128: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:07:31.72 ID:ScpOmv520.net
とりあえず放映権を下げてくれ
サッカー人気に影響を及ぼす
サッカー人気に影響を及ぼす
130: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:09:29.64 ID:ohg99TIh0.net
98年に初めてW杯に出た時の放映権料はたったの6億円だぜ
それが今や400億なんだから恐ろしいわ
それが今や400億なんだから恐ろしいわ
137: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:14:39.42 ID:9O8okPrw0.net
>>130
そりゃ放映権料上がれば代理店は取り分増えるんだから
電通が本気で吊り上げに抵抗するわけない
そりゃ放映権料上がれば代理店は取り分増えるんだから
電通が本気で吊り上げに抵抗するわけない
142: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:15:43.16 ID:u9ZSrYFb0.net
役員の懐を温めることしか頭にないFIFAが莫大な放映権料要求して決裂
日本戦全試合と決勝その他数試合のみで後はネット配信
こういう流れになるだろ
日本戦全試合と決勝その他数試合のみで後はネット配信
こういう流れになるだろ
165: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:27:28.17 ID:wjClTnop0.net
電通は悪評高いことで有名だが、
前回のW杯では値切って値切って値切って値切って
値切りまくって、そのうえで契約成立しなかったって話だからね。
あちらさんとしてはもう交渉相手にはしたくないだろう。
前回のW杯では値切って値切って値切って値切って
値切りまくって、そのうえで契約成立しなかったって話だからね。
あちらさんとしてはもう交渉相手にはしたくないだろう。
189: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:39:51.66 ID:DNcSlBYD0.net
電通は良くも悪くもテレビと一心同体イメージ
テレビの衰退で綻びが出ている
電通が海外サッカー文化を宣伝しまくって日本に定着させて、代償として放映権商売をしてた面がある
そこが難しいところなんだが
テレビの衰退で綻びが出ている
電通が海外サッカー文化を宣伝しまくって日本に定着させて、代償として放映権商売をしてた面がある
そこが難しいところなんだが
190: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 11:40:34.01 ID:u9ZSrYFb0.net
FIFAは前回大会から更に分捕ろうと計画してるからな
ターゲットの一つは日本
NHKが出せんのかw
ターゲットの一つは日本
NHKが出せんのかw
237: 名無しさん@恐縮です 2025/04/23(水) 12:12:30.50 ID:LIQ0Q1L/0.net
前回のサッカーW杯は放映権料が高過ぎて遂にNHK+民放連の日本コンソーシアムの枠組みが崩れたからな
前回はABEMAという救世主が現れてそのABEMAから放映権のサブライセンスを得て日本戦を中継することが出来たけど今回はどうなることやら
前回はABEMAという救世主が現れてそのABEMAから放映権のサブライセンスを得て日本戦を中継することが出来たけど今回はどうなることやら
日本代表の最新記事
- 本田圭佑、森保監督からの日本代表監督への興味の質問に「あります」と即答 「準..
- 日本代表FW中村敬斗、ブラックコーデが話題に「異次元のかっこよさ」「視力回復..
- 長友佑都、日本代表10試合ベンチ外で「悔しい」7分間の心境告白
- 日本代表、パラグアイとの親善試合を10月に開催決定! 日本テレビ系列にて全国..
- 日本、インドネシアに大勝!代表初ゴールの森下龍矢「もどかしさを出せた」まとめ..
- 日本代表、町野1G2Aの活躍も満足せず「本当にここからだと思っている」インド..
- 日本代表、久保建英が初主将&10番で1G2Aの大活躍でPOM選出!「僕が遠藤..
- 【久保無双】日本、鎌田2発・久保1G2Aなどゴールラッシュでインドネシアに6..
- 日本代表、インドネシア戦スタメン発表!豪州戦から9人変更 10番久保建英がキ..
- 日本代表の森保監督、インドネシア戦に向け「いくつかのポジションでメンバー変更..
- 日本代表、初招集の柏MF熊坂光希が負傷離脱…追加招集は無し(関連まとめ)
- 日本代表、DF町田浩樹とDF渡辺剛が負傷離脱 CB陣に負傷者相次ぐ(関連まと..
注目サイトの最新記事