アンテナ・まとめ RSS

2026年W杯、テレビ局等と放映権交渉難航…インターネット配信中心か

【サッカー】26年W杯の放送権交渉難航 インターネット配信中心か [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1747919673/
2026年W杯トロフィー.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2025/05/22(木) 22:14:33.23 ID:w95z+laS9.net

 サッカーの2026年ワールドカップ(W杯)北中米3カ国大会の放送権料が高騰し、テレビ局などとの交渉が難航していることが22日、複数の関係者の話で分かった。視聴環境の変化もあり、国際サッカー連盟(FIFA)は資金力があるインターネット配信事業者との契約を見越しており、有料放送が増える可能性もある。

 米国、カナダ、メキシコで共催の大会は出場チーム数が32から48に増え、計104試合が行われる。FIFAは試合数増を踏まえ、放送権を高額で売りたい意向だ。

 前回の22年カタール大会では、インターネットテレビ「ABEMA」が国内の放送権を取得。全64試合を無料で中継した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/17772ef5e74077d25e9aa578b01ee9c632038624





3: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:16:55.59 ID:OTqcIjcK0.net

別に見れるならどこだって何だっていいわ
テレビとかそもそももうほとんど見てないし期待もしてない


5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:17:12.55 ID:BDNjMKzr0.net

アベマしか勝たん


8: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:18:14.40 ID:D8jdxPxv0.net

ABEMA事業黒字化したっぽいのに今回赤字でやるメリット少ないよ


9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:18:47.52 ID:Y3l3MrqE0.net

全試合NHKが中継してくれた頃が一番良かったな


12: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:19:50.99 ID:E6uLqe/30.net

ネットでも無料なら見るけど有料プランにしてまで見たいもんでもないな


13: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:19:59.59 ID:1GTXF5210.net

サッカーもオリンピックもスポーツファン無視かよ
FIFAは営利団体だっけ?


15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:21:09.30 ID:rQjAtIaT0.net

別にオールドメディアでやらなくてもいいよ
てかどうせ金無いだろ地上波には
配信でもアベマの記録を打ち立てるくらいには見られてるわけだから問題ないね
困るのはPC扱えない年寄りくらいのもんだろ


16: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:21:35.07 ID:SICusVPs0.net

時間だって早朝だからどうせ見れねえんだよな
北米は
もう26年は捨ててるわ


106: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:43:52.88 ID:lR4X4/tk0.net

>>16
前回のアメリカW杯キックオフの日本時間
1:35
3:35
4:05
5:05
8:35


18: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:22:09.71 ID:rVQDehR00.net

日本戦と決勝はNHKが放送するのだろ
それ以外は見る人そんなにいないだろうし
日本戦見れればほとんどの人は十分なんじゃないの
他は配信で見るから別にいいよ


30: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:26:22.90 ID:IRDbZLlW0.net

>>18
日本戦も地上波放送無しだよ
このままでは
そういう記事


21: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:23:13.15 ID:Khzs2va00.net

時間帯が悪すぎるから放映権買わなくてもいいぞ。
無理して買うと次もまたふっかけられるし。


26: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:24:29.54 ID:obndEdWp0.net

FIFAは吊り上げすぎなんだよね。
一回きっぱりNOを突きつけとくべき。


31: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:27:01.69 ID:3/h9wn1d0.net

日本の初戦はNHK確定
2戦目民放
3戦目がNHKか民放


40: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:29:16.48 ID:avUqznWy0.net

>>31
だったらいいね
前はABEMAが買ってNHKや民放が買ってたけど、今度は二次的に買うところも無いから
一括販売基本だから日本戦も有料になる
DAZNかの?


34: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:27:47.30 ID:Y3l3MrqE0.net

北米でやると早朝から通勤時間帯なんだよな
アメリカ大会の時、バッジョのPK外しまで見てたら会社遅刻したわ


38: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:28:38.14 ID:ytz3xDv60.net

サッカーワールドカップに追随して、オリンピックも有料放送コンテンツになるかもね
貧乏人にはテレビやネット動画でスポーツを楽しむことすら許されない


39: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:29:12.06 ID:zZcnnEQr0.net

ネットでいいよ
そのうち人気なくなるだろ
誰も見なけりゃ値段も下がる


41: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:29:29.14 ID:Khzs2va00.net

wカップって自国の試合だけは無料で見られるんだろ。
無理して放映権買わなくてもええよ。


45: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:30:07.99 ID:avUqznWy0.net

>>41
それも配信ね
だから地上波放送は無いよ


42: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:29:29.56 ID:C0A5iGw80.net

48カ国のうっすい試合だらけの大会やろ?
さすがにバブルはじけそうだな


43: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:29:54.70 ID:wWzNybV40.net

NHKBS方式の現地音声切り替えできるなら何でもいいよ
実況解説いらんのよ


47: 警備員[Lv.4][芽] 2025/05/22(木) 22:30:18.94 ID:OA8VU7aY0.net

交渉がまとまらなければFIFA.TVで無料配信の流れになるだろうしヘタに有利配信が落札するくらいなら破談して欲しいわ


48: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:30:19.28 ID:9dckaZvI0.net

fifaの奴らってサッカーを愛してないだろ
金の事ばかり
腐敗してるよこの組織


57: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:32:22.51 ID:9QEWfefp0.net

国内はDAZNかNTTドコモのLeminoだと思うよ
もしくは2社の共闘かな


70: 警備員[Lv.4][芽] 2025/05/22(木) 22:35:27.55 ID:OA8VU7aY0.net

AMEBAも2大会連続は無理だろ、体力持たんわ


75: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:36:23.10 ID:EVHL7kHG0.net

それで良いんじゃない?
みんな何かしらネット配信は見れるでしょ


78: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:37:18.37 ID:9dckaZvI0.net

高すぎてネットでも無理だろ
FIFAは1億人市場を捨てる気か


86: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:38:32.85 ID:oY8jiapq0.net

BSでいいから全試合放送してほしい


93: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:40:29.40 ID:VPBmgWO90.net

>>86
DAZNでやるから良くない?見たい人は入ればいい。この場合無料にはならないけどね
DAZN独占
興味ない人は入らない、見ない、気にしない
それでいいわ


91: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:40:19.09 ID:Nw5k5OW90.net

今度はどこでやるんだっけ?
放送時間帯がゴールデンなら良いけど深夜帯とかだとな
寝不足で仕事には行けないからライブでは見ないかな


96: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:41:53.47 ID:/EPro6Yn0.net

民放ならテレ朝か日テレぐらいしか
手を上げないだろうけど、日テレは
前回見送ってるからなあ、


77: 名無しさん@恐縮です 2025/05/22(木) 22:37:18.07 ID:IuLBpZVr0.net

W杯もCLも前回でひと段落って感じだな
メッシクリロナ時代が終わり
レギュレーションも変わりでサッカーのピークは過ぎた気がする

それでも世界No. 1スポーツは守られるだろうけど
時代もあるしかつてほどの熱気はもうないな


posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☀ | Comment(38) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「2026年W杯、テレビ局等と放映権交渉難航…インターネット配信中心か」へのコメント
  • 164882085
     :   at 2025年05月22日 23:20
    テレビでやってもどうせ大谷の話題しかやらんしネットでいい
  • 164882117
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月22日 23:26
    日本のラーメンとか、和牛がめちゃくちゃ安い
    裏返せば、海外で決めた放映権は日本には高いとなるよな。
  • 164882161
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月22日 23:46
    むしろネットだけでいい。なんなら本スレにもある通り現地音声だけで解説いらんわ。前大会のアベマの俯瞰映像は配置が分かりやすい&現地音声で最高だったし
  • 164882224
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 00:04
    どこでもいいけど解説に本田と岡田
    北朝鮮代表だった名前も知らない選手は呼ばないでくれ
    あまりにも酷かった
  • 164882234
     :   at 2025年05月23日 00:09
    知ってるくせに名前も知らないとか言っちゃって陰湿だよな
    鄭大世が好き嫌い分かれるタイプなのはわかるが
    てかお前その言い回しいつも使いすぎてコメ主断定されるからやめた方がいいよ
  • 164882273
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 00:23
    地上波でやっても直前のキックオフまで大谷の話をして、野球に例えるならとかくだらないことやってネットでやきぶーと言い争いになって荒れるだけだから、民放・NHKは極力関わらないで欲しいわ

    アメリカ大陸は時差的に学校や仕事がある10~50代に盛り上がらない時間帯だし、野球みたいにコアな視聴者層が60,70,80代じゃないしな
  • 164882279
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 00:26
    >興味ない人は入らない、見ない、気にしない それでいいわ
    TVはともかく無料配信すら否定するような奴は絶対サッカーファンじゃない。
    そんな閉じコンやってりゃ10年後20年後はサッカー人口が激減してしまうだろが。
  • 164882299
     :   at 2025年05月23日 00:38
    FIFAとUEFAのせいでどんどん面白くなくなっていく
  • 164882318
     :   at 2025年05月23日 00:54
    FIFAも国や地域の適正価格を算定することくらい出来るはずなのにな。
    日本の現状と乖離した放映権料で却ってサッカー市場として縮小させてる事実が見えないのかね。
    前回の女子W杯でFIFAが行き詰まってたのに、NHKが余計なことをした悪影響も出てると思う。
  • 164882328
     :   at 2025年05月23日 01:01
    大谷も全テレビ総出であれだけ煽りまくっても日本での開幕戦の視聴率微妙だったからな。
    W杯の100倍以上は煽ってたでしょ。
    単純にテレビ見てる人が減りまくってるから、リスク負えなくなってる。
    世界で人気の無い放映権の安いスポーツしか扱えないのが現実なんだろうね。
  • 164882339
     :   at 2025年05月23日 01:09
    フジがやらかして金ないだろうし来年はwbcとw杯両方あるからどうなる事やら…
  • 164882344
     :   at 2025年05月23日 01:12
    フジはいまんとこ絶対無理だろうな。スポンサーがいなさすぎる
  • 164882357
     : 名無し  at 2025年05月23日 01:17
    ダゾーン独占は無いだろうしまたアベマで全試合してくれると思う
  • 164882386
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 01:35
    FIFAは値段を上げすぎだよ
    無料でサッカーを見れないと
    サッカー人気は下がっていくばかり
  • 164882394
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 01:54
    TV局とか買わなくていいよ
    そうすれば日本の試合だけ無料配信されるし。
    1回ノーて言わないとずっと放映権料高いまま。
  • 164882415
     :   at 2025年05月23日 02:19
    無料で全部見せてくれたABEMAは神だった
    見逃しも見れたし時差の問題もクリアされた
    ただ録画保存出来ない点が問題かな
  • 164882426
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 02:38
    WBCと違って日本戦以外も数字とるからな
  • 164882427
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 02:40
    ABEMAで無料放送してくれると思ってる乞食根性はイラッとするな
  • 164882442
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 03:15
    地上波は基本金ないからFIFAの提示する額は払えない。ここらは無理不可能。あってNHKぐらいしかない。ならアベマでPPVでいいじゃねぇかとしか。いい加減TVはただで観られるもんっていう考え全員捨てた方が良い
  • 164882463
     :   at 2025年05月23日 03:40
    まあ日本の地上波は野球さえ確保できればあとはどうでもええやろ
    他スポーツは数字取れるなら映してやってもいいスタイルじゃねーの
  • 164882466
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 03:54
    代表戦は多くの子供に見てもらって次の代表選手を目指して貰わにゃ、日本の未来は無い。ワールドカップなんてまさにそう。
  • 164882568
     :   at 2025年05月23日 05:25
    ワールドカップ期間中は普段サッカーの話しない人ともサッカーの話できるから地上派ないのはしんどいなぁ
    FIFAが金儲けに狂ってんのが悪いわ
  • 164882675
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 05:43
    もうずっと前にTVを廃棄したんで、ネットオンリーでよい
  • 164885231
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 06:53
    オリンピックに440億円払ったから、
    W杯にカネがないという言い訳は難しいよ。
  • 164885250
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 06:56
    国内で一番人気じゃないサッカー後進国は安くしろ
  • 164885409
     :   at 2025年05月23日 07:50
    W杯は有料ネット配信でWBCは無料地上波放送か
    日本でのサッカー人気はまた落ちそうだな
  • 164885474
     :   at 2025年05月23日 08:03
    W杯等でサッカー人気の門戸を開かないとサッカー人口が減って将来的に日本サッカーのレベルも下がるから困る
    とはいえ今の放映権の高騰もアホらしいし難しい問題…
  • 164885592
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 08:39
    女子もそうだけど多分世界で一番日本が舐められてるぐらい高い金額吹っ掛けられてるからなあ
    微妙に衰退気味なのに大国アメリカや中東の次に払ってるのに言い値で買ってるのは単なるアホよ
    何歩か譲ってきっちり金額払って地上波で放送するのは日本戦だけでいい
  • 164885909
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 10:03
    しかし放映権料バブル止まらんなー
  • 164885983
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 10:18
    女子W杯がそうだったよね
    安い放映権料で無料フルで見れる国もあれば、日本のように高い放映権料で放映権に制限(決勝、準決勝、日本戦のみなど)までつけられる
    それをおかしいと言えない日本人ってだけ
  • 164886008
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 10:26
    こいつら日本は強請れば金を出すと思われてるよね
    まんまギャングじゃんていう
  • 164886280
     :   at 2025年05月23日 11:50
    ここらまで上がると、配信業者の売名広告費用に見合うかどうか?だけでしかないね
    既存の有名どころは逆に余程ディスカウントしない限り、ハナから買う気ないんじゃないかな

    そんなに儲けたいなら、協会公式で配信業やってんだしPPVで直販したほうがいいんと違います?
  • 164886499
     :   at 2025年05月23日 12:32
    カニ払ってみるからいいよ
    地上波だと見れない地域でてくるし
  • 164886536
     :   at 2025年05月23日 12:39
    FIFAが酷いのが、FIFAが金が無くて何の戦略もたてられないような状態の時に長きに渡って金銭面で支援してきたのが日本(とアメリカ)なのに、その日本に吹っ掛けてきてるってとこなんだよ。
    日本の現状なんてお構いなしに。
  • 164886687
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 13:11
    164886536 さん
    それだと、FIFAが酷いと言うよりも、そこまでされても高い放映権料で買って放映権高騰を支え続ける日本の方がおかしいと思えるのですが
  • 164886751
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 13:33
    日本ガーは日本語勉強してこい
  • 164891885
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 20:05
    DAZNフランス撤退だしもう放映権バブルは崩壊始まってると思うんだけどね
    オンラインカジノ業者とか競技の人気が落ちたら困るんだからあいつらがネット無料配信やったらいいんだけどな
  • 164892614
     : 名無しのサポーター  at 2025年05月23日 22:55
    井上尚弥の試合が地上波で流れなくなったのも放映権の高騰が要因。
    サッカーに限らず、スポーツ界全体がネット配信に移行するのは近いと思うけどね。
    放映権の高騰は止まらないから。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)