アンテナ・まとめ RSS

中国代表、名将マンチーニを新監督招聘へ「欠点が解決される」サウジでは年俸41億円

【サッカー】中国代表 名将マンチーニ氏を新監督招聘へ「欠点が解決される」…サウジでは年俸41億円 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1750068847/
マンチーニサウジ監督.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/06/16(月) 19:14:07.71 ID:TEaasmB89.net

サッカー中国代表が、イタリアの名将でサウジアラビア代表前監督のロベルト・マンチーニ氏(60)を招へいする方針となった。

 中国は来夏の北中米W杯アジア最終予選で敗退し、本大会出場を逃した。今後は新体制でチーム再建を図ることになり、新監督を模索している。

 そうした中で有力候補に浮上したのが、マンチーニ氏だ。中国メディア「捜狐」は「ブランコ・イバンコビッチ監督を更迭した中国サッカー協会が、新たな代表チーム監督としてイタリアの名将ロベルト・マンチーニ監督を考慮している」と報じた。

 同メディアはマンチーニ氏について「サッカー協会がイバンコビッチとの契約を終了した後、すでにエージェントを通じて外国人監督のリストを受け取っている。どこで1人の監督の名前が出た。代表チームを再び指導するのは少し冒険だが、ファンたちも彼が良い監督候補だと思っている」と、すでに世論も後押ししていると強調した。

「彼のスタイルは柔軟で、伝統的なサッカーの性質を持っているだけでなく、現代サッカーともよく調和できる。彼の理念は依然として新旧交代の間にある中国男子サッカーに比較的適している」と高く評価。さらに「もちろんマンチーニはパスコントロールを好むスタイルで、中国代表チームには依然として若干の挑戦だ。しかし、若い代表チーム選手たちが合流しながら、この欠点が解決されるかもしれない」と中国サッカーの再建役に適任だと分析した。

 マンチーニ氏といえば、更迭されたサウジアラビア代表では年俸41億円という超破格待遇も話題になった。マンチーニ中国≠ェ誕生するのか、そしてどれだけの大金が動くのか注目だ。

東スポWEB
https://news.yahoo.co.jp/articles/09e265704278d25518505a9a3c4a538aa8dbe44f





3: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:15:31.27 ID:qAX5A7IX0.net

サウジのあれ見て大金払うんか


4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:15:56.41 ID:nJZn6Rvh0.net

弱いのは監督の問題じゃないからな


5: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:16:36.42 ID:RzaRfzf/0.net

中国人にはガットゥーゾとかロイ・キーンの方が良さそう


6: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:17:08.48 ID:oucLRKeK0.net

すぐに解任される未来が見える


8: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:17:41.48 ID:KcygUUlN0.net

マンチーニが柔軟…?


11: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:19:18.23 ID:NvR9nKN+0.net

中国、イタリア本当に好きだね
リッピ、カンナバーロとか


18: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:20:38.30 ID:44T4JN2z0.net

誰が来たって中国のリーグを変えないと代表まで変わらんよ
つまり無駄


19: 警備員[Lv.29] 2025/06/16(月) 19:21:00.76 ID:eWhfCCLe0.net

同じ金で監督育成プログラムで組んだほうが有意義だと思うぞ


20: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:21:16.57 ID:MHdiIWro0.net

もう中国はサッカー諦めろよ
ギャンブルで引けなくなって
泥沼ハマってる人みたい


22: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:24:28.80 ID:a+Ee5T+J0.net

シンテヨンとかの方が中国に合ってるだろ


37: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:31:37.52 ID:MvYAKvx60.net

>>22
韓国人監督は中国スーパーリーグで結構結果出してるからまだそっち方が強くなる


24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:25:43.86 ID:qxeZmJJc0.net

チームワークという言葉から叩き込まないと


25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:25:47.10 ID:yxq0uKx50.net

マンチーニはマンチーニの作りたいチームしか作れない
中国の選手層はマンチーニの作りたいチームとはかなりかけ離れてる

普通に有り物でチームを作れる監督を連れてこいよ…


27: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:27:57.64 ID:CUajoMXE0.net

う〜ん、監督だけではダメだろ。


29: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:28:56.54 ID:AEHMdcEl0.net

中国はシンクロで日本人コーチ呼んでメダル常連になったように、サッカーも日本の指導者入れる気にはならんのかね
岡ちゃんくらいしか知らんぞ


45: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:33:59.07 ID:Rew29euQ0.net

>>29
岡ちゃんも個人スポンサー付きの選手だらけでスタメンすら思うようにならずに匙を投げた


71: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:43:31.44 ID:BZJTzZUo0.net

>>29
U-16の監督は日本人
これは絶対やったらダメだと思う

中国シンクロ母の井村さんも
あんなに貢献したのに
もういないことになってる


76: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:48:12.52 ID:qy7LXvGG0.net

>>71
中国人は教えて貰った恩を忘れて自分達の手柄にしてしまうからな
日本人は今日本がwcでドイツスペインに勝っても日本サッカーの父ドイツのクラマーさんや
Jリーグ聡明期に日本に来てくれた外国人助っ人達のおかげという事を忘れないからなあ


97: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:56:56.19 ID:IgHvSrQb0.net

>>76
日本サッカーの父ドイツのクラマーさんって初めて聞いた


105: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:00:42.52 ID:bcu2Np9+0.net

>>97
さよなら私のクラマーって
漫画のタイトルになるくらいの著名人だよ


31: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/06/16(月) 19:29:44.45 ID:yZ7Ml6qJ0.net

なんかもう監督云々じゃないと思う
インドネシアにすら負けてるし


34: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:30:55.17 ID:sQpN/xzM0.net

かつてのアルゼンチンのように、個人能力の高い選手が沢山いてそれでも代表が勝てないなら監督や国民性の問題だが、
中国のサッカー選手は個人能力すらないから監督代えても同じだろう。


40: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:32:39.35 ID:J+nETHSG0.net

プレミア大好きなくせに選手は国内の給料で満足しちゃって上目指さないんだって
アジア枠10でも厳しい未来しか見えん


42: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:33:12.94 ID:BZJTzZUo0.net

中国→イングランド→セルビア→オランダ→中国→セルビア→中国→
スペイン→フランス→中国→イタリア→イタリア→イタリア→中国→
中国→セルビア→クロアチア→イタリア(今ここ)

1994年から現在まで、各国のスタイルが融合して昇華し
確実にステップアップしてますね!


43: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:33:42.06 ID:E+rnlY560.net

こりゃますますダメやろな中国w


46: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:34:22.47 ID:Xw4o/8Ir0.net

マンチョは実力はあるのに個性が強過ぎてまとまれない集団をまとめるのは得意だけど
実力もないのに個性が強すぎてまとまりもしない集団をまとめたことないでしょw


49: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:35:40.07 ID:3LkQa9aJ0.net

中国人は他人のために動かないって途中で気付いたクロアチア人の老将でもダメだったからなw
誰かが中国人の取説を書いて渡さないとまた無駄な時間を費やすことになるよ
まあ取説読んだら監督引き受けないと思うが


58: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:39:01.04 ID:qy7LXvGG0.net

監督としてはまあまあ良い監督を引っ張ったが
どっちにしろ監督変えて成績変わらんよ
団体競技に不向きな国民性だし
賄賂とコネが強すぎるし


72: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:44:23.43 ID:rvsGp+Al0.net

格好つけないで中国の事情に長けてる韓国人とか日本人にやらせてみろよ


87: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:53:04.80 ID:Hxxa/TiE0.net

いちいち監督変える必要ないだろ
腰据えて協会とがっぷり組んで強化を図っていく監督を据えればいいだけ
イバンコビッチで適任


88: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:53:12.23 ID:yzVwA/Cs0.net

ブラジル人帰化失敗でもうどうにもならん


95: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:56:19.74 ID:qy7LXvGG0.net

>>88
20人ブラジルから帰化させたらプレーオフ進出はしたろうな
今の日本なら中国に帰化する程度のブラジル人なら勝てるだろうけどもしかするとオージーとは良い勝負したかも


90: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:54:20.55 ID:E8uiCuoB0.net

こいつ等って育成の改革はしてるのかな


134: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:11:21.31 ID:fyjJ5YSP0.net

>>90
元サンフレ上村健一が監督やってアンダー世代は強くなってる


109: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:01:34.04 ID:olFbxGPg0.net

>>1
マンチーニは金さえもらえば何でもやるんだな
ガッカリだねぇ


118: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:04:21.41 ID:lNJmzrbp0.net

>>109
母国の代表裏切って突然サウジに行く時点で金のことしか考えてないのはもうわかってるでしょ


121: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:05:13.69 ID:3LkQa9aJ0.net

>>118
ユーロ優勝したけどワールドカップで出られなかったから辞任したのでは


135: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:11:55.47 ID:lNJmzrbp0.net

>>121
事実として、まだ契約が残っていた母国の代表を突然辞任してサウジに行ったわけでね
もし森保が同じことしたらすごいことになるよ


114: 高島厨 2025/06/16(月) 20:03:40.00 ID:5dKrFxJw0.net

もうマンチーニなんて3年くらいは干すべき監督だろ

「なんでサウジの監督を請けてしまったのか・・・私は後悔してる」

そんなこと言ってるやつに要請するとか、中国も相当にアホだな
そのあたりから、サッカー界は監督のあり方がほんとおかしい

俺はマンチーニでも中国サッカーを強くできないと思うよ
サウジ代表選手が
「マンチーニにはよく君たちはサッカーわかってないと言われた」
なんて言ってたくらいだからな


119: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:04:28.86 ID:pfuAlAwi0.net

>>114
マンチーニ後悔してるの
お金たんまりでもだめなのか


115: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:03:51.43 ID:sVQJowbI0.net

そもそも中国には金に釣られてホイホイ雇われるよな人物は向いていない
長期的に中国代表と一緒に泥水すすってくれるような変わり者が適任
大物でなくてもいいのにな


129: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:07:41.47 ID:fyjJ5YSP0.net

マンチが結果出せなかったのは糞協会とサウジリーグのせいだろ
中国でじっくり腰を据えて仕事すれば成果は出る


133: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:10:17.84 ID:sAizi+qd0.net

何よりメンツが大事な中国って感じ
クラブなら補強で何とかなるが
代表は監督よりサッカーインフラ整備しないと誰がやっても無理よ


143: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:15:44.40 ID:fyjJ5YSP0.net

女子では高倉麻子が上海の監督か何かをやってるはず
意外と日本人指導者との交流はあるよ
宮本が中国協会と協定結んだんだよな


147: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:16:43.55 ID:AEHMdcEl0.net

中国って全国から本当に上手い人だけを吸い上げるシステムがないし、部活みたいなもんもないから特定の稼げるスポーツ以外は強くならんよね


162: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:22:32.91 ID:ZAPyrzBH0.net

もうイタリアじゃ声かからないだろうからマンチーニにとっても中国にとってもwinwinなんじゃないか


113: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:03:26.06 ID:fyKcSxx80.net

今になって思えばミルチノビッチって当時の評価の倍くらいは評価されるべき歴史的名将なのかもしれぬ


159: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:21:57.35 ID:yF0yeJGF0.net

ミルチノビッチはやはり歴史的名将だったんだな
あの中国に就任からわずか2年で近代的な4-4-2を仕込み、あっという間にW杯仕様のチームに作り変えてしまった「ボラ・マジック」
しかしその2年間で度々協会と衝突し、契約が終わるやさっさと去っていった
2004年アジア杯準優勝はボラの遺産





posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(24) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「中国代表、名将マンチーニを新監督招聘へ「欠点が解決される」サウジでは年俸41億円」へのコメント
  • 165142682
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月16日 21:25
    マンチョは中国に自分を売り込むまでになったか
    自業自得とはいえ見ていて悲しい
  • 165142712
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月16日 21:32
    帰化させる選手の選考からまかせればワンチャンあるか
  • 165142742
     :   at 2025年06月16日 21:41
    広州恒大くらいの規模のクラブが解散したりとサッカーする環境がもうめちゃくちゃなんだろうな
    環境が不安定ならそりゃ代表も強くならないわ…
  • 165142814
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月16日 21:59
    ドイツとブラジルの影響があって今があるって日本のサッカーに特別興味のない自分でも知ってたけど、知らない人もいるんだな……
  • 165142940
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月16日 22:32
    マンチーニは選手育てて勝つような環境で監督やった経験ほぼなしで、セレクターとしてもサウジで機能してたとは言い難い。要するに中国代表の監督としては向いてない。そういう監督を大枚はたいて雇ってもチームを強くはできないよ。リッピで無理だったのにマンチーニで上手くいく理由なんてないよ。
  • 165142993
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月16日 22:58
    正直中国人選手は単純にレベルが低いよね日本だとJ3レベルでもない多分JFLかそれ以下ぐらいの技術レベルの選手が代表にいるからな名将を呼んだらどうにかなるとかそういう問題じゃないだろ
  • 165143033
     :   at 2025年06月16日 23:11
    大物監督を雇うのはいいけど、ノウハウを継承できているのかな?
    総括できていない気がする。組織の問題かも
  • 165143048
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月16日 23:15
    マンチーニだとサッカー以前に感覚が違いすぎて仕事になるのか心配になる
  • 165143601
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 05:38
    迷走してんな
    帰化させたり、大枚叩いて外人監督使っても
    インドネシアに負けてプレーオフにすらいけないとは
  • 165143757
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 06:39
    中国に一番必要な監督を考えてみた
    森保さんが一番良いのかもねww
  • 165143802
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 06:53
    そもそも中国の協会というか中国人自体が泥水をすすってでも10年先を目指すという考えを持たないだろ
    今100点の奴しか評価せず人の伸びしろに価値を見出さないので、
    「こいつを我慢して鍛えれば化ける」というタイプを育てない
    だからトップは小さい時からのバケモノエリートだけど協調性がなく折れやすい
  • 165143886
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 07:25
    サウジでも一緒だったマンチーニ舎弟のA・ロンバルドは、これまたマンチーニの僚友でもある古巣サンプドリア監督のエヴァーニに呼ばれてアシスタントコーチやってる。ちなみにサンプドリアは昨シーズン降格して今シーズンはセリエBでも18位になって自動降格枠だったけど、16位のブレシアが給与未払いで勝ち点4剥奪されて18位に落ちて、サンプドリアが17位に繰り上がって16位サレルニターナと昨日残留プレーオフをホームでやって1stレグ2-0勝利。サレルニターナは試合後サンプドリアからの帰路の機内食で選手スタッフが食中毒を起こし2ndレグの延期を機構側に要請してる最中だそうな。そしてブレシアは結局給料払えなくてセリエCにも残れず破産手続きしてるってさ。どんな状況だよw
  • 165143949
     :   at 2025年06月17日 07:46
    国民性の問題だから監督変えても根っこは変わらんだろ
  • 165143980
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 08:02
    マンチーニって名将か?
  • 165144008
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 08:12
    戦力整ってるとこだけでやってそこそこの成績だったのを有名ってだけで呼ぶ辺りは本当に何もわかってない感じだね
    最後の手柄のユーロ優勝も得点は全然でPK戦で何となく勝ち上がっただけで監督能力って感じじゃなかったのにな
  • 165144076
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 08:36
    根本から変えないと何も変わらん
  • 165144361
     :   at 2025年06月17日 10:03
    だいぶ前の天皇杯決勝で試合前にクラマーさんが紹介された事がありましたね。オレの周りの人達はけっこうどよめいてましたよ。日本サッカー史に名を刻むレジェンド中のレジェンドですもんねー。
  • 165144425
     :   at 2025年06月17日 10:28
    何かがきっかけで大きく変わると信じてるんやろなぁ
    まるでニートが転生モノにハマるような姿だわ
  • 165144471
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 10:43
    じゃぶじゃぶと無駄遣いして〜
    そんなに金あるんか?
  • 165145015
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 13:31
    リッピ切れさせたのが全て
    今の中国よりあの時の方が未来を見据えた怖さが出てた
  • 165145154
     :   at 2025年06月17日 14:25
    マンチョはイタリア協会が無駄でコーチすげ変えたのがムカついて辞めらたらしいよ ヴィアッリが死んで病んでた時にそれやられて失望してるときにサウジのオファー来たらしい
  • 165145563
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 16:24
    古代から奪い奪われの歴史である中国大陸で生き続けたやつらだからな
    地力で得られないものは他者から奪えというマインドをDNAレベルで持ってる
    だから金かけて外から集めれば強くなるとしか考えてない
  • 165145641
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 16:55
    ※165143757
    森保をどんだけ買ってるのか知らんけど、日本代表では欧州クラブで育った選手の質でどうにかやってるわけだから、まず欧州から声がかかるレベルの選手のいない中国だとどうにもならないんじゃないかな?Jで優勝したのもミシャの置き土産を有効活用できたからだと言われてるから、育成が不十分なところで結果出すのは難しい監督だと思うよ。
  • 165145667
     : 名無しのサポーター  at 2025年06月17日 17:04
    現有戦力でうまくやる監督じゃなくて、理想の駒をはめてチーム作るタイプの監督なら
    有名な奴よんでもどうにもならなそう
    しかしマンチーニ儲かりすぎじゃない?アラブに中国に荒稼ぎしまくりじゃん
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)