アンテナ・まとめ RSS

Jリーグ

J2仙台、森山佳郎新監督が就任会見「仙台の墓に入っていいぐらいの気持ちはある」(関連まとめ)

J2仙台 森山佳郎新監督「仙台の墓に入っていいぐらいの気持ちはある」…就任会見
https://news.yahoo.co.jp/articles/19dcdd020bc85dcfc480efd89394f899112dbafb
森山監督仙台就任.jpg

 J2ベガルタ仙台は11日、仙台市内の本社で来季から指揮を執る森山佳郎新監督(56)の就任会見を行った。

 2000年に広島ユースコーチを初め、今年のU―17日本代表監督など長年若い選手たちを成長させ、育成年代に携わってきた森山新監督。来季初めてトップチームの指揮を執るが、自らJクラブ2〜3チームに手紙を送り、自身を売り込んでいた。

 広島ユースコーチ、監督としては12年。年代別日本代表に携わった期間も10年とやってきたが、当初は長くやるつもりはなかったという。「選手たちにも常に人生は選択の連続で、難しいほうとか成長できるほうを選べ」と言ってきたが、「自分もすごく居心地のいい守られた場所にいる気がしてまずいなと思っていた」と、23年初めにU―17日本代表監督から辞任することを決心。7月にはU17アジアカップで優勝し、8月には協会に「今年で辞めさせてもらいます」と宣言していた。

 9月からチーム探しを始めてきた。仙台にひかれた理由は「首都圏と離れたところでビッグクラブにかみつくスタンスがあっているんじゃないか。仙台にいく機会も多く、教え子の野津田岳人(現広島)も居たりして、親しみを持って見ていたこともあった」。熊本生まれで育ってきた環境も似ていたことから、仙台を選んだ。

 現在は広島に持ち家もあり、単身赴任で仙台に住むが「仙台のお墓に入ってもいいぐらいの気持ちもある」と長期的なやる気も十分。だが、先を見すぎている訳ではない。「まずは目の前の1試合をしっかりと積み上げて、皆さんに納得してもらえるようにしたい」と目前の勝負に徹し、クラブが持っている長期的なビジョンにも乗っかっていく。「(短期と長期の)両方の覚悟を持って、最高の準備をして戦いたい」と意気込んだ。

 現在のJ2では守備の構築を徹底しているクラブが多いが指揮官は「ボールを奪った瞬間に、相手の構築ができていないうちに攻めることがかなり重要」と世界のサッカーを目の当たりにした経験を生かし、攻撃的なスタイルを目指していく予定だ。体現するために重要なことは「運動量、スプリント回数、プレー強度」。切り替えのスピード、ピンチやチャンス時などのスプリントを徹底させることを目標に、キャンプで選手たちにたたき込んでいく。

 監督就任会見としては異例の資料が2枚配られた。1枚目は監督就任の決意について書かれていた。

1「宮城・仙台に必要とされ、愛され、応援されるクラブに」。宮城・仙台をベガルタを愛し地域に貢献、サポーター・スポンサーのため尽力を尽くす。ひたむきに最後まで戦う姿勢を示し、応援してくれるサポーターの心を動かしたい。ピッチ内・外で子供達の模範、憧れの存在になり、ベガルタ仙台の価値を高める

2「ベガルタ・グロウンを50パーセントに近づけていく」仙台を選んでくれた選手たちを鍛え、育てて、成長しながら勝つ

3「本来いるべき場所に戻る」J1に昇格したいという強烈な気持ちを持ち続けながらも、次に来る一戦に全てを捧げる。16位という結果を謙虚に受け止めながらも、プレーオフ圏内から上位を狙う。

 2枚目は目指すフットボールについて解説された。

 1「選手の個性を伸ばし、活かし、選手が躍動するフットボール」選手が成長し力を伸ばして、レベルを上げた個々の塊で勝利を目指す。選手がそれぞれの武器を磨き、武器を活かしてチームの勝利に貢献する。選手が生き生きとピッチ内を躍動し、サポーターがわくわくするフットボールを展開する。

2「アグレッシブに仕掛けてボールをゴールを勝利を刈り獲る」ボールを奪う迫力、ゴールに向かう迫力、勝利への執念。カウンターと保持展開のバランス、前線プレスとミドルプレスのバランス。

3「走る・戦うベースを上げ、粘り強く勝ち点をもぎ取っていく」走行距離、スプリント回数、プレー強度を上げる(背後へのランニング、プレスバック)。粘り強く、最後まで諦めず、終盤に勝利を手繰り寄せる。

(以上原文まま)

 誰が見ても目標が分かるように自身で資料を作り上げる熱い男が熱心な指導で一体感のあるチームを作り上げ、新生ベガルタの礎を再構築し、熱いサポーターとともにJ1昇格を目指す。

 ◆森山 佳郎(もりやま・よしろう)1967年11月9日、熊本市生まれ。56歳。熊本二高から筑波大を経て91年にマツダ(現広島)入り。広島、横浜FM、磐田でDFとしてプレーし99年末に平塚(現湘南)で引退。19年にU―17日本代表監督を務めた。21〜22年にナショナルトレセン東北地域チーフコーチを経て、23年にU―17日本代表監督に復帰。日本代表通算7試合出場。J1通算166試合5得点。愛称はゴリさん。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16028
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1702225473/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J3降格の大宮、京都コーチの長沢徹氏の新監督就任を発表「光栄です。共に闘ってください」(関連まとめ)

クラブ初J3降格の大宮、長沢徹氏の新監督就任を発表「光栄です。共に闘ってください」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7578e4ca8b0762b36932f1f71a87333bee85d07
長澤監督.jpg

 今季J2で21位に沈み、J3降格した大宮は11日、来季新監督に元岡山監督の長沢徹氏が就任すると発表した。

 長沢氏はクラブを通じて「クラブが一体となってアルディージャを前進させるプロジェクトに携わることができて光栄です。アルディージャに関わるすべての方々と感動を分かちあえるよう、日々の練習と目の前の試合を大切にしていきます。皆さま、共に闘ってください」とコメントした。

 愛媛県出身の長沢氏は本田技研、FC東京コーチ、磐田の監督などを経て、15〜18年に岡山を指揮。21年から京都のヘッドコーチを務めてきた。

 大宮は相馬直樹前監督の後任として5月に就任した原崎政人監督が今季限りで退任。指揮官やコーチ陣を一新し、クラブ史上初のJ3を戦う来季に臨む。


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16028
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1702225473/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川崎の日本代表DF山根視来、米国LAギャラクシーが正式オファー!吉田麻也も所属(関連まとめ)

【川崎F】山根視来に米国LAギャラクシーが正式オファー 吉田麻也も所属、巻き返しへ白羽の矢
https://news.yahoo.co.jp/articles/7360055ee21f37cd20220adb2979b851051ac074
山根天皇杯.jpg

 米メジャーリーグサッカー(MLS)ロサンゼルス・ギャラクシーが、川崎フロンターレのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会日本代表DF山根視来(29)の獲得に動いていることが9日、分かった。複数の関係者によると、既に正式オファーが届いているという。

 ロサンゼルス・ギャラクシーはMLSカップで最多5度の優勝を誇る名門。かつて、イングランド代表MFベッカム、MFジェラード、スウェーデン代表FWイブラヒモビッチらが所属していた。

 今夏、日本代表の主将を務めたDF吉田麻也が加入したが、今季はレギュラーシーズン西地区で14チーム中13位に終わっていた。来季の巻き返しを図るべく、代表経験があり、攻撃的センスと1対1の守備の強さを持つ右サイドバックの山根に白羽の矢を立てた模様だ。

 山根は桐蔭横浜大、湘南ベルマーレをへて20年に川崎F加入。豊富な運動量と鋭いドリブルに、クロス、シュートを武器として開幕から右サイドバック(SB)の定位置をつかんだ。

 右サイドのMF家長昭博とのコンビで得点やアシストを重ね、不動の右SBとして2度のリーグ優勝、そして今回2度目の天皇杯制覇に大きく貢献していた。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16022
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1702108523/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:12 | 大阪 ☀ | Comment(10) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川崎、天皇杯優勝!延長PK戦の末に柏下す!鬼木達監督は就任7季で7つ目タイトル(関連まとめ)

【サッカー】天皇杯 川崎FがPK戦死闘制し3大会ぶり2度目優勝 鬼木達監督は就任7季で7つ目タイトル [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1702109155/
チョンソンリョン2023天皇杯決勝.jpg
1: 久太郎 ★ 2023/12/09(土) 17:05:55.37 ID:XVqc2e+l9

<天皇杯:柏0−0川崎F(PK戦7−8)>◇決勝◇9日◇東京・国立競技場◇観衆6万2837人
 川崎フロンターレが、PK戦までもつれた決勝で柏レイソルを下し、3大会ぶり2度目の天皇杯王者に輝いた。リーグ戦が8位に終わり、ルヴァン杯も1次リーグで敗退。「育成」をテーマに臨んだシーズンで、しっかりとタイトルを獲得した。鬼木達監督(49)が監督就任後、7季で7つ目のタイトル。常勝クラブとして、また1つ階段を上がった。
 川崎Fがしぶとくタイトルをつかみ取った。
 試合は一進一退の攻防が続いた。前半は相手FW細谷真大(22)をターゲットにした攻撃や、コンパクトな守備に手を焼いた。押し込まれる展開が続き、ほとんどチャンスを作れなかった。
 鬼木監督も「少し難しいゲームになっていると思います。流動性が必要かなと思います」と前半を振り返った。
 後半は、より相手の背後を意識した攻撃で勢いに乗る。同19分にMF瀬川祐輔(29)、MF遠野大弥(24)を2枚同時投入。選手たちがポジションを流動的に入れ替えて、川崎Fらしいパスワークで相手を押し込んだ。同32分には、FWレアンドロ・ダミアン(34)に代わり、FW小林悠(36)が途中出場し、さらにギアを上げた。
 昨季オフに主将だった日本代表DF谷口彰悟(32)が海外移籍。今季はシーズン序盤からDFライン、FWにけが人が続出した。安定感を欠いたチームはリーグ戦で一時15位まで沈んだ。しかしそこから立て直し、10月以降公式戦10試合負けなし。アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の1次リーグを5連勝で突破するなど、絶好調で天皇杯決勝を迎えた。
 7季目となった鬼木達監督(49)は、昨季初めて無冠に終わった。「やっぱりタイトルをとり続けないと、やっぱりタイトルは途切れやすくなると思っている」とタイトル獲得の意義を語っていた。
 日本代表クラスの主力が毎年のように抜け、「過渡期」ともいえる中での優勝。常勝軍団の伝統を引き継ぐために、クラブにとってかけがえのないタイトル獲得となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/730847011843d96a41c6d8669c1f3deb836f4b5f



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:38 | 大阪 ☁ | Comment(16) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

G大阪、東京VのDF宮原和也獲得へ!今季J2ベスト11に選出のクレバーな右SB(関連まとめ)

G大阪、東京V宮原和也獲得へ J2ベストイレブンに輝いたクレバーな右SB
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f04ccb7f5003c639b82893b929a0db36b91128
宮原東京V.jpg

 G大阪が、今季東京VでJ2ベストイレブンに輝いたDF宮原和也(27)に獲得オファーを出したことが8日、分かった。今季名古屋から東京Vに加入した宮原は、不動の右サイドバック(SB)として昇格プレーオフ(PO)を含め43試合に出場。

同PO決勝の清水戦(2日)でもクレバーなプレーで、16年ぶりのJ1昇格に貢献した。G大阪は右SBのレギュラー・U―22日本代表DF半田陸(21)が早ければ今冬にも海外移籍の可能性があり、残留しても来季はパリ五輪予選で不在の時期も。

ポヤトス監督体制2年目の来季に向けて戦力増強を図るべく、実績ある右SBの補強に動いた。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16018
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1702054598/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1新潟、鳥栖FW小野裕二の完全移籍で獲得発表!「最高のスタジアムで一緒に戦えることを楽しみに」(関連まとめ)

【新潟】鳥栖MF小野裕二が完全移籍で加入「最高のスタジアムで一緒に戦えることを楽しみに」
https://news.yahoo.co.jp/articles/43b878a24afdd36eb3f0b7a8b1fd2b129005a7c5
小野裕二2023鳥栖.jpg


 J1アルビレックス新潟は8日、サガン鳥栖からMF小野裕二(31)の完全移籍での加入が決定したと発表した。今季は鳥栖でリーグ戦28試合に出場し9得点をマーク。J1通算では219試合に出場し28得点の成績。

 神奈川県出身で横浜F・マリノスユースから10年にJ1横浜F・マリノス入り。13年からはベルギーに渡り、ベルギーリーグ1部ではスタンダールリエージュ、シントトロイデンに所属し、通算47試合で1得点の成績で、17年からJリーグ(鳥栖−G大阪−鳥栖)に復帰していた。松橋監督の横浜下部組織の首脳陣時代の“教え子”でもある。

 U−16、17、22で日本代表歴のあるMFは「あの最高のスタジアムで一緒に戦えることを楽しみにしています。スタジアムに足を運んできれた方々に感動を与えられるように、努力して頑張ります」とクラブを通じてコメントした。


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16017

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1701970667/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レッズ、ヘグモ氏の新監督就任を発表!元ノルウェー代表監督「新たな歴史を創り出しましょう」(関連まとめ)

J1浦和、ノルウェー人新監督・ヘグモ氏の就任発表 アジアで初采配へ「新たな歴史を創り出しましょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d35c1867a1de995e5c965ccdd494b1caccb9ef88
ヘグモ監督02.jpg

クラブリリースで発表
 J1浦和レッズは12月8日、2024シーズンよりペア・マティアス・ヘグモ氏が、トップチーム監督に就任することが決定したと発表した。マチェイ・スコルジャ監督のあとを継ぐ。ノルウェー人の同氏は「共に、新たな歴史を創り出しましょう」とファン、サポーターへコメントしている。

 64歳のヘグモ氏は、主に母国クラブや年代別の代表監督を歴任。2013年から16年にはA代表の監督経験を持ち、直近ではスウェーデン1部ヘッケンの指揮を執っていた。これまでは北欧で指導者キャリアを積んでおり、アジアでの采配は自身初のチャレンジとなる。

 来季からのトップチーム指揮官就任を受け、同氏は「ノルウェー人の誇りをもって、この素晴らしいクラブを指揮することとなり、名誉であると同時に、選手・スタッフを含めたクラブのみなさんとともに新たな航海へ乗り出すことが楽しみでなりません」とコメントしている。

 また「埼玉スタジアムにおいては、ファン・サポーターのみなさまから感じられるエネルギーが私を奮い立たせてくれますし、みなさまの揺るぎないサポートが私の全てです。目の前には、新たな素晴らしいチャプター(章)が待ち受けています。共に、新たな歴史を創り出しましょう」と、共闘を呼び掛けた。

 浦和はマチェイ・スコルジャ監督の今季限りでの退任を発表。今月にサウジアラビアで行われるクラブ・ワールドカップでの指揮が最後となる。


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16017
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1701970667/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(6) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1神戸、プロレスラー高山善廣の甥・筑波大GK高山汐生が加入内定!「夢や感動を与えられる選手に」(関連まとめ)

【サッカー】叔父は人気プロレスラー、筑波大GK高山汐生がJ1王者・神戸に加入内定!「夢や感動を与えられる選手に」 [征夷大将軍★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1701930341/
高山神戸加入.jpg
1: 征夷大将軍 ★ 2023/12/07(木) 15:25:41.97 ID:kerGxPyo9.net

ゲキサカ23/12/7 11:21
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?397470-397470-fl

ヴィッセル神戸は7日、筑波大のGK高山汐生(22)が2024シーズンの新戦力として加入することが内定したと発表した。

神奈川県出身の高山は湘南ベルマーレのアカデミーを経て、2020年から筑波大へ。年代別の日本代表を経験しているほか、人気プロレスラーの高山善廣を叔父に持つことでも知られる。

クラブはプレーの特徴について公式サイト上で「至近距離からのシュートストップに強く、ハイボールも長身を活かした対応で安定感がある。左足からのフィードも精度が高く、ビルドアップに参加できる」と紹介した。

高山は加入内定にあたり、「J1リーグチャンピオンチームであるヴィッセル神戸でプロキャリアをスタートできることを誇りに思います。また、プロサッカー選手になりたいと思った日から今日まで多くの指導者、チームメイト、友人に支えていただきました。また、どんな時も自分のことを信じて、近くで応援してくれた家族に感謝しています」とコメントしている。

続けて「プロサッカー選手として夢や感動を与えられるような選手になり、一日でも早くヴィッセル神戸の勝利、タイトル獲得に貢献したいと思います。ヴィッセル神戸に携わるすべての方々、これからよろしくお願いします」と決意を語った。

以下、クラブ発表プロフィール
●GK高山汐生
(たかやま・しおき)
■生年月日
2001年6月13日(22歳)
■出身地
神奈川県藤沢市
■身長/体重
190cm/83kg
■経歴
湘南レオーネ-湘南U-15平塚-湘南U-18-筑波大
■代表歴
U-15日本代表(2016)、U-16日本代表候補(2016)
■プレーの特徴
至近距離からのシュートストップに強く、ハイボールも長身を活かした対応で安定感がある。左足からのフィードも精度が高く、ビルドアップに参加できる。
■コメント
「この度、2024年シーズンよりヴィッセル神戸に加入することになりました筑波大学蹴球部の山汐生です。
J1リーグチャンピオンチームであるヴィッセル神戸でプロキャリアをスタートできることを誇りに思います。
また、プロサッカー選手になりたいと思った日から今日まで多くの指導者、チームメイト、友人に支えていただきました。また、どんな時も自分のことを信じて、近くで応援してくれた家族に感謝しています。
プロサッカー選手として夢や感動を与えられるような選手になり、一日でも早くヴィッセル神戸の勝利、タイトル獲得に貢献したいと思います。
ヴィッセル神戸に携わるすべての方々、これからよろしくお願いします。」



高山善廣.jpg
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(6) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2山形、ブラジル人FWデラトーレとポルトガル人FWチアゴ・アウベスが契約満了で退団(関連まとめ)

J1昇格ならずの山形が最終節劇的ゴールのデラトーレ、今季13得点のチアゴ・アウベスとの契約満了を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/53a7f35fbd647f5a1e3c0460f39f3b40293f361b
デラトーレ山形.jpg

モンテディオ山形は8日、ブラジル人FWデラトーレ(31)、ポルトガル人MFチアゴ・アウベス(27)との契約満了を発表した。

デラトーレは、2022年にアトレチコ・ゴイアニエンセから山形に加入。2022シーズンは明治安田生命J2リーグで30試合9得点、今シーズンはJ2で24試合4得点を記録していた。

チアゴ・アウベスは、ポーランドのピアスト・グリヴィツェから加入。2022シーズンはJ2で34試合10得点、今シーズンは30試合で13得点を記録していた。

両選手はクラブを通じてコメントしている。

◆FWデラトーレ
「まず初めに、クラブが僕の可能性を信じ、チャンスを与えてくれたことに感謝します。その期待に応えるために日々取り組み、そしてチームやクラブのために全力を尽くしてきました」

「サポーターの皆様、あなたたちは私や私の家族にとって特別な存在でした。いつも温かい言葉をかけていただき、優しく接してくれました」

「山形はいつまでも私の心に存在します。特に、次男が山形で産まれたことがその理由の一つです!日本で敬意と価値観を学びました。お陰様で、日本へ来る前と比べて人として成長できました」

「遠く離れていても、山形のますますの成長と目標が達成出来るように応援しています。ありがとうございました。ギレルメ・デラトーレより」

◆MFチアゴ・アウベ
「モンテディオ山形のサポーターの皆様、こんにちは!新しいチャレンジに向けてモンテディオ山形にさようならを言う時が来ました。皆様に最初から最後までに応援して頂いたこと心から感謝します。あなた達は一生僕の心の中にいます」

「来シーズン、モンテディオ山形の選手として戦うこと出来ませんが、この素晴らしいクラブのファンとしてクラブ、そしてチームの目標が達成出来るように応援します。今まで本当にありがとうございました」


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16017
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1701970667/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和、スウェーデン代表MFグスタフソン&FWテリンを獲得へ(関連まとめ)

浦和、スウェーデン代表MFグスタフソン獲得へ…来季新監督就任決定的なヘグモ氏の教え子
https://news.yahoo.co.jp/articles/5679d2fad4cb408f8d127f3450ebb93019e4508b
グスタフソン.jpg

 浦和がスウェーデン1部ヘッケンの同国代表MFサムエル・グスタフソン(28)の獲得に動いていることが7日、分かった。

 浦和の来季新監督就任が決定的なヘッケンの監督、マティアス・ヘグモ氏(64)の教え子。トリノなどイタリアの複数クラブを経て21年夏にヘッケンへ加入。186センチの右利きボランチは高いパス技術を武器にビルドアップのかじ取り役を担い、昨季リーグ優勝に貢献。スウェーデン代表でも活躍している。

 新指揮官の戦術を熟知するボランチを加え06年以来のJ1制覇を狙う来季へ戦力補強を進める。

現役引退ホセ・カンテの後釜?浦和がスウェーデン代表テリン獲得狙うか
https://football-tribe.com/japan/2023/12/07/289755/
テリン23-24マルメ.jpg

 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループステージ最終節でハノイFC相手に敗れた浦和レッズ。スウェーデン1部BKヘッケンFF率いるペル・マティアス・ヘグモ氏の招へい、ヘッケンに所属するスウェーデン代表MFサムエル・グスタフソンの獲得が確実とみられる中、スウェーデン1部マルメFF所属FWイサーク・キーセ・テリンを獲得する可能性が報じられている。

 現在31歳のテリンは、身長189cmで右利きのストライカー。ベルギー1部アンデルレヒトやドイツ1部バイエル・レバークーゼンに在籍したほか、スウェーデン代表の一員として2018年開催のロシアW杯で3試合出場という実績を誇る。

 また2021年9月にアンデルレヒトを退団すると、UAE1部バニーヤースSCを経て昨年3月にマルメへ復帰。復帰1年目からスウェーデン1部リーグで2桁ゴールを挙げると、2023シーズンはリーグ戦28試合の出場で16ゴールをマークするなど、持ち前の得点能力を発揮している。

 スウェーデン紙『Sportbladet』が今月6日報じたところによると、浦和は近日中にもマルメに対してテリンの獲得オファーを提示するとのこと。ドイツ発の移籍専門サイト『トランスファーマルクト』によると、同選手はマルメとの契約を2025年12月まで残しているため、移籍金が発生するものとみられる。

 浦和の攻撃陣では、FWアレックス・シャルクの退団が決まっているほか、ギニア代表FWホセ・カンテが今季限りでの現役引退を表明している。監督交代の影響もあり、外国籍選手の入れ替えは必至とみられる。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16016
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1701915631/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:39 | 大阪 ☀ | Comment(5) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜FM、新監督に元豪州代表FWキューウェル氏が最有力!現在セルティックのコーチ

横浜新監督 元オーストラリア代表キューウェル氏最有力 マスカット監督の後任へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f0a63277eef66578f77b9f61c00bacfd2bbd723
キューウェルコーチセルティック.jpg

横浜の新監督の最有力候補として、元オーストラリア代表FWでスコットランド1部セルティックのコーチを務めるハリー・キューウェル氏(45)が浮上していることが7日、分かった。関係者によると交渉は順調に進んでおり、正式に決まれば、この日退任が発表されたケビン・マスカット監督(50)の後任となる。

 現役時代に「オズの魔法使い」の異名を取ったキューウェル氏はプレミアリーグのリーズ、リバプールなどで活躍し、オーストラリア代表では長年10番を背負った名選手。日本戦は3―1と逆転勝ちした06年W杯ドイツ大会1次リーグ、延長の末に敗れた11年アジア杯決勝など通算3試合に出場した。14年の引退後はイングランド下部リーグの監督として経験を積み、22年にセルティックのポステコグルー監督(現トットナム)からオファーを受けてコーチに就任した。昨季は18〜21年に横浜を指導した同郷の指揮官の下で攻撃的サッカーを学び、日本代表の古橋、前田らを指導してきた。

 マスカット監督は、同郷のポステコグルー監督の後任として21年シーズン途中に就任。前任者から「アタッキングフットボール」を継承し、昨季は3季ぶりのJ1制覇に導いた。連覇を目指した今季は、神戸と最後まで優勝争いを繰り広げたものの2位で終戦。中山昭宏社長は「深化されたアタッキングフットボールをこれからも継続」と今後も攻撃的サッカーを貫く方針を示しており、ポステコグルー監督の理念を継承するキューウェル氏は、求める後任監督の条件に当てはまる。

 キューウェル氏が就任すればトップリーグで指揮を執るのは初めて。経験こそ少ないが選手に寄り添う指導に定評があり、今後の交渉状況に注目が集まる。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16016
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1701915631/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 | Comment(7) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1名古屋、京都退団のFWパトリックを獲得へ!福岡FWウェリントンは土壇場で破談(関連まとめ)

名古屋が京都FWパトリック獲得へ 福岡FWウェリントンは土壇場で破談
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1166b519d7d56eac4aa19139624aa06edec2b9b
パトリック2023京都.jpg

名古屋が来季新戦力として京都FWパトリック(36)の獲得に乗り出していることが6日、分かった。

 当初獲得を目指していた福岡FWウェリントンの獲得が土壇場で破談。今季限りで京都退団が決定しているストライカーに白羽の矢を立てた。すでに正式オファーを出しており、交渉は順調に進んでいる。

 パトリックはG大阪所属時に長谷川監督の下で3年間プレー。強靱なフィジカルと献身的な動きで14年の国内3冠(リーグ、ナビスコ杯、天皇杯)や15年の天皇杯タイトルに貢献した。交渉が成立すれば約7年ぶりの再タッグ結成となる。今季も32試合10得点を挙げるなどJ1通算96得点。福岡FW山岸祐也の獲得も決定的な中、FWキャスパー・ユンカーを含めたトライアングルは大きな脅威になりそうだ。

 ◇パトリック 1987年10月26日生まれ、ブラジル出身の36歳。13年にアトレチコ・ゴイアニエンセから川崎Fへ期限付き移籍。同年7月に甲府へ期限付き移籍。14年7月にサルゲイロACからG大阪へ期限付き移籍。公式戦27試合15得点を挙げ、国内3冠に貢献した。その後は広島、G大阪を経て今季は京都でプレー。J1通算295試合96得点。1メートル89、82キロ。右利き。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16015
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1701874951/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:39 | 大阪 ☀ | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)