アンテナ・まとめ RSS

女子サッカー

大宮、男子チームに続いて女子チームも名称変更へ 7月から『大宮アルディージャVENTUS』→『RB大宮アルディージャWOMEN』

大宮、男子チームに続いて女子チームも名称変更へ…今年7月1日より『RB大宮アルディージャWOMEN』に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef7b367214c3ee9caf85c3b8388092a23a223ca
RB大宮.jpg

 RB大宮株式会社は9日、運営する女子チーム『大宮アルディージャVENTUS』のチーム名を含むプロパティを変更することを発表した。なお、新プロパティの使用開始は、2025年7月1日を予定していることを併せて伝えている。

 今回の発表によると、RB大宮株式会社が運営する『大宮アルディージャVENTUS』のチーム名を、今年7月1日より、『RB大宮アルディージャWOMEN』に変更するとのこと。レッドブルが買収したことで発足したRB大宮株式会社は、今年1月より男子チームを『RB大宮アルディージャ』に変更していた中、女子チームにおいても、『女性』という意味を加えた『RB大宮アルディージャWOMEN』として、再出発することとなった。なお、エンブレムやロゴは男子チームと同じものとなる。

 また、RB大宮株式会社の代表取締役社長を務める原博実氏は、クラブ公式サイトにてコメントを残している。

「日頃より大宮アルディージャVENTUSへのご支援と温かいご声援、誠にありがとうございます。このたび、大宮アルディージャVENTUSは『RB大宮アルディージャWOMEN』に名称を変更することになりました」

「今回の変更により、男女両チームが同じ名称になることで、クラブとしてさらに一体感を高め、またファン・サポーターや地域の皆さまにも親しみを持ってもらいながら、レッドブルサッカーのネットワークを生かした強くて魅力あるチーム作りを進めます。そしてこれまで以上にWEリーグ、そして日本女子サッカー界の発展に寄与できるよう取り組んでまいります」

「あらためて大宮アルディージャVENTUSの立ち上げ、チーム創設時からチームの活動、実施、運営、サポートにかかわっていただいたすべての関係者の皆さまに心から御礼を申し上げます。これからも変わらぬご支援、ご声援をよろしくお願いいたします」

【WEリーグ】大宮アルディージャVENTUS 10
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1740807326/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(6) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこジャパン、コロンビアに6-1快勝!松窪真心が1ゴール1アシスト! 眞城美春がデビュー弾

【女子サッカー】なでしこジャパン、コロンビア女子代表に6-1で勝利! 松窪真心が1ゴール1アシスト! 眞城美春がデビュー弾 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744099455/
真城コロンビア戦.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/04/08(火) 17:04:15.93 ID:aVQ90+cF9.net

 なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)は8日、コロンビア女子代表とトレーニングマッチ(TRM)をJ-GREEN堺で行い、6-1で勝利した。6日の試合から中1日で迎えた今回の一戦はTRMのため、キャップ数はつかないが、追加招集で初選出の18歳MF眞城美春がスタメンに抜擢されデビューを果たした。



 試合は3分、ハイプレスからボールを奪うと、眞城がドリブルで運んで左足のシュートを放つが、ボールはゴール右へ外れる。続く5分、松窪真心がミドルシュートで狙うも、相手GKがセーブする。前半終了間際に佐々木里緒からの浮き球を受けた植木理子がペナルティエリア内で倒され、PKを獲得。これを植木自らが決め、先制に成功した。

 後半開始早々に2点目が決まる。右サイドを突破した清家貴子がマイナスのパスを供給すると、最後は松窪がダイレクトで決めた。続く49分、植木からのパスを受けた籾木結花がニアサイドにシュートを放ち、ゴールネットを揺らす。

 さらに57分、ペナルティエリア左を抜けた松窪が中央へパスを送り、走り込んできた遠藤優がダイレクトで得点を奪った。60分、籾木の左サイドのFKから高橋はなが合わせて5点目。ここまで順調のなでしこジャパンだったが、74分にダニエラ・カラカスに決められ、1点を返される。


 さらに90分、眞城がペナルティエリア内でボールを受け、右足のシュートでフル代表初ゴールを決める。試合はこのまま終了し、6-1の勝利を収めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06f5204c44f25001c0961839c7f996f7b268bc7e



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(11) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元日本女子代表DF近賀ゆかり、今季限りでの現役引退を表明…2011年女子W杯優勝に貢献「最後の瞬間まで自分らしくチャレンジしていきます」(関連まとめ)

【女子サッカー】元なでしこDF近賀ゆかりが今季限りで現役引退「最後の瞬間まで自分らしくチャレンジしていきます」 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744089949/
近賀広島優勝.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/04/08(火) 14:25:49.70 ID:aVQ90+cF9.net

 サンフレッチェ広島レジーナは8日、元日本女子代表(なでしこジャパン)DF近賀ゆかり(40)が今季限りで現役を引退することを発表した。


 近賀はなでしこジャパン時代に2011年の女子ワールドカップ優勝、2012年のロンドンオリンピック銀メダル、2015年の女子ワールドカップ準優勝などに貢献。クラブでは国内のほか、イングランド、オーストラリア、中国でプレーし、2021年9月にS広島Rへ加入した。

 2023-24シーズンにはWEリーグカップ優勝に貢献したが、2024年10月のリーグ戦で左膝前十字靭帯を損傷。手術を受けて全治約8か月と診断され、復帰を目指してリハビリを続けていた。

以下、クラブ発表プロフィール&コメント

●DF近賀ゆかり
(きんが・ゆかり)
■生年月日
1984年5月2日(40歳)
■出身地
神奈川県
■身長/体重
161cm/51kg
■経歴
東汲沢小学校サッカークラブ-横須賀シーガルズ-湘南学院高等学校-日テレ・ベレーザ-INAC神戸レオネッサ-アーセナル・レディース(イングランド)-INAC神戸レオネッサ-キャンベラ・ユナイテッド(オーストラリア)-杭州女子倶楽部(中国)-メルボルン・シティ(オーストラリア)-杭州女子倶楽部(中国)-メルボルン・シティ(オーストラリア)-オルカ鴨川FC-メルボルン・シティ(オーストラリア)-オルカ鴨川FC-サンフレッチェ広島レジーナ
■WEリーグ出場記録
リーグ戦:43試合2得点
カップ戦:9試合
皇后杯:5試合1得点
■代表歴
U-15日本女子代表(1999)
U-18日本女子代表(2000 アディダスカップ/アメリカ)
U-18日本女子代表(2001 アディダスカップ/アメリカ)
U-19日本女子代表(2002 世界選手権大会ベスト8(カナダ)、12月日本女子代表合宿初招集)
ユニバーシアード日本女子代表(2003 韓国大会 銀メダル、2005 トルコ大会 銅メダル)
日本女子代表2004 アテネオリンピックバックアップメンバー
日本女子代表2007 第5回FIFA女子ワールドカップ出場
日本女子代表2008 北京オリンピック4位 東アジア女子サッカー選手権2008優勝
日本女子代表2010 第16回アジア競技大会(中国・広州) 優勝 東アジア女子サッカー選手権2010優勝
日本女子代表2011 第6回FIFA女子ワールドカップ 優勝
日本女子代表2012 ロンドンオリンピック 銀メダル
日本女子代表2015 第7回FIFA女子ワールドカップ 準優勝
国際Aマッチ:100試合5得点
■コメント
「今シーズンをもってサッカー選手を引退することを決断いたしました。

このサンフレッチェ広島というクラブ、そして広島という街で現役生活を終えられることを心から幸せに思っています。

サンフレッチェ広島レジーナは、リーグ戦残り6試合。勝利のために、全力で闘い少しでも上の順位を目指していきます。まだまだ足りないところのある私たちですが、皆さんの応援の力を借りることで強さを発揮できるチームへと成長してきています。いつも支えてくださっているサンフレッチェ広島ファミリーの皆さんの声援が、私たちの大きな力になっています。そして私は、怪我から必ず復活し、サンフレッチェ広島レジーナの力になれるように全力で努力を続けます。

感謝の気持ちを直接お伝えできるようたくさんの方にご来場いただけると嬉しいです。ピッチに戻れることを信じて、最後の瞬間まで自分らしくチャレンジしていきます。

5月4日 ホーム最終戦
エディオンピースウイング広島でお待ちしています。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/feec5a94d440e4805cbf5911d4837baa058affec



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(4) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこジャパン、高橋PK弾でコロンビアに追い付き新体制の国内初戦をドロー!途中出場の松窪がPK獲得など躍動

【女子サッカー】なでしこジャパン、新体制の国内初陣は辛くもドロー…後半ATのPK弾でコロンビアに追いつく [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1743923157/
松窪コロンビア戦.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/04/06(日) 16:05:57.57 ID:v7A+dRex9.net

なでしこジャパン(日本女子代表)は6日、国際親善試合でコロンビア女子代表をヨドコウ桜スタジアムに迎えた。

昨年末就任したニルス・ニールセン新監督体制での国内初陣としてコロンビアと対戦。中盤に長野風花、長谷川唯、宮澤ひなたを配し、前線に清家貴子、田中美南、籾木結花を並べる4-3-3の布陣で試合に臨んだ。

序盤からボール保持率を高めていったなでしこジャパンは、長谷川を中心とした仕掛けで攻勢に出る。すると11分に決定機。ボックス左角でボールを受けた宮澤が右足でファーサイドのゴールを狙う。しかし、このシュートは惜しくもクロスバーに弾かれた。

なでしこは続く31分に先制のチャンスを得る。ボックス左角でパスを受けた籾木が倒されてPKを獲得。籾木自身がキッカーを務めたが、ゴール右に放ったシュートは完全にGKに読まれて先制とはならなかった。

すると、なでしこは35分に失点する。右サイドからのクロスに正面で合わせたトーレスにヘディングシュートを決められ、ファーストチャンスをモノにされてビハインドを背負った。

前半終盤に負傷した田中に代わって松窪真心を投入したなでしこは迎えた後半、51分にはスルーパスで正面に抜け出した籾木がネットを揺らす。しかし、これはわずかにオフサイドで同点弾とはならない。

さらに66分に松窪がボックス左からポスト直撃のシュートを放ったなでしこは、77分にも途中出場の上野真実がわずかにゴール左にはずれるシュートに持ち込むなど攻め立てる。

それでも、アディショナルタイム2分、松窪のボックス内でのシュートが相手のハンドを誘ってPKを獲得。これを高橋はなが決めて同点に。そのまま1-1で終え、辛くも敗戦を免れるドローで試合を終えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c7b25745fc28dae7ded5914514262c8ca7d7792



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(8) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レディース、楠瀬直木監督を解任…後任は強化担当の堀孝史氏(関連まとめ)

浦和Lの楠瀬直木監督が契約解除、アジア制覇逃しWEリーグ3連覇目指すシーズン途中で解任…後任はトップチームでも指揮した堀孝史氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/d15277519cd2df94e1b6235f4f5f4318f4a3559b
楠瀬直木監督.jpg

WEリーグを戦う三菱重工浦和レッズレディースは26日、楠瀬直木監督(60)との契約解除を発表した。なお、後任には浦和レッズのトップチームでも指揮を執った強化担当の堀孝史氏(57)が就任する。

楠瀬監督は、現役引退後に指導者となると東京ヴェルディユースの監督を務めて日本クラブユース選手権連覇を達成。2012年にはFC町田ゼルビアのアカデミーダイレクターに就任。JFL降格が決まった後には監督代行として指揮も執った経験がある。

その後、U-17日本女子代表監督に就任。2019年にはシーズン途中から日体大FIELDS横浜の監督に就任すると、2020年2月には浦和レディースのユース監督に就任。2021年2月に浦和レディースの監督に就任した。

WEリーグ初年度から指揮する楠瀬監督。2年目の2022-23シーズンは見事に優勝を果たすと、WEリーグカップでも優勝した。

3年目の2023-24シーズンもWEリーグ連覇を達成。さらに、AFC Women’s Club Championship 2023 – Invitational Tournamentでも優勝し、アジアの頂点に立っていた。

4年目の2024-25シーズンは、14試合を戦い9勝4分け1敗の勝点31位で現在3位。また、23日に行われたAFC女子チャンピオンズリーグ(AWCL)の準々決勝では、武漢江大女子フットボールクラブ(中国)と対戦し、PK戦にもつれ込んだ末に敗れて敗退となっていた。

楠瀬監督はクラブを通じてコメントしている。

「シーズン途中ではありますが、契約解除の命を受けチームから退く事ととなりました。三菱重工浦和レッズレディースに来て約5年、サポーターの方々とタイトルを取れた事は私の財産です」

「いつも熱い声援をありがとうございました。また、夜遅くまで映像編集やトレーニングの準備に励んで一緒に戦ってくれたスタッフのみなさん、毎日のトレーニングを明るく、逞しく取り組み、日々成長し、逆境を跳ね返しタイトルを取ってくれた選手のみなさん、本当に素敵な時間でした。全てが私の誇りです」

「力及ばずチームを離れてしまいますが、今後のご活躍を心より願っております。チーム、サポーター及びパートナー企業、関係者の方々に幸あることを心より願っております。歴史ある浦和レッズの一部となり、みなさんと戦えた事に感謝しております。ありがとうございました」

新監督に就任する堀氏は、現役時代にも浦和でプレー。湘南ベルマーレで引退すると、そのまま湘南でアカデミーのコーチや監督に就任。2005年に浦和に戻り、ユースのコーチや監督を務めると、2011年にトップチームの監督に就任。2012年から再びコーチに戻ると、2017年途中に再び監督に就任。2018年でクラブを離れると、ジェフユナイテッド市原・千葉のヘッドコーチや、東京ヴェルディでスカウト部長やコーチ、監督、ベガルタ仙台のコーチ、監督、横浜FCのコーチを務め、2025年から浦和レディースの強化担当に就任していた。

チームを引き継ぐ堀新監督もクラブを通じてコメントしている。

「浦和レッズに関わるすべてのみなさま、こんにちは。このたび、三菱重工浦和レッズレディースの監督に就任しました堀孝史です。選手、指導者として多くの時間を過ごした思い入れのあるクラブで監督をつとめられることに大きな喜びと責任を感じております」

「女子サッカーの指導は初めてですが、今まで経験してきたものをチームと選手の成長に繋げたいと考えています。シーズン途中での就任ですが、選手たちが躍動するサッカーで、ファン・サポーターのみなさまに感動と勝利をお届けできるように全力を尽くします。よろしくお願いいたします」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17061
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1742907681/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☔ | Comment(1) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レディース、PK戦の末に中国・武漢江大に敗れる…AWCL準々決勝で敗退

浦和LがACL準々決勝で敗退 PK戦までもつれる熱戦…武漢江大との激闘に敗れる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1f138536f50191bd83989b1f4464d5f47b520ee
浦和レディースAWCL2025準々決勝PK戦敗退.jpg

三菱重工浦和レッズレディースは3月23日にAFC女子チャンピオンズリーグ(AWCL)準々決勝で武漢江大FC(中国)と対戦し、PK戦にもつれ込んだゲームで敗戦。ここで大会からの敗退となった。

 昨年のプレ大会を制した浦和は、正式大会の初代王者を目指し昨年夏のグループリーグC組を21得点0失点の3戦全勝で首位突破。一方の武漢はA組3位ながら他グループとの成績比較で8強入りを果たしてこの日の対戦となった。

 試合序盤に浦和はカウンターからケニア人FWテリー・エンゲシャに突破され際どいシュートを許したが、GK池田咲紀子がファインセーブ。その後は、浦和が完全に押し込んで武漢のブロックを崩しにかかる展開になった。しかし、FW高橋はなを最前線に置いた攻撃はゴール前に良い形で入り込む回数を増やせず、前半アディショナルタイムにセットプレーの二次攻撃でMF伊藤美紀がゴール前のこぼれ球に反応するも得点はできず、両者無得点で前半を終えた。

 後半も浦和がほぼハーフコートゲームの状態で押し込むも手を焼く時間が続いた。シュートシーンまで持っていくことができず、0-0のまま試合は延長戦へ。武漢は90分間を守備一辺倒で過ごした感があったものの、延長戦に入ると前線の選手もプレスを仕掛け渡り合う姿勢を見せた。それでも浦和が押し込む展開に持ち込んだのは変わらなかったが、決勝ゴールは奪えず決着はPK戦に持ち越した。

 PK戦でも互いに1人ずつの失敗で6人目以降のサドンデスにもつれ込む激闘に。6人目で先攻の浦和は伊藤がセーブされ窮地に陥るも、相手も枠外に失敗して九死に一生を得た。しかし、8人目でDF遠藤優がセーブされると、武漢に決められてPK戦のスコア5-6で敗戦。試合開始直後の1本以外、まともなシュートを相手に打たせなかった試合展開の中、あまりにももったいない敗戦でAWCL初代女王への道は途絶えてしまった。


◆AWCL準々決勝 レッズ本スレ◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1742712986/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(2) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこジャパン、FIFAランク5位に浮上!シービリーブズ杯優勝でランクアップ…10年ぶりにトップ5返り咲き

【サッカー】なでしこJがFIFAランク5位に浮上 3ランクアップ…10年ぶりにトップ5返り咲き [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1741261675/
なでしこ2025SB杯.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2025/03/06(木) 20:47:55.04 ID:WSYQwkiW9.net

FIFAが発表

 なでしこジャパン(日本女子代表)は先月の国際大会シービリーブズ・カップに優勝。3月6日に国際サッカー連盟(FIFA)が発表したランキングで3ランクアップの5位となり、約10年ぶりのトップ5返り咲きを果たした。

 日本は昨年12月に史上初の外国人監督、ニルス・ニールセン氏を新監督に招聘した。初の活動になった先月のシービリーブズ杯では、初戦でオーストラリアに4-0の快勝を収め続くコロンビアにも4-1で連勝。
そして、実質的な優勝決定戦となった第3戦の開催地アメリカ戦にも2-1で競り勝って初優勝を飾った。

 そして、6日に発表されたFIFAランキングはアメリカが首位をキープしたものの、日本は8位から5位に3ランクの上昇。FIFAによると、日本がトップ5入りするのは2015年12月発表のランキング以来で約10年ぶりとなった。

 トップ10以内で日本の順位上昇に伴い1つずつ順位を下げた国がある他の変動はなく、アメリカの後にはスペイン、ドイツ、イングランドと続く。アジア最上位の日本が5位で、以下はスウェーデン、カナダ、ブラジル、北朝鮮、オランダと続いた。

 選手たちからも前向きな手応えが聞かれるニールセン監督の「勇敢にチャレンジする」サッカーでタイトルを獲得したことが、早くも1つ結果になって表れた。

https://www.football-zone.net/archives/583441
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2025/03/06182151/20250306-Nadeshiko-Japan-Reuters.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(13) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元なでしこジャパンFW永里優季、現役引退を表明…2011年女子W杯初優勝などに貢献「燃え尽きるまでやり切った」

【女子サッカー】元なでしこFW永里優季が現役引退を表明「燃え尽きるまでやり切った」「新たな道を進んでいきたい」 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1741049309/
永里なでしこ.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/04(火) 09:48:29.51 ID:nnJ9APo/9.net

 元日本女子代表(なでしこジャパン)のFW永里優季(37)が日本時間4日に現役引退を発表した。

自身の公式サイトで「この度、プロサッカー選手永里優季としての章を閉じることにしました」と報告。「何一つとして後悔はありません。最高のサッカー人生でした」と振り返り、「『燃え尽きるまでやり切った』このステージでプレーする気力を完全に使い果たしました。プレーする情熱やエネルギーが尽きたことを自分自身が納得できる形で受け入れることができたし、サッカー人生の中でどんな環境でも戦い続け、挑戦し続けてきた過程で、ようやく自分が求めていたものに辿り着き、もう十分やり切ったとやっと思えることができました」と決断の経緯を明かしている。

 今後については「プロサッカー選手としての自分にしっかりとけじめをつけて、これからは新たな道を進んでいきたいと思います」とし、「現役生活中、今まで私に期待して応援してくださったファンのみなさん、本当に、本当にありがとうございました」と感謝。「これからも新しいことに挑戦し続ける人生に変わりはないと思うので、これからの『永里優季』にも期待してあげてください」と述べた。

 永里は日テレ・ベレーザ(現・日テレ・東京ヴェルディベレーザ)のアカデミーで育ち、2002年に15歳でトップチームデビュー。2010年にドイツのトゥルビネ・ポツダムに移籍し、同年に日本人史上初のUEFA女子チャンピオンズリーグ優勝を経験した。

 その後、チェルシー、ボルフスブルク、フランクフルトでのプレーを経て、2017年にアメリカのシカゴ・レッドスターズへ。2018年にオーストラリアのブリスベン・ロアーへ期限付き移籍すると、2020年には男子チームのはやぶさイレブン(当時神奈川県リーグ2部)へレンタル加入し、日本で初めて男子第1種にプロとして登録された女子選手になった。

 2021年には再びアメリカへ渡り、2021年にレーシング・ルイビルFC、2022年から2023年までシカゴ・レッドスターズに所属。2024年からヒューストン・ダッシュに在籍していた。

 なでしこジャパンでは2004年に16歳でデビューし、国際Aマッチ通算132試合の出場で58得点を記録。2011年の女子ワールドカップ初優勝、2012年のロンドンオリンピック準優勝、2014年の女子アジアカップ優勝、2015年の女子ワールドカップ準優勝などに貢献した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02fc08ac6d1d81ef8c61971e451dfa89432d6358



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☔ | Comment(10) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこJ19歳谷川萌々子、25m級ゴラッソも米国戦出場機会無し…露わにした悔しさ「もっと欠かせない存在に」

【サッカー】19歳谷川萌々子、25m級ゴラッソも…露わにした“悔しさ”「もっと欠かせない存在に」 米国戦では出場機会なし [ニーニーφ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740665567/
谷川2025SB杯.jpg
1: ニーニーφ ★ 2025/02/27(木) 23:12:47.35 ID:I9WXhk5M9.net

 なでしこジャパン(日本女子代表)は、ニルス・ニールセン新監督を迎え初の活動となった国際大会シービリーブズ・カップを3連勝で初優勝と最高のスタートを切った。第2戦のコロンビア戦で強烈なロングシュートを決めたMF谷川萌々子は「自分の良さを認めてくれ、試合前からどんどんシュートを狙っていいと言ってくれた」というチーム環境にも背中を押されたと話した。

 日本は昨年12月に就任したチーム史上初の外国人監督となったニールセン監督の下、初戦のオーストラリア戦に4-0で快勝。積極的にボールを保持していくスタイルで、昨年夏のパリ五輪当時とは違ったアプローチを印象付けた。そしてコロンビアにも4-1で勝利すると、最終戦では開催国でパリ五輪の金メダルチームでもあるアメリカを相手に2-1で競り勝ち、堂々と渡り合ったうえで勝利する最高の形になった。

 そのコロンビア戦で前半開始からわずかに18秒、谷川はFW田中美南と協力して相手ボールを奪うと、そのままドリブルで1つ持ち出して左足の強烈シュート。25メートルを超えようかという距離から放たれた一撃はゴール右上に突き刺さった。

 この一撃について谷川は「小さいころから両足を使ってトレーニングをしてきた。それが今につながっているかなと思う。なでしこジャパンでW杯優勝するのが一番の目標。そこでチームに貢献できる、チームに必要な選手になれるように成長したい。今回のキャンプではより監督含めチームメートも自分の良さを認めてくれ、試合前からどんどんシュートを狙っていいと言ってくれた。そういう言葉が自分の自信にもなったし、迷うことなく打てた理由だと思う」と話した。

 谷川のシュートが1つ象徴したように、今大会の日本は「勇敢に、チャレンジする」という指揮官のメッセージが伝わるプレーを見せた。その点について「一番はニルス監督がすごく自分たちに対して自信の持ち方について話してくれた。試合前からそういう話をしてくれることで、1人1人が自信を持って試合に臨めた。いい意味で緊張せずみんなで戦えた。みんながそれぞれの持てるものをピッチに出していたからこそ、それがつながっていいサッカーができたのかなと思う」と、前向きなマインドのあるチームでの戦いが導かれたという。

 一方、最終戦のアメリカ戦では出場機会がなかっただけに「個人としては3試合の中で65分という、悔しいというか、もう少し出たかったけど、ロングシュートの部分で良さは出せたと思う。もっと欠かせない存在になるために成長しないといけない。もっと守備面でスキのない選手になる必要あると思う。どんな状況でも出そうと思える選手になる必要がある」と、全体的には課題も感じたと話す。ドイツ1部バイエルン・ミュンヘン女子でのプレーも話題になった才能だが、次代の日本女子を担う存在になる力を持つことは、十分に証明されている。

FOOTBALL ZONE編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb424a1f92f4eb4668e795874417cf6b7908863c



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 🌁 | Comment(15) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこJ、13年ぶり米国撃破!ニールセン新監督体制3連勝でシービリーブス杯を初優勝!

【サッカー】なでしこジャパン、米国に勝利しシービリーブス杯初優勝 米国の6連覇を阻止 [ニーニーφ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740637964/
なでしこ2025SB杯初優勝.jpg

1: ニーニーφ ★ 2025/02/27(木) 15:32:44.95 ID:I9WXhk5M9.net

◆シービリーブス杯 ▽最終節 日本2―1米国(27日、米国・サンディエゴ)

 FIFAランク8位のサッカー女子日本代表「なでしこジャパン」は、同1位でパリ五輪王者の米国代表と対戦し、2―1で勝利。米国の6連覇を阻止し、シービリーブス杯初優勝を飾った。

 前半2分、右サイドから仕掛けると、ペナルティーエリア右でMF籾木結花がGKとDFからボールを死守し、折り返して左足でゴール左へ決めた。開始わずか1分30秒で先制。第2戦のコロンビア戦(4〇1)で出場機会がなかった28歳が、優勝をかけた一戦で結果を残した。しかし、前半14分に得点を許し、同点に。米国の攻撃に耐えながら、チャンスをうかがうなでしこジャパンだったが、追加点は挙げられず。前半は1―1で終えた。

 後半直後にニールセン監督は、MF長野風花をMF宮沢ひなたに、ここまでフル出場を続けていたDF北川ひかるをDF古賀塔子に交代した。すると後半5分、MF長谷川唯のフリーキックを相手GKがセーブしこぼれた球を古賀が右足で押し込んで勝ち越し。ニールセン監督の起用に応えた。その後は米国の反撃に遭うが、最後まで得点を許さず。勝利を告げるホイッスルが鳴り響いた。

 日本は米国と通算40試合戦って、白星は2012年のアルガルベ杯(1〇0)のわずか1回のみ。11年ドイツW杯決勝ではPK戦の末に優勝したものの、記録上は引き分け扱いだった。昨夏に行われたパリ五輪の準々決勝でも敗北。リベンジマッチを制した初制覇だった。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d45db929e48a24d05ab938efcd4732cd7a1d610



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:58 | 大阪 ☀ | Comment(15) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこJ、谷川萌々子が開始18秒スーパーミドル弾!田中美南2G1A、浜野2戦連発でコロンビアに4-1大勝

【女子サッカー】なでしこジャパン、谷川萌々子、開始18秒で豪快ミドル弾!田中、浜野も続いたコロンビアに4−1快勝 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740347643/
谷川2025SB杯第2戦ゴール.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/02/24(月) 06:54:03.22 ID:wXOvdIyt9.net

<シービリーブスカップ:コロンビア1−4日本>◇23日(日本時間24日)◇第2戦◇グレンデール(米アリゾナ州)

 女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」(FIFAランキング8位)が、コロンビア(同21位)4−1で競り勝った。第1戦のオーストラリア戦(4−0)に続く2連勝となった。

 19歳MF谷川萌々子(バイエルン・ミュンヘン)が試合開始18秒で、目の覚めるような豪快なミドルシュートを決めた。エアバトルからのルーズボールを拾うと中央左から約25メートルの距離から左足振り抜き、ゴール対角の右上角に鮮やかにシュートが突き刺さった。

 谷川はさらに前半8分、左CKからゴール前ニアサイドにいたFW田中美南(ユタ・ロイヤルズ)へピンポイントのボールを送り、ゴールをアシスト。頭で合わせた田中は2試合連続の今大会3点目となった。

 早々に2点をリードしたなでしこジャパンは、止めて蹴るのツータッチのリーズムでボールを回し、各選手が流動性を持ったパスサッカーを披露。ボールを握り、主導権を握った。

 前半追加タイムの49分、コロンビアの新星FWカイセド(レアル・マドリード)に1点を返されたが、後半開始から出場したMF浜野まいか(チェルシー)が田中のパスを受けて右足でゴールを奪い再び2点のリードとした。浜野も2試合連続の得点となった。

 そして大きなインパクトを残した谷川は、余裕を持って後半24分にベンチに下がった。

 後半35分には自ら倒されて得たPKを田中が冷静にゴール左隅に流し込み、4−1とリードを広げた。田中は今大会4点目とゴールを量産している。

 ニールセン監督率いる新生なでしこが、初の国際大会で2試合連続しての4得点と攻撃力を見せつけた。指揮官は「相手は個性の強いウインガーがいたので落ち着いて(試合に)入ることを考えた。ビルドアップで落ち着かないところがあった。みんな全力を尽くしてくれたが、改善すべき点がある。2,3回しかトレーニングをしていないので、まだまだやるべきことがある」と努めて冷静に話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f75294491f4c40e1328e046728da019bc15e3e74


3: 久太郎 ★ 2025/02/24(月) 06:55:25.26 ID:wXOvdIyt9.net

>>1
続き

 第3戦は26日(日本時間27日)に米国(FIFAランキング1位)と対戦する。



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:00 | 大阪 ☀ | Comment(27) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこJ、田中美南2G1Aなど豪州に4-0完勝!ニールセン体制初陣を白星で飾る シービリーブス杯第1戦

【女子サッカー】なでしこジャパン、ニールセン監督体制初陣で白星!オーストラリアに4発快勝…田中美南が2得点 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740096865/
なでしこ2025SB杯豪州戦.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/02/21(金) 09:14:25.37 ID:/s6SwQMp9.net

なでしこジャパン(女子日本代表)は現地時間21日に「2025 SheBelieves Cup」(シービリーブスカップ)第1節・オーストラリア女子代表戦と対戦した。

ニルス・ニールセン監督が就任したなでしこジャパン。勝利を飾りたい初陣でオーストラリア代表と激突した。

6分、藤野あおばのクロスのこぼれをMF長野風花がダイレクトボレーで合わせると、これを田中美南右足ヒールキックでコースを変え、先制点を奪取。また、32分には北川ひかるからのクロスを田中が再び決めてリードを2点に。

さらに52分に見事な連携から藤野あおばがネットを揺らして3-0。DFの南萌華も75分にゴールを奪取して4得点を奪った。

試合はこのままタイムアップ。なでしこジャパンがニールセン監督体制初陣を勝利で飾った。なでしこジャパンこの後コロンビア、アメリカとの対戦を控えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/278adf3d92602badeacb5f4b21dd87e2cba0d8c8



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(12) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)